2017年01月31日
こどもちゃれんじホップ2月号は寿司かたちパズル!!
![]() | ![]() |
娘はこどもちゃれんじbebyの時から
年少の今も続けています。
お兄ちゃんもやっていたので
我が家にはしまじろうとはなちゃんが2人ずつ居ます。
2月号のエデュトイはすしかたちパズル!!
娘はかなり気に入って毎日やっています。
ずっと続けているせいか、遊びながらも
ひらがなと数字を幼稚園に行きはじめる頃には
読めるようになっていました。
遊びながら学べる
こどもちゃれんじホップ2月号の
紹介をしたいと思います。
こどもちゃれんじホップ2月号の内容を紹介
ほっぷに上がる前に
3年保育タイプと2年保育タイプ
保育園タイプと選べたので
娘は幼稚園に通っているので
3年保育タイプを選びました。
2月号は自然発見プログラムで
氷の不思議が書かれた内容。
キッズワークはおすしのおしながきで
ひらがなを学ぶ内容。
ひらがなを書くための準備で
すーぴたすーと折り返しの練習ができる
内容になっています。
![]() | ![]() |
2月は娘の誕生日なので
誕生日の本も入っていました。
一冊無料で出来るフォトアルバム
引き換え券も同封されていました。
はてなんだくんで学ぶ
さらさら、ふかふかなどの擬態語が入った
おしゃべりひらがなぶっくは
何度も気に入って遊んでいます。
![]() | ![]() |
3月公開のしまじろう映画にちなんだプレゼント引換券
![16299370_1215883281835848_6709804769303780844_n.jpg](/koreimama/file/16299370_1215883281835848_6709804769303780844_n-thumbnail2.jpg)
近所のネッツで早速交換しに行って来ました。
わくわくえほんはプレゼントの割には
しっかりした作りで外出時にも使えそうです。
![16427254_1215883271835849_1765724201985466370_n.jpg](/koreimama/file/16427254_1215883271835849_1765724201985466370_n-thumbnail2.jpg)
娘はこちらも気に入って
外出先で飽きずに遊んでいます。
これからも、気に入ったエデュトイの
紹介をしていけたらと思っています。
![16298606_1215883221835854_2967444495669589286_n.jpg](/koreimama/file/16298606_1215883221835854_2967444495669589286_n-thumbnail2.jpg)
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](http://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kocha/kochare_nyukai_300_250.gif)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5886905
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック