麻雀初心者さんへの記事を!ということで
まずは何からすればいいかというのを記事にしていこうと思います。
その1
最初は役とルールを覚えよう!
自分の方でこの辺を用意できるわけではないのですが
まずは役とルールです。
興味を持った方はだいたい動画なりを見ていると思うので
ザックリとはわかる人もいるかもしれませんが
最初はしっかりルールを覚えましょう。
サイコロを振るのが基本ですが
最近は全自動で配牌があがってくる卓もあります。
ですがこれは時短のためだと思いますので
サイコロを振るルールで覚えましょう。
場所決め、親決め、どこの山から牌を取り始めるのか
ということでサイコロを振ります。
そして麻雀は14枚の牌であがりを目指すゲームです。
いつも1枚持ってきて捨てての繰り返しで入れ替えて最後の1枚を
持ってきて揃って初めてあがりとなります。
そして東場、南場と順番を進めて
最終的に4人の中で持ち点が一番多い人の勝ちです!
いろいろ省略して書きましたので詳しくはネット検索または
本などを購入するといいと思います。
ちなみに葵紅月は小学生のときに本を読んで
麻雀のやり方は覚えました。
絵が結構入っているので見てて楽しみながら覚えられます^^
さて、ルールは覚えましたか?
そうしたらいざっ!となる気持ちはわかりますが
そこはちょっと冷静になって役も覚えちゃいましょうb
役はだいたい本を買ったら入門のものであれば一緒に載っています。
ネット検索でも結構出てくると思います。
そして最近では麻雀ゲームでも丁寧に教えてくれます^^
しかし、麻雀ゲームは少し注意してくださいね。
ハウスルールというものでそこのゲームで採用しているもの
共通じゃないものも載っていたりします。
なので葵紅月は本かネット検索をオススメします。
ゲームでもダメじゃないのですよ?
ゲームで覚える場合にはゲームのものプラス
ネット検索という形がいいかもしれません。
例えばなんですが、人和(レンホウ)という役があります。
これは満貫のあがりの場合と役満のあがりの場合があります。
そして、役満でも緑一色(リューイーソー)という役満の場合
發が入っていないと成り立たない場合と發無くても大丈夫だよという
場所によっての取り決め(ハウスルール)があったりします。
なので基本はプロの麻雀サイトの公式ページで確認するといいかもです。
(ネット検索の場合)
基本的に上の二つだったりは取り決めで決まる場合が多いので
ゲームの場合にはそのゲーム内だったりサイトで確認しましょう!
人和あがって「あれ、役満じゃないの?」なんてことになる場合もあるので
拍子抜けしないように遊ぶ前にそこのハウスルールや
実際に打つ場合には取り決めをしておきましょう。
多少脱線しましたがルールの次は「役を覚える!」です。
さて、初回はこのくらいで。
麻雀を結構やっている方は「こんなもん?」と思うかもしれませんが
1から始める場合にはこの二つでも結構頭パンクしそうになります。
ネット麻雀を打つ場合には牌も自動で配られ自動で牌を持ってきて
そして牌を自分で選択して捨てるということが簡単にできますが
実際にリアル麻雀をやる場合にはルール必須です。
基本ができてなんとやらなので
しっかり覚えましょうねb
そして役はいっぱいあるのでどーすればいいのーとなりそうですが
まずは簡単な1ハン役から。
例えばタンヤオやピンフなどですね。
そうですね、1日に1つずつハン数をプラスして覚えるといいかもです。
無理せずゆっくり確実に頭に入れていくことが大事だと思います。
もういやーーーーとなったら休むのがいいですb
仕事じゃないんで休み休みやりましょう^^
ということで第1回でした。
次回も近いうちに書きます。
葵紅月は基本的に今はネットで麻雀をすることが多いです。
なのでこの麻雀入門!を読んで始めた方がいたら
ネット麻雀内で対戦できることを楽しみにお待ちしています^^b
【PR】
咲-Saki- 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image