新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 資格
記事
【お金の疑問】伝票って結局何用?【簿記Day18】 [2024/06/09 20:58]
簿記の勉強を始めた新社会人の18日目
今日は伝票と仕訳日計表について学んだ
早速だが伝票って何のためにあるのという話をしていきたいと思う
三伝票制の伝票は「入金伝票」「出金伝票」「振替伝票」の三つに分類できる
これによって仕訳帳ではできなかった複数人での管理というのが可能になる
そして伝票に記入することを起票という
伝票を起こすと言ったりするのはこれが由来だろう
ここからは伝票の種類と処理について
・入金伝票
これ..
【お金の疑問】仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、当座預金出納帳、小口現金出納帳、仕入帳、買掛金元帳、売上帳、売掛金元帳、商品有高帳、受取手形記入帳、支払手形記入帳、多いわボケ!!!!【簿記Day16】 [2024/06/04 21:48]
簿記の勉強を始めた新社会人の16日目
今日は仕訳帳に総勘定元帳、その他数々の帳簿について学んだ
タイトルを見ていただければわかる通り…
数が多すぎる!!!!
それぞれについて説明していたら日が暮れてしまうので簡単な分類だけ
仕訳帳と総勘定元帳が記入必須の主要簿、それ以外が補助簿だ
シンプル!!!
まず時系列の仕訳帳と科目ごとの総勘定元帳で網羅できてるのにこんなに補助簿が必要なのか?
無駄に仕事を増やした上..
【お金の疑問】支払いは1年後か…じゃあ今はタダってこと?!【簿記Day15】 [2024/06/03 20:30]
簿記の勉強を始めた新社会人の15日目
今日は未払いや前払いなどについて学んだ
まずは
・「費用の前払い」について
例えば一年分の家賃を前払いしたとする
(支払家賃)120 (当座預金)120
これはその瞬間の費用というわけではなくて今後一年かけてじわじわ発生する費用をあくまで前払いしただけなので
決算日には1年分の家賃を「これまでの分」と「これからの分」に区別する必要がある
これからの分に当たるのが前払費用というわけだ
..
【お金の疑問】消費税とかいうクソの話【簿記Day14】 [2024/05/30 20:26]
簿記の勉強を始めた新社会人の14日目
今日は消費税と法人税について学んだ
まずは消費税についての愚痴を言わせてもらいたい
社会保障費が嵩んで財政難←まぁギリ許せる(少子高齢化は先進国病みたなもんだしな)
財源である税収を上げたい←しゃーない
消費税を導入(増税)しよう←?!?!?!
東大卒が集まって考えた結果が税率を直接上げるとかいう脳筋なのなんなん?!
経済を成長させれば税収増えますが?モノの値段を上げるなんてどう考..
【お金の疑問】株式会社の仕組み【簿記Day13】 [2024/05/29 20:28]
簿記の勉強を始めた新社会人の13日目
今日は「株式会社」について学んだ
個人で事業をする場合、その元手は全部自分の資金となる
でもそれだと大きな額を用意できないし、するにしても時間がかかる
そこで「株式」という証券を発行し、株式を買ってもらったお金を元手(→資本金)にして
事業を行う会社を株式会社という
例えば一株10で100人に買ってもらったとすると仕訳的には
(普通預金)1000 (資本金)1000
となる
..
【お金の疑問】減価償却?燃やすの?消すの?【簿記Day12】 [2024/05/28 20:43]
簿記の勉強を始めた新社会人の12日目
今日は「有形固定資産」と「減価償却」について学んだ
固定資産といえばイメージ通り建物や土地、パソコンといった備品にトラックなんかの車両運搬具など
長期にわたって所有する資産のことを指す
長期間所有するので経年劣化などでその価値は日に日に目減りしていくことになる
もちろん、その価値の目減りを帳簿のうえでも記録する必要があり、価値の減少を費用として計上するのが
減価償却というわけだ
決..
【お金の疑問】貸倒引当金?なんでそんなことすんの?【簿記Day11】 [2024/05/27 21:39]
簿記の勉強を始めた新社会人の11日目
今日は「貸倒れ(かしだおれ)」について学んだ
貸倒れとは得意先が倒産するなどで売掛金や受取手形が回収できなくなることらしい
要するに貸してたお金が返ってこないよ〜(´;ω;`)
という状態になることだ
回収できなくなったお金は
「貸倒損失」
という費用として仕訳する
(貸倒損失)100 (売掛金)100
ここで問題になるのがこの売掛金がいつの売上げのものなのかということだ
..
【お金の疑問】会社と割り勘?社会保険料などの仕訳【簿記Day10】 [2024/05/26 20:21]
簿記の勉強を始めた新社会人の10日目
今日は仕訳にかかる社会保険料や租税などその他の費用について学んだ
費用なので仕訳だと増えたら左(借方)、減ったら右(貸方)だ
早速、憎き社会保険料の仕訳について
健康保険料、厚生年金保険料などの社会保険料は会社と個人の半々で負担することになっていて
個人負担分については給料から天引きされて預り金という形で仕訳を行うが
会社負担分は「法定福利費」という勘定科目になる
つまり会社が社会保険料を..
【お金の疑問】源泉徴収?かけ流す感じ?【簿記Day9】 [2024/05/23 22:01]
簿記の勉強を始めた新社会人の9日目
今日は借用証書や手形以外でやり取りするその他債権債務について学んだ
その中でも特に我々にとって関係が深く、恨みも深いであろう源泉徴収についての仕訳の仕方と恨み言を書き綴る
まず源泉徴収とは何ぞやということだが、もちろん温泉の種類ではない
でも最初はみんな思うよね?俺だけ?
かっちょいい名前がついているが要は「給料から所得税を天引きします」というだけの話だ
天引きされる金額のことを源泉徴収税額という
..
【お金の疑問】貸し借りのルール【簿記Day8】 [2024/05/22 20:34]
簿記の勉強を始めた新社会人の8日目
今日学んだのはお金の貸し借りに関する基本的なルール
時には命よりも重いお金
そんなお金を貸し借りするなんてどんだけ面倒な手続きが必要なんだ!!
なんと…
借用証書を発行するだけ
おいおい簡単すぎないか?
仕訳も至ってシンプル
貸し付けたときは
(貸付金)100 (現金)100
これだけ
しかし!
お金の貸し借りといえばもちろん”あいつ”が付きまとう
そう、利..
【お金の疑問】手形?手ならでっかいよ?【簿記Day7】 [2024/05/21 21:33]
簿記の勉強を始めた新社会人の7日目
今日は手形と電子記録債権について学んだ
手形といっても
これではないらしい
まぁ由来はここから来ているんだろうと思うが、お金に関連する手形といえば
「約束手形」
である
「いつまでにいくら支払う」ということを書いている証券のことで、掛けよりも支払いを先延ばししたいときに使ったりするそうだ
買掛金などの支払いのために振り出す手形を「支払手形」、売掛金などの回収で振り出された手形を「受取手形」とい..
【お金の疑問】会社のお小遣い制?小口現金【簿記Day6】 [2024/05/20 21:09]
簿記の勉強を始めた新社会人の6日目
今日は小口現金について学んだ
ざっくり言ってしまうと経理部ママから各部署へのお小遣いみたいな感じだ
日々かかるボールペンやコピー用紙代などの消耗品費や部署で食べるお菓子代などの雑費なんかをいちいち経理部を通していたのではさすがに面倒だということで
ある程度の現金を各部署にいる小口現金係に事前に渡しておいて、細かな出費はそこから出してもらい、使った分は定期的にいくら何に使ったかの報告と併せて補充するという形..
≪前へ 次へ≫
AIR Pods Amazon Anker Apple WATCH iPhone Kindle NISA お金 ウィジェット ガジェット ミス 仕入帳 仕訳帳 仕訳日計表 伝票 充電器 受取手形記入帳 商品有高帳 売上帳 売掛金元帳 家計 小口現金出納帳 当座預金出納帳 情弱 所得税 投資 支払手形記入帳 新社会人 未払い 株式 決算 消費税 減価償却 源泉徴収 現金出納帳 社会保険料 簿記 経理 総勘定元帳 読書 財務諸表 買掛金元帳 資格 電子書籍