アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
日別アーカイブ
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ファン
リンク集

広告

posted by fanblog

2014年07月02日

エアコンを検討してみた。

最近、30年もののエアコンが動かなくなったので、購入を検討してみた。

とりあえず、暖房と冷房の両方が使えるタイプがいいなと・・・

いろいろ調べてみると、最近は空気清浄器がついているタイプなんかもあるらしい。

シャープ 【AC-223FD1-W】 2013年型 ルームエアコン 高濃度プラズマクラスター7000搭載 FDシリーズ [おもに6畳用] (8)

新品価格
¥50,820から
(2014/7/2 21:45時点)




しかし、冷房のみの商品との価格差はどれくらいだろうかと、調べてみた。

コロナ 6畳 エアコン 冷房専用シリーズ RC-2214-W-SET ホワイト RC-2214-W+RO-2214

新品価格
¥33,847から
(2014/7/2 21:49時点)




最安値商品との価格差は、およそ1万7万円。
これだと、空気清浄器だけ、別に買ってもお釣りがきますね。

【PM2.5対応】SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 ホワイト系 KC-B50-W

新品価格
¥16,130から
(2014/7/2 21:52時点)




さらに調べてみると、エアコンの電源には、100Vタイプと200Vタイプがあるらしい。
価格コムには、こんな風にかいてありました。

Q:100Vと200V、どちらの機種の電気代がお得ですか?
A:同じ冷暖房能力の場合、一般的には200Vタイプの方が消費電力が低く(安価に)なります。
ただし、新たに200Vタイプのエアコンを設置する場合は、200Vに対応するための電源工事が必要になります。また、200Vタイプの方が本体価格が高い場合もあるので、総合的な判断が必要です。

最新コメント
ファン
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。