2018年10月08日
耐えろ!!
大阪?大坂?ま。いいや。オーサカナオミ選手が、全米オープングランドスラムという大舞台で優勝した。
ちょっと古いネタになるけど、その時のナオミさんは、なぜ優勝できたか?の問にこう答えていた。
「ペイシェンス・・・ガマン?」
彼女は日本人だけど、日本語が得意じゃない。
私も一緒。だからって訳ではないけど実によくわかる。
ペイシェンスという言葉は、日本語に直すとガマン、忍耐、みたいなことだと思う。
日本人は(私が勝手に思ってる)結構ガマン強い。。。と実際海外では割と思われている。
ついでに言うとそれがサムライじゃ!って思ってるアメリカ人は意外と多い(笑)
だけど、ガマンすることと、耐えることは微妙に違う。
私はガマンしなくていいよ、って言いたい。
でも耐えろと言いたい。
私は、ある時鬼瓦に泥水をはいつくばって飲め、と言われた。
もちろん飲んだよ、道路の溝にはいつくばってね。
お嬢のお受験の時、家族写真を撮ることを異常〜に嫌がって、あげく、写真を撮ってやるから
土下座しろって言われた。
大都会の真ん中で、紺色のお受験スーツの私はきっちり土下座した。
その時、私はおでこをコンクリートに押し付けながらこう思っていたんだ。
Patience,for my cute baby, Patience !!
(耐えるんだ、可愛い私の娘のため、耐えるんだ)
でも、別の日、鬼瓦に後ろから髪の毛をつかまれてそのまま後ろに倒され、脳震盪を起こして無抵抗なのに
蹴られ続けた時、薄れていく記憶の中で私はこう思っていた。
Run away ,Run away,right now.
(逃げろ逃げろ、今すぐ逃げろ!)
それで、意識が戻った後、さっさとはだしのまま病院に行き診断書をもらってから実家に帰った。
繰り返すけど、ガマンと忍耐は明確に違う。
我慢して我慢して命を落とすようなこと(自殺も含め)だけはしちゃいけないよ。
忍耐、これは、大きな目標があるからこそなんだ。
大きな目標がある時、人は何にだって耐えられる。
耐えた後には、ご褒美が待っているよ。
だから、今、命の危険にさらされているようなDVにあっている人には声を大にして言いたい。
今すぐ目標を決めて、そこに向かって耐えろ!目標がないなら我慢するな!逃げろ!
って。
目標がなければ我慢するのは時間の無駄だよ!
と。
さ、皆様。
さっさと己の目標を決めていきませう。
目標を決めるために手っ取り早いのは、こうなりたいって人を探すこと。
読書の秋。
本の中にヒントがあるかもしれませぬよ。
ちょっと古いネタになるけど、その時のナオミさんは、なぜ優勝できたか?の問にこう答えていた。
「ペイシェンス・・・ガマン?」
彼女は日本人だけど、日本語が得意じゃない。
私も一緒。だからって訳ではないけど実によくわかる。
ペイシェンスという言葉は、日本語に直すとガマン、忍耐、みたいなことだと思う。
日本人は(私が勝手に思ってる)結構ガマン強い。。。と実際海外では割と思われている。
ついでに言うとそれがサムライじゃ!って思ってるアメリカ人は意外と多い(笑)
だけど、ガマンすることと、耐えることは微妙に違う。
私はガマンしなくていいよ、って言いたい。
でも耐えろと言いたい。
私は、ある時鬼瓦に泥水をはいつくばって飲め、と言われた。
もちろん飲んだよ、道路の溝にはいつくばってね。
お嬢のお受験の時、家族写真を撮ることを異常〜に嫌がって、あげく、写真を撮ってやるから
土下座しろって言われた。
大都会の真ん中で、紺色のお受験スーツの私はきっちり土下座した。
その時、私はおでこをコンクリートに押し付けながらこう思っていたんだ。
Patience,for my cute baby, Patience !!
(耐えるんだ、可愛い私の娘のため、耐えるんだ)
でも、別の日、鬼瓦に後ろから髪の毛をつかまれてそのまま後ろに倒され、脳震盪を起こして無抵抗なのに
蹴られ続けた時、薄れていく記憶の中で私はこう思っていた。
Run away ,Run away,right now.
(逃げろ逃げろ、今すぐ逃げろ!)
それで、意識が戻った後、さっさとはだしのまま病院に行き診断書をもらってから実家に帰った。
繰り返すけど、ガマンと忍耐は明確に違う。
我慢して我慢して命を落とすようなこと(自殺も含め)だけはしちゃいけないよ。
忍耐、これは、大きな目標があるからこそなんだ。
大きな目標がある時、人は何にだって耐えられる。
耐えた後には、ご褒美が待っているよ。
だから、今、命の危険にさらされているようなDVにあっている人には声を大にして言いたい。
今すぐ目標を決めて、そこに向かって耐えろ!目標がないなら我慢するな!逃げろ!
って。
目標がなければ我慢するのは時間の無駄だよ!
と。
さ、皆様。
さっさと己の目標を決めていきませう。
目標を決めるために手っ取り早いのは、こうなりたいって人を探すこと。
読書の秋。
本の中にヒントがあるかもしれませぬよ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8179722
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック