2012年09月23日
万博、はやぶさ
今日は万博記念公園の「大阪万博とはやぶさ物語 特別展」へ行ってまいりました。
↓公式ブログ、です。
http://hayabusa.citylife-new.com/
肝心のはやぶさ関係の展示会よりも、常設展の大阪万博展のほうが面白かったです笑。
当時の資料を展示しつつ、各国のパビリオンなどについて解説や、万博で用いられた当時の最新技術の解説などなど。
電気自転車が係員の移動などに使われていたようです。40年前に使用できるものが開発されていたんですね〜。
他にもピクトグラム(男女トイレの案内など使われる、イラストだけの案内板のこと)なども、使われていたようで…。こちらも現代人の目から見ても違和感なく理解できたので、私たちの生活に浸透していったものなのだな〜感慨深くなりました。
また、当時会場内にはコンサートホールが設営されており、ベルリンフィルやセルジオメンデス、フィフスディメンジョンなど、当時の有名アーティストが来日コンサートを行ったようです。それらの集客ポスターも展示されていました。
驚いたのは、ジャズフェスも開催されたのですが、ジャン・リュック・ポンティやダニエル・ユメール、ニールス・ペデルセンなど、当時の欧州ジャズメンが来日、セッションしていること。
現代に開催されていてもぜひ拝聴したいメンツなんですよね笑。
なぜか米国ジャズメンは不参加のようでした。
当時は現代科学技術の展示会の性質が強かった大阪万博ですが、今はほとんどのパビリオンが取り壊され、木々の間に芝生が敷かれた広大な公園となっておりました。
当時の面影を残すのは太陽の塔と、現存しているいくつかのパビリオンのみ。
どれだけ科学が隆盛を誇ってもいつかは自然に帰る。
大阪万博から40年経過した今にいきる私には、当時のテーマである科学技術云々よりも、自然への回帰を強く意識させられました。
読者の皆さまが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
ありがとうございました。
↓公式ブログ、です。
http://hayabusa.citylife-new.com/
肝心のはやぶさ関係の展示会よりも、常設展の大阪万博展のほうが面白かったです笑。
当時の資料を展示しつつ、各国のパビリオンなどについて解説や、万博で用いられた当時の最新技術の解説などなど。
電気自転車が係員の移動などに使われていたようです。40年前に使用できるものが開発されていたんですね〜。
他にもピクトグラム(男女トイレの案内など使われる、イラストだけの案内板のこと)なども、使われていたようで…。こちらも現代人の目から見ても違和感なく理解できたので、私たちの生活に浸透していったものなのだな〜感慨深くなりました。
また、当時会場内にはコンサートホールが設営されており、ベルリンフィルやセルジオメンデス、フィフスディメンジョンなど、当時の有名アーティストが来日コンサートを行ったようです。それらの集客ポスターも展示されていました。
驚いたのは、ジャズフェスも開催されたのですが、ジャン・リュック・ポンティやダニエル・ユメール、ニールス・ペデルセンなど、当時の欧州ジャズメンが来日、セッションしていること。
現代に開催されていてもぜひ拝聴したいメンツなんですよね笑。
なぜか米国ジャズメンは不参加のようでした。
当時は現代科学技術の展示会の性質が強かった大阪万博ですが、今はほとんどのパビリオンが取り壊され、木々の間に芝生が敷かれた広大な公園となっておりました。
当時の面影を残すのは太陽の塔と、現存しているいくつかのパビリオンのみ。
どれだけ科学が隆盛を誇ってもいつかは自然に帰る。
大阪万博から40年経過した今にいきる私には、当時のテーマである科学技術云々よりも、自然への回帰を強く意識させられました。
読者の皆さまが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
ありがとうございました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント