2018年02月20日
シルクスレッドアート体験
こんにちは!
シルクスレッドアート体験に行き
簡単なバラを作ってきました
![シルクアート(バラ).jpg](/kirienosekai/file/E382B7E383ABE382AFE382A2E383BCE3838828E38390E383A9EFBC89-thumbnail2.jpg)
約2時間かかり根気のいる作業でした。
シルクスレッドアートとは
下絵に沿って絹糸をカンバスに貼り付けていくと
上級者になると見事な少し変わった絵になります
![fuji.png](/kirienosekai/file/fuji-20d63-thumbnail2.png)
ハサミで絹糸を細かく切ったり、ほぐしたり集中力と指先を使うので、
![kinnkaku.png](/kirienosekai/file/kinnkaku-thumbnail2.png)
脳の活性化にもなり
多彩な絹糸を選び、作品を作る喜びは
ほどよいリラックスと癒し効果になるとおもいます
体験レッスン内容
動物と花があり、どちらしようか迷いましたが
バラの花に決めリアル花びらは難しいので、
グラデーションではなく単色でしました。
![sakuhinn3.png](/kirienosekai/file/sakuhinn3-thumbnail2.png)
カンバスには、バラの花が描かれた上に
ミシン目の入った粘着シートとが貼ってあり
めくりながら絹糸をハサミで切った粉をピンセットで、置いて作品にする
![shiruku.png](/kirienosekai/file/shiruku-thumbnail2.png)
1日体験は、起綿技法が多いそうです
絹糸を細かく切っている時に、軽くため息をつくと
![shika.png](/kirienosekai/file/shika-thumbnail2.png)
飛んで行きもう一度絹糸を粉にし慎重にしました。
![shiruku1.png](/kirienosekai/file/shiruku1-thumbnail2.png)
絹糸を切り他の絹糸を混ぜ合わせている時
![kona.png](/kirienosekai/file/kona-5a889-thumbnail2.png)
フワッとした感触が良く流石シルクと思いました
![手芸・ハンドクラフトランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1928089&seq=91)
手芸・ハンドクラフトランキング
体験ではしていない技法です。
![gihou.png](/kirienosekai/file/gihou-thumbnail2.png)
作品を作った順番
①バラの花 ②バラの葉っぱ ③背景 ④黒の絹糸でアウトラインを貼る
![sakuhinn.png](/kirienosekai/file/sakuhinn-thumbnail2.png)
2時間の体験でしたが楽しく出来き
![sakuhinn1.png](/kirienosekai/file/sakuhinn1-thumbnail2.png)
切り絵もシルクスレッドアートも根気がいりますが
素敵な作品に出来上がるし
集中力アップし、脳の活性化になり、老化防止になりますよ!
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=171122365759&wid=002&eno=01&mid=s00000013809001063000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TVQV1+CJW1P6+2YJU+6BU5T)
シルクスレッドアート体験に行き
簡単なバラを作ってきました
![シルクアート(バラ).jpg](/kirienosekai/file/E382B7E383ABE382AFE382A2E383BCE3838828E38390E383A9EFBC89-thumbnail2.jpg)
約2時間かかり根気のいる作業でした。
シルクスレッドアートとは
下絵に沿って絹糸をカンバスに貼り付けていくと
上級者になると見事な少し変わった絵になります
![fuji.png](/kirienosekai/file/fuji-20d63-thumbnail2.png)
ハサミで絹糸を細かく切ったり、ほぐしたり集中力と指先を使うので、
![kinnkaku.png](/kirienosekai/file/kinnkaku-thumbnail2.png)
脳の活性化にもなり
多彩な絹糸を選び、作品を作る喜びは
ほどよいリラックスと癒し効果になるとおもいます
体験レッスン内容
動物と花があり、どちらしようか迷いましたが
バラの花に決めリアル花びらは難しいので、
グラデーションではなく単色でしました。
![sakuhinn3.png](/kirienosekai/file/sakuhinn3-thumbnail2.png)
カンバスには、バラの花が描かれた上に
ミシン目の入った粘着シートとが貼ってあり
めくりながら絹糸をハサミで切った粉をピンセットで、置いて作品にする
![shiruku.png](/kirienosekai/file/shiruku-thumbnail2.png)
1日体験は、起綿技法が多いそうです
絹糸を細かく切っている時に、軽くため息をつくと
![shika.png](/kirienosekai/file/shika-thumbnail2.png)
飛んで行きもう一度絹糸を粉にし慎重にしました。
![shiruku1.png](/kirienosekai/file/shiruku1-thumbnail2.png)
絹糸を切り他の絹糸を混ぜ合わせている時
![kona.png](/kirienosekai/file/kona-5a889-thumbnail2.png)
フワッとした感触が良く流石シルクと思いました
手芸・ハンドクラフトランキング
体験ではしていない技法です。
![gihou.png](/kirienosekai/file/gihou-thumbnail2.png)
作品を作った順番
①バラの花 ②バラの葉っぱ ③背景 ④黒の絹糸でアウトラインを貼る
![sakuhinn.png](/kirienosekai/file/sakuhinn-thumbnail2.png)
2時間の体験でしたが楽しく出来き
![sakuhinn1.png](/kirienosekai/file/sakuhinn1-thumbnail2.png)
切り絵もシルクスレッドアートも根気がいりますが
素敵な作品に出来上がるし
集中力アップし、脳の活性化になり、老化防止になりますよ!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TVQV1+CJW1P6+2YJU+6BU5T)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7339730
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック