2017年08月12日
ペルセウス座流星群
本日晩からペルセウス座流星群が見られそうなので、開けた場所の海沿いの場所で今回は見ようと思いますが、結構この頃は力仕事ばかりだったので、早めに寝てしまいそうです。(´・_・`)
もう昼過ぎの今の時点でかなり眠たいので、
今日はすることも少ないので本気の仮眠を取ろうと思います。
取り敢えずウェザーニュースから引用します。
今夜、ペルセウス座流星群がピーク!
流星群見えるかなマップ(12日10時更新)
今夜は3大流星群(※)のひとつペルセウス座流星群の出現ピーク! 夏休みの夜は家族で星空を見上げてみよう。
※ペルセウス座流星群、しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群
<12日(土)夜〜13日(日)明け方の天気>
沖縄や西日本では、広範囲で晴れる所が多くなり、流星観測を楽しめそうです。
宮崎や山沿いのエリアでは午後からニワカ雨や雷雨の可能性があり、雲が夜まで残る可能性があるため、ややチャンスあり。
山陰や近畿北部、また、北〜東日本では雲が多く、星空を見るのは難しそうです。
<どんな流星群?>
ペルセウス座流星群は、毎年お盆の時期に出現します。条件がよければ1時間あたりに40個以上、条件がよい時に熟練者であれば80個以上の流星を観測することができます。
この流星群の母彗星はスイフト・タットル彗星で、約130年周期の楕円軌道で太陽のまわりを回っています。ピーク日以外でも、特に前後数日は活発に活動する様子を観測するチャンスがあります。
<いつ・どこに見える?>
・出現期間:7月17日(月)〜8月24日(木)
・ピーク :8月13日(日)4時頃
・観測のオススメ日時:12日(土)21時頃〜13日(日)明け方
放射点(見かけ上の流星出現の起点)は、夕方には地平線の上に昇ってきます。放射点が高く昇る21時以降ほど、見られる流星の数は増えて、観測しやすくなります。
今年は明るい月がずっと出ているため、見える流星の数は例年よりやや少なく、ピーク時に条件のいい場所で観測した場合、1時間あたり35個程度となると予想されています(国立天文台HPより)。
流星群はペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。周囲が開け、街灯などが少ない場所でゆっくりと寝転びながら観測するのがオススメです。
もう昼過ぎの今の時点でかなり眠たいので、
今日はすることも少ないので本気の仮眠を取ろうと思います。
取り敢えずウェザーニュースから引用します。
今夜、ペルセウス座流星群がピーク!
流星群見えるかなマップ(12日10時更新)
今夜は3大流星群(※)のひとつペルセウス座流星群の出現ピーク! 夏休みの夜は家族で星空を見上げてみよう。
※ペルセウス座流星群、しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群
<12日(土)夜〜13日(日)明け方の天気>
沖縄や西日本では、広範囲で晴れる所が多くなり、流星観測を楽しめそうです。
宮崎や山沿いのエリアでは午後からニワカ雨や雷雨の可能性があり、雲が夜まで残る可能性があるため、ややチャンスあり。
山陰や近畿北部、また、北〜東日本では雲が多く、星空を見るのは難しそうです。
<どんな流星群?>
ペルセウス座流星群は、毎年お盆の時期に出現します。条件がよければ1時間あたりに40個以上、条件がよい時に熟練者であれば80個以上の流星を観測することができます。
この流星群の母彗星はスイフト・タットル彗星で、約130年周期の楕円軌道で太陽のまわりを回っています。ピーク日以外でも、特に前後数日は活発に活動する様子を観測するチャンスがあります。
<いつ・どこに見える?>
・出現期間:7月17日(月)〜8月24日(木)
・ピーク :8月13日(日)4時頃
・観測のオススメ日時:12日(土)21時頃〜13日(日)明け方
放射点(見かけ上の流星出現の起点)は、夕方には地平線の上に昇ってきます。放射点が高く昇る21時以降ほど、見られる流星の数は増えて、観測しやすくなります。
今年は明るい月がずっと出ているため、見える流星の数は例年よりやや少なく、ピーク時に条件のいい場所で観測した場合、1時間あたり35個程度となると予想されています(国立天文台HPより)。
流星群はペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。周囲が開け、街灯などが少ない場所でゆっくりと寝転びながら観測するのがオススメです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6585896
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック