新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年08月26日
ハリアー60 スピーカー交換 TS-C1736S Pioneer
以前の車にもパイオニアのスピーカーを装着していましたがコスパが良く気に入っており
新しい車にもしても取り付けたい!と思っていました。
そして、今回も同じシリーズのスピーカーを購入。
使用したのはこちらです。
【真夏のドドーン!! と 全品超特価祭】TS-C1736S 17cmセパレート2ウェイスピーカー 実体感と躍動感あるCシリーズ Pioneer(パイオニア) carrozzeria(カロッツェリア) 価格:24,870円 |
別売りのバッフルボードとセットで取り付ける事で
ハリアーに適合するようになります。
スピーカーのみ交換しても取り付けできませんのでご注意ください。
別売りのバッフルボードはこちら↓
パイオニア carrozzeria UD-K611 メタルインナーバッフル 価格:7,900円 |
そして今回は簡易デッドニングも同時にしていきます。
パイオニアが貼り付け位置を車種ごとに研究しているため指定された場所に貼っていくだけでいいという優れもの。
使用したのはこちら↓
パイオニア carrozzeria UD-S701 サウンドチューニングキット/車種専用パッケージ 価格:5,500円 |
一度ドアパネルを外すのですから
やるならついでに色々やってしまった方がお得です!
まずはスピーカー取り付けの準備をしていきます
これを開封して、室内で配線できるところはやっていきます。
付属のコネクターをツィーターに繋ぎます
め
メインのスピーカーにも同様に配線
家の中で出来るのはここまで
車にてドアの部品を外していきます。
まずはドアミラー裏のカバーを外します。
内張り剥がしが無いと作業がやりづらいので
取りかかる前には準備しておきましょう。
【取寄品】 エーモン リムーバー(3本セット) 【 ケア用品 カー用品 内張り剥がし メンテナンス用品 クリップクランプツール 内張りはがし 】 価格:1,334円 |
セットになった商品を買っておけば
後々買い足しがいらないので便利です。
ドアハンドル部のカバーも内張り剥がしを使って
取ります。
ドアのポケットのフェルト下のネジを外します。
カーテシランプも内張り剥がしで外します
(レンズに△マークの付いている方から外します)
カーテシのコネクターを押さえて取り外します
内張りの間に内張り剥がしを入れてパネル全体を取ります。
この時ドアハンドル部やコネクターが内張りに付いていますので、ドアから離さず抜き取ってから
離しましょう。
こんな感じでドアからドアパネルが取れます。
純正のスピーカーを取り外します。
4ミリ程度のドリルでリベットの頭を削りとります。
削り取ったら残っている部分をニッパーで切りとります。
三ヶ所同様に作業すると綺麗にスピーカーが取れます。
純正との比較です。
磁石をつけ忘れたのではないか?と思うほど
小ぶりなのが付いています。
続いてインナーバッフルを取り付けます。
ガッチリ感が半端ないですね!
木製の上をいくハイブリッドメタル仕様です。
スピーカーを取り付ける前に吸音材を取り付けます。
貼る前にしっかり脱脂しましょう。
純正の防水ビニール部に付属のテープを貼り付けて
強固にします。(後でデッドニング素材をビニール上に貼る為)
円形の制振剤も貼っていきます。
ドアに制振材を指定された位置に貼り付けていきます。
貼り付け時には圧着ローラーがあると便利です。
エーモン工業 AODEA 2191 デッドニング用ローラー制振シートの圧着に 価格:420円 |
貼り付けが甘いと脱落の原因となるので
しっかり圧着していきます。
ドアパネル側にも指定された位置に制振材を貼り付けていきます。
スピーカーをバッフルに取り付けます。
裏のコードはバッフルにある溝から表に出しておきます。
スピーカー周りに吸音スポンジを取り付け
コネクターを接続します。
内張りを元に戻して完了です。
次はツィーターの交換です。
細いカッターなどで隙間を作り、内張り剥がしで
カバーを取ります。
こちらはすぐにスピーカーがこんにちは。
ラチェットでネジを外します。
工具が無いと厳しいかも?
ここまで来て作業が停滞するのはしんどいので
持って無い方は事前に用意しておきましょう。
コスパが良いのはこちら↓
色々な用途に使えるので一家に一台あれば重宝します。
TONE トネ ソケットレンチセット 差込角9.5mm SHCH3080 価格:3,240円 |
信頼できるメーカーで値段もそこそこ!
こちらは交換してネジ締めて終了です。
ツィーターでも、だいぶ作りが違うのが分かりますね。
聞き比べて見るとかなり音質アップしています。
純正でもそれなりにいいかなと思っていましたが
音の割れが無く、低音も安定して鳴ってくれます。
同時に施工した効果もあるかもしれませんが
下手にアンプとか組んだりとかそこまでしなくても
十分満足できました。
みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
車を綺麗に保つ方法も書いています。
一般的な話より少し踏み込んだ事が知りたい方は
こちら↓
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
知らなきゃ損する洗車学 コーティングの種類と耐久性
コーティングという言葉をよく聞きますが
皆さんはきちんと理解していますでしょうか?
コーティングって車に塗るワックスみたいなやつなんでしょ?
なんて方はいませんか?
コーティングとは車をコートするものであり
これには色々な種類もあれば値段も様々です。
どんなコーティング素材を選べばいいのか分からない方に、今回は
『コーティングの種類』についてお話します。
コーティングは大きく分けて
・ワックス
・ポリマーコーティング
・ガラス系コーティング
・ガラスコーティング
があります。
耐久性に関しては
弱い ・ワックス(1ヶ月程度)
普通 ・ポリマーコーティング(3ヶ月程度)
やや強い・ガラス系コーティング(半年程度)
強い ・ガラスコーティング(1年~5年程度)
となります。
施工の難しさから見ても
ワックスが一番簡単に対してガラスコーティングへと難しくなっていきます。
お値段から見ても同様の順序で、ガラスコーティングがもっとも高くなる場合が大半です。
ガラスコーティングになると専門店で施工の場合は10万円なんて金額も目にする事になるかと思います。
ではどのようにして選んで行けばいいのでしょうか?
大切なのは、ガラスコーティングをしたからといって
水洗いのみで何年も綺麗という嘘をしっかりと理解することです。
詳しくはこちらに書いています↓
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
それぞれの長所や短所を理解して取り入れていかなければなりません。
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
まずは、一番馴染みのあるであろうワックスです。
洗車後にスポンジに適量をとり塗り広げます。
その後余分なワックスを拭き取りして完了です。
~メリット~
なんといっても濡れたような独特の艶が一番のポイントですね!
深くしっとりとした艶は通りすぎていく車を2度見してしまうほどです。
~デメリット~
1ヶ月程度でワックスの効果は無くなってきてしまいます。
油分が多いので大気中の埃などをボディーに寄せ付けやすく、汚れやすいです。
そんなワックスですが、本当の車好きはこれしかないというほど今も人気なんですね!
私のオススメのワックスは
『シュアラスター』シリーズです。
アメリカで歴史あるブランドのワックスは
長年愛されて今もなお圧倒的な支持を集めています。
S-02 シュアラスター カーワックス インパクト マスター フィニッシュ 280g 価格:2,536円 |
こちらは一番ポピュラーな製品ですね!
価格:2,910円 |
こちらはより深い艶やワンランク上の仕上がりを望まれる方にオススメ
シュアラスター ワックス スーパーエクスクルーシブフォーミュラ B-03 ブラックレーベル 専用スポンジ付 価格:3,830円 |
こちらはシリーズ最高峰
ヌルヌルテカテカボディーの極みを手にいれたい方にオススメです。
こまめに洗車して、ワックス掛けも楽しみたいという方はこのようなワックスタイプがオススメになります。
次にポリマーコーティング系のオススメ↓
価格:1,980円 |
ワックス同様信頼できるメーカーのシュアラスター
ゼロウォーターです。
こちらはポリマーが塗装面と結合し強固な皮膜を形成します。
~メリット~
『濡れたままのボディー』にそのまま使用しながら拭きあげればOKという超便利な商品。
しかも、ガラス以外に全て使用できる為
ここはOKここはNGなど細かい事を考えなくても
コーティングがけが行えるので便利です。
~デメリット~
艶感がわずかに劣る。
ワックスとガラス系コーティングの中間的存在でもあるのでテカテカという訳ではありません。
自然な光沢が好みという方にオススメですね!
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
もうちょっと艶が欲しいという方には上位互換品が
シュアラスターから発売されており
こちらを使用すると艶感もアップします。
シュアラスター Surluster S-99ゼロプレミアム(280ml)【お手軽と究極の艶・光沢・耐久性を実現した最上級モデル!】 価格:3,210円 |
次にガラス系のオススメ
ガラス系はよくガラスコーティングと混同されますが
成分は普通のポリマー系に近いものです。
耐久性もポリマーコーティングに準じます。
見分け方は簡単です。
入れ物がガラス瓶の物がガラスコーティングです。
一度開けたら再使用できないものもこれになります。
樹脂ボトルだとその中で微量な空気と反応し
カチカチに固まってしまい使い物になりません。
これを理解しておけば
ガラス系コーティングと
ガラスコーティングの商品の違いが分かると思います。
さて、そのガラス系コーティングのオススメなのが
ワコーズから発売されている
『バリアスコート』です。
~メリット~
普通のコーティング剤は、ゴムモールに付着はダメとか、メッキに付着はダメだとか、樹脂への付着はダメ等、かなり使用する範囲が絞られ気を使います。
しかし、これならほぼ一本で車全体のコーティングが可能になります。
~デメリット~
ガラスに塗り込むと油膜の原因となりますので
注意が必要です。
価格:2,997円 |
クロスも二枚付属しています。
かなり伸びますのでコスパも最強。
知る人ぞ知る名門ワコーズの絶品ですね。
使用感はこちらでレビューしています↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
お次はガラスコーティング
これを自宅でやりたいという方も多いのではないでしょうか?
~メリット~
パリッと渇いた透明な艶感と最低一年はもつ耐久性
~デメリット~
施工がムラになりやすい
失敗したときのリカバリーが難しい
値段が高め
施工してから雨に濡れていいのは一週間ほど必要
やはり高耐久性ですので失敗したときのリカバリーが難しいほどの固着力です。
しかし一度かければかなりの日数持続するので魅力的ですね!
ガラスコーティングのオススメは↓
ガラスコーティング剤 ピカピカレイン プレミアム/滑水性 コーティング剤・完全硬化型・ピカピカレイン・3年間 ノーワックス・車 ガラスコーティング・洗車【送料無料!】[TOP-PREMIUM] 価格:9,980円 |
ネットでもダントツの人気を誇っている商品です。
お店でやることを考えたら、このお値段でも
何分の1といった感じです。
この感想の多さが人気を物語っていますね!
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
下地も完璧にしたいという方は
こちらの商品も合わせて販売しております
ピカピカレイン 脱脂剤 下地処理 ガラスコーティング 施工前 油分 油膜 除去 洗車 簡単 施工 100ml 車一台分[TOP-REMOVER] 価格:1,480円 |
いかがでしたでしょうか?
どの商品も個性があります。
ご自身に一番合った商品を見つける事ができましたでしょうか?
しかしコーティングは単体では効果を100%発揮できません。
コーティングの基礎知識として以下のブログも
参考になさっていただければ幸いです。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
知らなきゃ損する洗車学 鉄粉取り施工 コーティングのノリも違ってきます
車に乗っていると必ず汚れとの戦いはやってきます。
ただ洗ってコーティングをしても汚れは取りきれておらず
なんと汚れの上からコーティングをしてしまい
コーティングは100%の力を発揮できていません。
例えるならば女性の化粧です。
本日のメイクをしっかり落とさずに水で洗うのみ。
次の日普通に化粧をする。
?
?
何が起こるか分かりますか?
化粧のミルフィーユですよね!
古い汚れをしっかりリセットしないと
顔だってパリッとしません。
車も全く同じ考え方なんですよね。
試しに洗車後のボディーに『鉄粉除去剤』をかけてみました。
こちら↓
ホイール↓
これは鉄粉に反応して紫色になるケミカルです。
車に付着した鉄粉に反応して溶かしてくれます。
コーティングは剥がれず鉄粉のみに反応してくれる為
重宝しますね!
こんな汚れの上からコーティングしようとしていたなんて恐ろしいと思いませんか?
洗車後のボディーに使用することで
ツルツルのボディーを手にいれる事ができます。
オススメの鉄粉除去剤はこちら↓
日産 ピットワーク 強力鉄粉除去クリーナー 500ml -NISSAN(ニッサン)PITWORK- 価格:1,375円 |
日産純正の確かな品質でお値段もお手頃で
コスパ最高ですね!
使い方は簡単です。
洗車後に水分を拭き取り、スプレーするのみ。
洗車の時にボディーに優しい泡をつくり
傷がつかないように洗いましょう!
オススメのシャンプーはこちらから↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの基礎を知りたい方はこちら↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
スプレーが終わったらしっかりと成分を洗い流しましょう!
時短洗車に有効なのが高圧洗浄機です。
これがあるのと無いのでは雲泥の差ですので
是非導入したいところであります。
オススメの高圧洗浄機はこちら↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
そして、ツルツルになったボディーを見てみてください。
雨シミのようなものが残っている場合は
別のケミカルを使って除去していきます。
超絶オススメなのが『リブート』です。
これが無いとはっきり言って話になりません。
ベタベタ油の皿を水洗いのみで綺麗にしようとしていのと同じくらいの愚行です。
『リブート』はこちらで詳しく書いています↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉も雨シミも無くなりピカピカボディーになったら
後はお好きなコーティングをしてください。
コーティングの種類については後程詳しく書いていきますが、ガラス系で
オススメなのは『バリアスコート』です。
有名なワコーズから発売されており
6ヶ月耐久と申し分ありません。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
誰もが振り向くピカピカボディーの出来上がり!
車は基本的な事がしっかりできていれば
思ってる以上に綺麗に仕上がります。
これは、車屋さんでは教えてくれません。
色々な研究をして自宅で最高の状態のコーティングをしましょう!
お店で10万も払うより
数千円で同様の仕上がりが手に入りますよ!
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
2020年08月25日
知らなきゃ損する洗車学 ワコーズ バリアスコート施工
ワコーズ バリアスコートの使用感想です。
大変口コミがいいので2本同時購入。
車の窓以外のほとんどの場所に使えるという汎用性もとてもいいですね!
普通のコーティング剤は、ゴムモールに付着はダメとか、メッキに付着はダメだとか、樹脂への付着はダメ等、かなり使用する範囲が絞られ気を使います。
しかし、これならほぼ一本で車全体のコーティングが可能になります。
早速車を洗いコーティングしていきます。
車を洗うのに気を付ける点はこちら↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
車のコーティング基礎はこちらを↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
まずは車を洗います。
バリアスコートは濡れたままでも
拭き取りを行った後でもどちらでも施工できます。
洗車の時短や高圧洗浄機のオススメはこちら
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
後は付属のクロスにスプレーして拭き取りするだけで
この艶感です!
しかも耐久性は『6ヶ月』を謳っています。
面倒が減るのはいいことですね!
そして
テンション上がりますね!
洗浄成分が入っているので洗車で取りきれなかった汚れが浮かび上がり、拭いているクロスにも汚れがついてきます!
綺麗にした筈なのに何故?っていう気分になりますね。
施工して二日後に水をかけてみました。
はい
バッチバチに弾いていますね
少し値が張るという気もしますが
実はとってもよく伸びるので使用量は少なめです。
一本で一年もつという人もいるくらいですからね!
難しい事は言わず
『とにかく車を簡単にピカピカにしたい』
という方にオススメです。
クロスも2枚付属しての値段ですので
お得感すら感じますね️
価格:2,997円 |
これから洗車しやすい季節になります。
今から準備しておいてはいかがでしょうか?
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
ワコーズ バリアスコート施工
ワコーズ バリアスコートの使用感想です。
大変口コミがいいので2本同時購入。
車の窓以外のほとんどの場所に使えるという汎用性もとてもいいですね!
普通のコーティング剤は、ゴムモールに付着はダメとか、メッキに付着はダメだとか、樹脂への付着はダメ等、かなり使用する範囲が絞られ気を使います。
かし、これならほぼ一本で車全体のコーティングが可能になります。
早速車を洗いコーティングしていきます。
車を洗うのに気を付ける点はこちら↓
価格:2,997円 |
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
2020年08月24日
知らなきゃ損する洗車学 コストコ ウンガー 純水器 洗車ラクラク
ブログ閲覧ありがとうございます。
今回は、洗車好き必見の内容となっております。
汚れを綺麗にさっぱり!
洗った後も水染みを気にしないで済む強い味方の紹介です。
コストコでメインで販売されている純水器となります。
車に付着する雨じみのようなもの
あれ実は水道水で付着する確率の方が高いんです❗
つまり『洗車時』ですね。
水の中にはカルシウムや塩素など色々な物質が入っていることは知っている方も多いでしょう。
洗車した後、洗車中、ボディーを濡れた状態にして暫くすると
白く斑点のように付着するのがイオンデポジットです。
水が蒸発していくので最後に残った残留物ですね。
これを放っておくと、洗車では落ちない頑固な染みとなっていきます。
これを取り除く方法はこちら↓で詳しく書いています。
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
今回は、このイオンデポジットをなるべく車に付着させないようにする方法です。
ちなみに通常の水道水は90ppm程度の不純物が
含まれています。
我が家の水道水↑
雨は? 雨はもっと汚いんでしょう?
そう思われる方が多いと思いますが…
実は、雨は4ppmとかもっと低い数値なんですね!
水が蒸発したものが降ってくる訳なので
水道水に比べるとイオン交換物質は少ないんです。
その水道水の不純物を100%ろ過してくれるのが
今回紹介する純水器です。
機械のなかに入っている樹脂が不純物をろ過して
綺麗な水を吐出してくれます。
ウンガー スポットレス カーウォッシュ 洗車用 純水器 Unger Rinse'n'Go SPOTLESS CAR WASH 洗車グッズ ホース 価格:25,800円 |
なんと示す値は『0ppm』
我が家の水道水に純水器を使用
これで洗車すると、拭き上げ無しでもシミになりません。
恐ろしく便利なこの機械
今まで類似商品は七万円辺りとかなり高額で
なかなか手が出るものではありませんでした。
しかし、今回コストコで販売されている価格は
2万円程度とかなりコスパがいいんです!
これは買うしかないということで早速導入
この左の小さいのが『純水器』です!
節水して長持ちさせる為に高圧洗浄機に繋いで
吐出量を低減させていますが
言うまでもなく、高圧洗浄機の能力で勢いよく
純粋が出てくれます!
これで使用量は4分の1になる訳ですから
むしろ高圧洗浄機の元はすぐにとれてしまいますので
買った方がいいです!
オススメの高圧洗浄機はこちらから↓
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
繋ぎ方は画像の通り、とても簡単です。
純水器のみの場合は水道に繋ぐだけ。
誰でも簡単に設置可能性ですね!
高圧洗浄機とセットで使う場合は
純水器を繋いだ先に高圧洗浄機を繋ぐだけです。
これで洗車時のシミとはおさらばできます。
ピカピカボディーは気持ちいい
夏ならすぐに乾いてしまう水滴
冬でもボディーの隙間から垂れてシミになったりと
イライラしてしまうのですが
これを使えばのんびり洗車してもシミを気にしなくて済むようになります!
こんなに楽になるならもっと早く知っておけばよかった!と何度感じたことか!
既にボディーにシミのある人は
こちらのケミカルで簡単に除去できるので
試してみてください!
過酷最高点数のケミカルです。
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
この純水器はもう手放すことが出来なくなった
超便利アイテムです。
ボディーを綺麗に保つには
汚れをつけないこと。
それを徹底できるのが『純水器』です。
ホースに接続ワンタッチで使用できるので
女性でも簡単に扱う事ができます。
しかも、思ったより小さいんです。
バケツ程度の大きさで持ち運びもラクラク。
持ってる人から順番に幸せになれる
洗車グッズの紹介でした!
ウンガー スポットレス カーウォッシュ 洗車用 純水器 Unger Rinse'n'Go SPOTLESS CAR WASH 洗車グッズ ホース 価格:25,800円 |
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
2020年08月23日
知らなきゃ損する洗車学 シュアラスター タイヤコーティングR ダッシュボード
今回はダッシュボードの傷消し&艶だしのやり方についてです。
ダッシュボードに艶を出したい!
傷ついたところを隠したい!
など、いつも乗る部分であるからこそ気になるところであると思います。
まず、艶を出す方法ですがお勧めはシュアラスターの
『タイヤコーティングR』です。
一番の用途は商品名の通りタイヤへの施工なのですが
ダッシュボードやエクステリアの樹脂にも施工できるタイプの商品です。
普通のタイヤコーティングよりも値段は高いですが
なんといっても『6ヶ月耐久』が売りとなっています。
使い方も塗って伸ばすのみと簡単です。
価格:2,732円 |
パッケージはこんな感じです。
中には薬液とスポンジがセットになっています
塗る前は乾いたような質感ですね。
まずは硬く絞ったタオルで汚れを落としておきましょう。
次は液をスポンジやウエスにつけて塗り込んでいきます
右側が塗り込み後
左右で比べると、ものすごい艶が出ているのがわかると思います。
艶が出てピカピカになりました。
軽度の傷であればこれで隠れてしまうかもしれませんね!
値段だけあってしっかりとコーティングされていて
一枚層が増えた感じになります。
これで6ヶ月の耐久性ですので、面倒もありませんね!
しかも樹脂の劣化の元凶となる紫外線からも守ってくれます!
こういう手入れをしていると何年経っても綺麗に乗れますね!
夏場はしっかり内装のケアもしてあげましょう!
もちろんタイヤコーティングを行っても
納得の艶々感です!
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
知らなきゃ損する洗車学 ケルヒャー使用で時短洗車
大変暑い時期が続き、洗車から足が遠のきそうな日々が続いていますが
車にとっても過酷な訳で、しっかりとメンテナンスしていきましょう!
本日は、コーティングしてある人もそうでない人も
日々のお手入れとしては必須の洗車グッズの紹介です。
自宅で洗車できる環境の方でも、意外に持っていないのが
『高圧洗浄機』ではないでしょうか?
有名どころでは『ケルヒャー』ですね!
なんだか難しそう、ご近所様への騒音が気になるという方も多いのではないでしょうか?
実は水道につなぐだけですぐに使えるんです!
しかもサイレントモデルなら、本当に静かで
ご近所様はおろか、自宅の家の中にいる人にも殆ど気づかれないくらいの音しか出ないんです。
私も以前は普通のモデルを使っていましたが、静音タイプのデモ機を使用し、『これだ!』と思い買い直しまでした程です。
それがこちらの『K3』というモデル。
ケルヒャー K3 サイレント 50Hz(東日本用) 高圧洗浄機 1.601-446.0 価格:24,350円 |
ケルヒャー 高圧洗浄機 静音モデル K3サイレント (西日本・60Hz専用) 【メーカー3年保証】 価格:24,120円 |
お値段は廉価版に比べると少し高いですが
何より周りを気にせず静かに使える機能がついて
数千円高いだけなら文句無しですね!
東日本・西日本用があるので
お住まいの地域によってお選びください。
静音タイプでなくてもよく、もう少しお値段の抑えたモデルがこちら↓
価格:16,182円 |
性能には申し分ありません。
音が少し大きい事が気になる程度です。
こちらは全国共通でお使いいただけるタイプです。
しかも高圧洗浄機は普通の水道の使用量の
約4分の1という節水性能まであるんです!
なんとなく高圧洗浄機は水をたくさん使用するイメージが
強いかもしれませんが、かなりの節水になっているんですね!
そして何より洗車の時短ができます。
水道ホースからチョロチョロ出してるのとは訳が違う速さで
洗えます。
洗車にあまり時間が割けないという方にもピッタリな商品ですね!
そしてそして!
洗車の大敵である『砂ぼこり』や『泥ハネ』なども
ボディーに触る事なく、かなり落としてくれるんです!
洗車というのは、きれいにしているようで実は
毎回キズをつけているようなもの。
どんなに丁寧に洗っていても、絶対に傷が減る事は無いんです。
少しずつ、少しずつ、傷を増やしてしまう作業なんですね!
だから少しでもボディーを擦る回数を減らさなけらばならないのです。
高圧洗浄機で予めボディーの汚れをとっておけば、次工程のシャンプー洗車の時に砂を噛んだりして傷つくのを防いでくれます。
そして先述したように、洗った泡もすぐに効率よく流してくれるんです。
洗車の時のシャンプー染みも、もちろん塗装にとってダメージとなります。
いかに丁寧に早く洗えるかは、ボディーコンディションを保つうえでとても重要な事なんです。
静音タイプじゃなくてもいいという人で
出来る限り安い物で試したいという人は
こちらのタイプもお勧めです。
こちらのタイプも地域共通なので全国どこでも使えます。
女性でも簡単に扱えるコンパクトさが魅力ですね!
【8月末入荷予定】ケルヒャー 高圧洗浄機 軽量&コンパクトタイプ K2クラシック (50Hz/60Hz共用) 高性能 簡単 女性 おすすめ 手軽 価格:9,980円 |
洗車の時短+節水に高圧洗浄機はとても便利なツールですね!
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
知らなきゃ損する洗車学 納得の泡立ち洗車 シュアラスター シャンプー
ブログ閲覧ありがとうございます。
今回はコーティング車にも対応のジャンプーを紹介いたします。
車を綺麗に保つ為にはまず『洗車』ですよね!
コーティングしてあるから水洗いのみで大丈夫
ほう思っていませんか?
お風呂に入るとき、体を洗うと思いますが
水洗いだけで済ませているでしょうか。
1日たまった汚れをリセットする為に『ボディーソープ』を使用する方が多いと思います。
もし使わずに、体をあのワシャワシャのタオル(スポンジ)で擦ったら…
多少なりとも痛いと思います。
そんな時、抵抗を減らしてくれるのがボディーソープですよね!
車でも同じことが言え、ボディーとスポンジの間に膜を作り
洗車キズがつくのを防いでくれます。
やはり水のみよりシャンプーを使った方が傷がつきにくい事は言うまでもありません。
ただし、どんな物でもいいかと言うとそういう訳ではなく
いくつか条件があります。
・泡立ちのよいもの
・泡引けが早いもの
・コスパが高いもの
・コーティングが取れないもの
この全てを満たしているのが『シュアラスターシャンプー』です。
コーティングを落とさないので安心してシャンプーが行えます。
容量も申し分なく、キャップ4杯を4リットルの水で希釈して使用します。
お値段も安いのでコスパがよいです。
シュアラスター Surluster S-30全塗装色対応カーシャンプー1000(1000ml)【洗車約20回分】 価格:730円 |
どんなシャンプーがいいか迷っていたらとりあえず試してみるのもありかと思います。
今までシャンプーは使用したことがないという人も
簡単に塗装保護に繋がるので是非使用してみてはいかがでしょうか?
一本買えば普通車でも洗車20回以上はできるのが魅力的ですね!
こんなに泡泡モコモコになりますよ。
泡の膜でボディーの傷つきも防いでくれます。
汚れを落とすのには、力をいれずにスポンジの重みだけで撫でるように洗っていきましょう!
力を入れてゴシゴシはNGです。
オススメのスポンジはこちら↓
スポンジ 洗車 2面構造 波形面 ゴム面 ウォッシングスポンジ シュアラスター 価格:522円 |
表面は柔らかな立体形状のスポンジ
持ち手側は、しつこい汚れを取りやすい
ゴム質となっておりますので場面場面で
使い分けが可能です。
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0
知らなきゃ損する洗車学 車のコーティングが長持ちしない人へ
洗車の真実を追え!
巷に溢れている情報はデタラメばかりなのに気づいた方はこの内容を読めば納得だと思います。
ネットは真実を語りません!
だって儲けが第一ですからね。
10万近く払ってコーティングして
染みが出来てガッカリって方に是非紹介したい内容が以下です。
車のコーティングで気になるのは
雨粒の弾き方が弱まった・洗車の時に雨染が気になるといった事が多いのではないでしょうか?
よくお店が言う『○年保証』『水洗いのみでオーケー』というのは実はかなりいい加減なものだったりします。
これは全て 適切なメンテナンスをしていれば
という事が前提になってきます。
それでも少し誇大ですが…
特にガラスコーティングは完全硬化までに一週間くらいかかるものです。
ちなみに一週間もお店の室内で車を寝かせておいてくれる訳がないですよね。
さっさとお客様に返して他の車の施工をした方が利益になりますから!
でもこの硬化中についた水染みが一番とれにくくやっかいだったりします。
では何故完全に硬化する前にお客様に返却するのか?
お気づきでしょうか?
