アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog



2016/5/8 移転のお知らせ

皆様、ご愛読誠にありがとうございます。
当ブログはこちら↓へ移転しました。
http://seibulionsneta.seesaa.net/

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。  管理人より


2015年06月04日

【野球】西武 森2発!大谷以来の高卒2年目2桁アーチ!掛布、清原、松井の域

キャプチャ.PNG


1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 05:57:11.07 ID:???*.net

交流戦 西武4―1中日 (6月3日 ナゴヤドーム)

敵地で響かせた2発の快音。西武・森が右翼に10号、そしてバックスクリーンに11号。高卒2年目で2桁に到達も、19歳は謙虚だった。

「最近チームに貢献できていなかったのでよかった。でも自分はホームランバッターではない。
今後も逆方向を意識して単打を積み重ねたい」

過去5試合で17打数3安打、打率・176。「逆方向への強い当たり」がバロメーターの森は2回に左翼線二塁打を放ち、勢いに乗った。
4回は内角低めの直球を強振。高々と上がった打球は右翼席へ10号決勝弾だ。
6回無死二塁では敬遠され、左翼席の西武ファンは大ブーイング。完全に自信を取り戻した若武者は8回に11号ソロを中越えに運んだ。

悔しさもバットに込めた。今季は炭谷の2番手捕手ながら打力を買われDHで出場。交流戦のセ主催では右翼で出場している。
だが「急造右翼」で4試合目の出場だった前日の8回1死一塁ではエルナンデスの右前打を後逸し、
一塁走者が一気に生還。リードを2点に広げられ、チームも負けた。
不慣れな守備のストレスが打撃にも影響し、無意識に力んでいたことを反省。
一夜明けたこの日のフリー打撃ではコンパクトなスイングで半数以上を逆方向に飛ばしていた。

これで高卒2年目では昨季の日本ハム・大谷を抜き、75年の阪神・掛布の11号に並んだ。
大阪出身で幼い頃は阪神ファン。父・隆さん(47)に手を引かれ甲子園球場にも頻繁に足を運んだ。
当然、森は「掛布さんのプレーは映像でしか見たことがない」と言うが父親にとっては大スター。「凄く光栄」と笑った。

田辺監督は森について、かつての同僚で同じく高卒から活躍した元西武の清原氏と比較し
「清原は柔、森は剛」と分析。続けて「フルスイングの中でもミートする確率が高い」と高く評価した。

「このヒットとホームランで乗っていきたいです」と森。一振りで球場の雰囲気を変えられるスター性は「ミスタータイガース」と重なる。

≪シーズン29本ペース≫森(西)が10、11号本塁打。
高卒2年目までにシーズン2桁本塁打をマークしたのは、昨季2年目の大谷(日)が10本打って以来、ドラフト制後9人目となった。
チームはまだ今季54試合目で、森はシーズン29本塁打ペース。
高卒2年目までに20本以上なら清原、松井以来3人目となるがどうか。

▼日本ハム大谷(西武・森について)良い打者ですし、僕がどうこう言う立場ではない。
(投手として)やる時は注意して投げたい。

▼森の父・隆さん(大阪府内の自宅でテレビ観戦)自分にとって掛布さんは神様みたいな方。
85年の日本一の時も、岡田さん、バースさんとクリーンアップを組んでいた。凄かったという印象です。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/06/04/kiji/K20150604010475210.html
2015年6月4日 05:43

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/06/04/gazo/G20150604010475950.html
<中・西>4回無死、森は右越え本塁打を放ちハイタッチ

試合スコア
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2015/il2015060304.html

https://www.youtube.com/watch?v=unb-Hr3i1uA


今日のホームラン2015 6/3 【13本】

https://www.youtube.com/watch?v=nYC2oomIdkI


【西武】森友哉 1試合2本塁打 第10、11号


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 05:59:43.69 ID:Ns0uwGAs0.net

掛布、清原、松井・・・もの凄いメンツだわ


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:01:38.40 ID:HVjv022x0.net

まだ6月初旬なのに


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:10:28.68 ID:4sOqio3F0.net

掛布 1年目 .204  .3本 16打点(83試合)
    2年目 .246 11本 29打点(106試合)
清原 1年目 .304 31本 78打点(126試合)
    2年目 .259 29本 83打点(130試合)
松井 1年目 .223 11本 27打点(57試合)
    2年目 .294 20本 66打点(130試合)

森   1年目 .275  6本 15打点(41試合)







5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 05:59:47.10 ID:WsZm73ft0.net

ここまですごいとは


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:00:16.76 ID:rZwicatT0.net

ちびっこなのによく打てるな


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:00:34.91 ID:fTg5eYop0.net

今のままでつづければ20本以上いける


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:09:49.24 ID:VRnZtNZmO.net

ナゴヤドームでも打てるやつは打てるんだな。
結局は育成力の差か


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:23:34.03 ID:bZ3zXCC70.net

>>12
清原すごすぎ


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:27:20.72 ID:k97tahx70.net

>>16
当時王を超えると本気で思った


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:31:09.26 ID:/WwMMDjPO.net

>>12
キヨってホントにすごかったんだ


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:37:50.76 ID:1dEqOsFwO.net

>>12
落合が、清原は1年めが一番よかったと言ってたな


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:17:27.46 ID:GEM30zud0.net

もう守備の負担のかかるキャッチャーはやめたほうがいいw


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:19:15.11 ID:HUiVpxHe0.net

打てる捕手は貴重だなって外野守らせてるのかよ
まだ銀仁朗からポジション奪えないのか


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:31:31.59 ID:fnyNB9fu0.net

DHで打撃に専念出来てるってのも大きいのかな


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:32:21.70 ID:Wyhtc0DJ0.net

化け物やな


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:35:39.62 ID:KdeMx68F0.net

森と近藤は全日本の時から”小さいけど大当たり捕手”の雰囲気出まくりだった


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:02:04.63 ID:oRSNAioL0.net

>>23
しかし炭谷が捕手として出てるのを見ると、今のところ森の捕手としての評価は低そうだな


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 09:16:44.06 ID:KhB1Vw+w0.net

>>40
あの時は住谷がFA流出するのを見越しての森獲得だからな


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:53:57.45 ID:5WY6DVSw0.net

もし阪神にいたら藤波とセットで使ってボロカスに叩かれてるだろ


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:03:09.34 ID:fSHCRczfO.net

>>34
それ以前に、阪神にいたらここまで打てていなかったろうよ
逆に言えば藤浪も他球団にいたらとっくに覚醒し、数年後には確実にメジャー昇格してしまっていただろうな


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:55:03.43 ID:n/LQsxaJO.net

西武と大阪桐蔭の相性の良さは異常だな
てか西武と関西人の相性の良さが異常


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:08:16.10 ID:pjF20xRj0.net

>>35
関西の東京への対抗心と所沢のさいたま、東京への対抗心があってるのかな
北多摩は、北河内より田舎で落着くし


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 06:55:33.58 ID:b5TDBGif0.net

俺は一番近いのは中村ノリだと思うがなぁ
ノリと同じくフォームがかっこいい


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:04:12.75 ID:YzViKdzI0.net

清原はもうほとんどの人が覚えてないだろうけど流し打ちの大天才だったからな
晩年のイメージでそんなの完全に消えたけど、柔も剛ももってるって感じだった


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:11:26.97 ID:AI4xGO+60.net

森はスーパースターになったら、晩年の清原と同じ道をたどりそう


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:18:49.70 ID:qD92f79J0.net

パリーグで今一番面白いのは大谷vs西武打線だな


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:20:33.92 ID:N5Og6oSE0.net

大谷が一番な


打者だけなら、30本は打つ
走れるし
守れるし

森は打つだけ


52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:22:19.32 ID:EcMDEEZ40.net

巨人はちゃんと対策とってたのに
味噌ときたら


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:29:22.01 ID:TOJgQJWF0.net

まあ森はすごいよ 168cmで180後半ある清原やら松井と同じような成績残してるんだし


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:36:38.29 ID:IKQyx66H0.net

ナゴヤドームで2発って凄いね


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:36:55.02 ID:Hh9H5NZw0.net

これから高卒DHが流行るかもなw
元来若手はポジション取ってレギュラーのイメージかあっただけになwwwww


64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 07:42:39.60 ID:YzViKdzI0.net

リーチ短いと外角ヤバいってのはマジであるわな
松井もメジャーいってトーリ監督に打席でもうちょっと内側にいったら
どうだって助言もらったくらいだし


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 08:26:47.30 ID:0kKdcY4Y0.net

森君はさすがに30本は無理だろうが
25本前後は打つのではと思われる


85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 08:27:45.46 ID:m3vWR4oGO.net

ただ単にスゲーなしかない


86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 08:32:21.83 ID:V7b+3x/80.net

25本だね、最終的に25本打ったら本物だよ
打って欲しい


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 08:39:59.59 ID:c4ZpiQsf0.net

2本ともそんな甘い球じゃないのを打ってるな
相手ピッチャーも驚いてるし


95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 09:04:32.38 ID:SI0J+zjI0.net

ホームランを打つ技術を持ってるんだろな
特大のホームランの印象はないんだよね

おかわりは実績十分だけど、中田、柳田、筒香、松田、山田、森、大谷。。
打てる若手が出てきたね

プレミア12もあるし打撃陣も楽しみだ


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 09:17:12.07 ID:OAOK7oLn0.net

大谷も我が西武に欲しかった


103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 09:28:05.08 ID:B/557OnH0.net

スイングスピードが物凄いもんな
コマみたいに回る


111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 09:49:33.57 ID:phLu30Dv0.net

パに良い人材集まりすぎだな
セにも筒香とかいるけど


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 10:28:29.64 ID:S0/4tNh+0.net

高木大成とか和田とか垣内もだけど、西武は昔から打てる捕手を育てようとしないよね。
すぐ他の守備にコンビナートさせる


123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 10:37:48.28 ID:OFEHT+Vp0.net

>>118
大成はビザ壊れて捕手アウト
垣内はキャッチングアマチュアレベル
和田はハゲ


142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 11:18:31.66 ID:Gg4VMJvF0.net

>>118
伊東正捕手(現ロッテ監督)の壁が厚すぎてコンバート組続出
伊東の引退後は後釜の捕手が全く育っておらず、しばらく低迷してた

その反省点も踏まえ、西武は積極的に若手を使うようになった


121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 10:36:04.69 ID:ZSqgfAqO0.net

桐蔭の監督がパワーは中村中田程はないけど
西岡と浅村を足して割らないバットコントロールもってるみたいなこと言ってたな


174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 12:04:09.53 ID:1wJdtQe70.net

>>121
桐蔭史上
パワーナンバーワンは中田
技術はおかわり
ミート力は森
と言ってた


136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 11:00:09.37 ID:SivqvEOp0.net

この歳で全方向ホームラン打てる技術持ってるもんな
やっはりそこら辺の高卒とはレベル違うわ


143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 11:19:54.07 ID:I76E3asJ0.net

西武は東の球団なのに西の良い選手を見つけてくるのがうまい。
1位指名以外もね。
西の球団のスカウト能力はどうなってるのかと。


202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 12:49:57.28 ID:Wyhtc0DJ0.net

こいつ1年目からスタメンでも絶対活躍してたわ
もったない


222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 13:21:10.49 ID:zFoUfTLBO.net

>>202
2軍で場違いなくらい打つようになってから上げるのが西武のパターン


【最新記事】







タグ:
にほんブログ村 野球ブログへ
posted by lionsneta at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 森 友哉
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3754375
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
QRコード
Twitterアカウント
フォローよろしく
お願いします
プロ野球データFreak
パリーグ順位表
powered by プロ野球Freak
検索
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。