全ては儲け第一の、お店がいかに儲かるかで世の中動いているからです。
本当に車を綺麗に保ちたいならば
どんなコーティングをしても必ずメンテナンスをしなければなりません。
そのメンテナンス方法を詳しく語ってくれるショップはあまり無いのではないでしょうか?
そこにはこんな真実が見え隠れしています。
それは『メンテナンス』で来店してほしい!
『古いコーティングをとり再施工してほしい』
などですね。
一度コーティングして、ずっと綺麗でお客が次に来店するのが○年後では商売になりません。
ほどよくコーティングがボロボロになり
お店に足を運んで『なんとかしてー!』となってくれなければ困るからです。
それでは、個人でなるべくコーティングを長持ちさせるにはどうしたらよいのでしょうか?
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
それはまずコーティングは一度かけたら
簡単に綺麗が長持ちする という概念を捨てるところから始まります。
コーティングかけたんだからほっといても大丈夫と思っている人があまりにも多いのが現状です。
コーティングをかけても、汚れはコーティングの上に堆積していきます。
言い換えればボディーそのものへの汚れの付着を防止してくれている訳ですね。
でも、その汚れをと取らないでいると
どんどんコーティング自体を傷めていってしまうのです。
そして、今悩んでいる水染みだらけの状態となるのです。
洗車をしても強く擦っても全く取れていかないアレですね。
ボディー汚れはいくつかに分ける事ができます。
・ウォータースポット
・イオンデポジット
・傷
・油汚れ
・紫外線による退色
などがそれにあたりますが
それぞれにあったケアをしてあげる事がとても大切です。
食器洗いに例えてみると、レタスのみ乗せた皿と
肉を乗せた皿 どちらも同じように水のみで洗うとしましょう。
結果はどうですか?
レタスの方はきれいになり、肉の方はベタベタ油が付いたままの状態となりますね。
ここでみなさんならどうしますか?
いつまでも水洗いのみで頑張る人は少ないかと思います。
もちろん洗剤を使って洗い直しますよね?
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
洗剤を使えば、界面活性剤の効果で油汚れが包まれ
綺麗なお皿になります。
車にもこれと同じようなケアが必要になってくるのです。
汚れによって使うケミカルをきちんと理解できていれば比較的簡単に汚れが落とせるという事なのです。
車を綺麗に保つ方法
それはまず正しい洗車方法を知ること事から始まります。
ここまで読んでくれている方は
『洗車の方法くらい知っている』という方も多いでしょう。
しかし、本当に傷つけずに綺麗な状態を保つという事はどういう事か考えた事がありますか?
水で流して、シャンプーして、コーティングの上にコーティングを重ね塗りして…
実はこれ、細かく言うと大きな間違いをしている可能性があります。
まずはシャンプーする前、ボディーをスポンジで触る前になるべく汚れを落としておく事。
これが出来ていないと、車に堆積した砂などで
車をガリガリ傷つける事になっています。
まず始めに『しっかりと水で汚れを落とす』
これを心がけてください。
家庭環境が許すのであれば高圧洗浄機がお勧めです。
節水にも役立ちますので是非導入しましょう!
かなりの時短にもなりますよ。
お勧めはこちらのページで紹介しています。
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
高圧洗浄機で大体の汚れが落とせたら
次はシャンプー洗車です。
場合によっては水洗いのみでも可能ですが
車を大切にするなら使用した方がいいです。
シャンプー洗車についてはこちらの記事で
詳しく紹介しています。
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
きちんとシャンプーできたらしっかりと泡を洗いながしましょう!
泡が残っているとシャンプー染みになる可能性があります。
さて次は拭きあげですが、まさか普通のタオルで
拭いていませんよね?
普通のタオルは繊維が荒いため擦るだけでもボディーにキズをつけてしまいます。
ボディーに優しいタオル等で力を入れずに拭き取りします。
お勧めの拭き上げクロスなどは、また記事を更新してお知らせしますね!
さて
さてさて、拭きあげも終わりボディーは綺麗になったはずですがいかがでしょうか?
納得の仕上がりになっていますか?
近くで見るとなんだか染みがとれていないけど?
雨の跡みたいなのがあるけど?
少し離れれば見えないし…
なんかザラザラするけど?
拭いても取れないし…
そんな思いで洗車を終了していませんでしょうか?
ここからは、思い当たる節がある人のみ読んでください。
気にならないのならいいんです!
個人の自由ですからね!
それではもっとこだわり方
染みなどはコンパウンドで磨いて取るしかない!
といってボディーを磨いているでしょうか?
当然ながら普通の洗車のみでは取れない汚れのような物はあるんです。
代表的なものはイオンデポジット
それから鉄粉ですね!
イオンデポジットは聞いたことがあるかも知れませんがウォータースポットとよく混同されます。
イオンデポジットとは、水分の中の不純物が
水が蒸発する過程で残ってしまい白いシミのようにボディーに残っているものです。
少し見にくいですがこんなやつです↑
他にも様々な最強ケミカル↓
洗車のプロが使う色々なケミカル
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
これは普通に洗っただけでは取れません。
中には車の宿命と思って諦めてしまっている方もいるかもしれませんね。
特に色が濃い車だと一層目立ちます。
ですが、淡色の車にも当然同じように発生しており
これが新車の頃のあの輝きを発しない原因の一部であります。
次にこの写真をみてくだい。
先程の染みが綺麗に消えているのがわかるでしょうか?
これはある液体を塗って、すぐに拭き取った場面です。
軽く塗って、軽く拭き取り
それを行うだけでこんなに染みが
まさに『無かったこと』のようになります。
これがコーティング屋さん達が決して口にしない
ケアの裏側です。
こんなのが車好きに知れたら商売上がったりです。
さて、それはどんなケミカルなのか?
それは
この液体です。
雨染みや水染みに反応してボディーから
汚れを浮き上がらせて除去してくれます。
コーティングまで取れてしまう種類もあるので
一概には言えませんが、簡単なコーティングでも
落ちない可能性もあります。
私の使っているのは簡易施工のコーティングでしたが
全然とれませんでした。
染みのみ取っていってくれます。
ボンネット全体に施工した様子です。
いかがですか?
ヌルネルテカテカの納車日然とした塗装の表面
コーティングを守る為に、コーティングが取れるのを恐れて染みを放置しておいても何も良いことはありません。
だって車が汚くなってるんですもん!
染みだらけの車を見ていたい訳がありませんよね。
ここがトリックなのです。
コーティングを守る為に汚れを放置するって
本末転倒なんですよね。
それを多くの人が気づいていないんです。
僕もそうでした。
『コーティングしてるんだからこれだけの汚れで済んでいる』
そう考えていたんですね。
しかし現実にはコーティングの汚れを放置しているからどんどん汚れがひどくなっていくという事になっていたんです。
そして上の商品と出会いました。
ダメ元でやってみてください。
世界が変わります。
ただし、旧年式の塗装や再塗装車には不向きなので
普通の年式の普通程度の塗装が前提にはなります。
さてこれを全体に施工した私の車
ホイールさえも染み一つありません。
この状態でコーティングを行えば
ノリが全く別物になります。
もしもこのケミカルでもともとしてあるコーティングが取れてしまっても、むしろツルツルのピカピカ塗装がこんにちはするだけなのでラッキーかもしれません。
このケミカルは酸性なので、酸性に耐性のあるコーティングなら何も問題ありません。
コーティング施工店に聞いてみればすぐに
答えは出るでしょうが、まともな答えが返ってくるかはわかりません。
なぜか?
やっぱりお店に来てほしいですからね!
自宅で簡単にツルピカボディーをされては
たまりませんもんね!
そんなこちらの商品は『リブート』
イオンデポジット除去!シリカスケール除去!ウォータースポット除去!雨染み除去!光沢復元・水垢落し・汚れ落し最強のケミカル!超現場主義プロ用ケミカル!REBOOT300ml 価格:3,278円 |
これ一本買っても、使用料は本当に少なくて済むので
車1台やっても殆ど減りませんでした。
本当にオススメな一本です。
是非素敵なカーライフのお供にしてはいかがでしょうか?
その他、コーティングに関する世間の嘘と
セルフケアの方法等をまとめています。
知らなきゃ損する情報もありますので
是非覗いてみてください。
コーティングの基礎 コーティングを
長持ちさせるコツとは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/1/0
鉄粉取りでツルピカボディー!
コーティング前の下地処理
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/9/0
ガラス系コーティング バリアスコート
ボディーピカピカ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/8/0
シミとはおさらば ウンガー純水器
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/5/0
内装もしっかりケア 紫外線から樹脂を守ろう シュアラスター タイヤコーティングR
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/4/0
洗車がラクラク ケルヒャー高圧洗浄機
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/3/0
リッチな泡で傷防止 シュアラスターシャンプー+スポンジ
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/2/0
コーティングの効果と種類
自分に合ったコーティング素材とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/10/0
ダッシュボードのキズ消しはこれ一本で
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/12/0
フロアマットの社外製の実力とは?
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/13/0
年間14000件盗難からナンプレを守ろう!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/14/0
コスパ最強バルブ T10規格 爆光
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/15/0
傷から守る見えない守護神
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/16/0
ヘッドライトの黄ばみとりはこうする!
新品同様ピカピカに
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/17/0
一回買ったら『一生もの️』
エーモン ロードノイズ低減マット
~静音計画~
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/18/0
まだバリアスコートしてないの
汚れも取れるコーティング剤で
楽々ピカピカボディーに!
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/19/0
夜の視界が激変レインクリアリングミラー
ブルーミラー効果はすごすぎる
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/20/0
ホイールの洗浄はこれで解決
手先のように扱えるグローブ型アイテム
https://fanblogs.jp/kazucar/archive/21/0