アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
か行(38)
はじめに。(1)
は行(56)
さ行(62)
た行(28)
ま行(12)
な行(5)
あ行(35)
ら行(9)
や行(6)
わ行(1)
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月27日

一月往ぬる二月逃げる三月去る

正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうこと。

:一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。

2021年02月25日

レリック

レリックとは、「残されたもの」を意味する言葉である。

特に生物学などでレリックとは、残存生物・残存種(ざんぞんしゅ)という意味。

特に、化石生物や動植物において、現代までその時代の形態や習性を保っている生物をさす。
例:ガラパゴス島のウミトカゲ・リクトカゲ、バイカル湖のアザラシ など

英: Relic

(参考)https://kotobank.jp/word/%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-152012
https://kotobank.jp/word/%E9%81%BA%E5%AD%98%E7%A8%AE-31083
https://japan-e-knowledge.jp/contents/kidsknowledge/cgi-bin/nipo/nipo_detail.cgi?id=0002131900&pFrom=&yokogusi=&refhtml=&hist=102279,100596#:~:text=(5)%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9A%84%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A6,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BE%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%82

インセンス・シダー

和名では一般的として「香杉」と呼ばれる樹木。
樹木鉛筆の素材として使用されている(世界シェアの約75%)。

英: Calocedrus decurrens

(参考)https://oeste.jp/blog/libocedrus_decurrens/

インセンス

香 (こう) や 練り香をさす。
仏教の儀式や香道で用いる香,キャンドルフレグランスなどの種類がある。

類語のパフューム(香水)はラテン語であり、
インセンス式の香が元とされる。

英: Incense

(参考)http://www.gaiajapan.co.jp/glossary/medical/%E3%81%8A%E9%A6%99%EF%BC%88%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%EF%BC%89/

丑寅(うしとら)

丑と寅との中間の方角をさす。つまり北東。

陰陽道(おんようどう)においては、神霊、鬼の訪れる方位とされ、
鬼門(きもん)になっている。

鬼門除けに、丑寅(北東)の方に神仏をまつって、災難をよける行いがある。
これを「丑寅除」という。

2021年02月24日

忽忘(こつぼう)

すぐ忘れてしまうこと。いい加減にすませて忘れるニュアンスを含む。

植物:勿忘草(わすれなぐさ)

デッド・キャット・バウンス

アメリカの株式に関する慣用句。

直訳すると、「死んだ猫」が飛び跳ねる。

これは、既に息をしていない猫でさえ、
高い場所から落とすと地面に当たった反動で跳ね返ることをさす。

すなわち株式において、株価が急激な下降をした場合、
取り立てた買い材料がなくても短期的に株価が回復する現象が起きるという意味。
(一時的な小幅回復)

(参考)http://kabu.jyohokyoku.jp/9326




二・二六事件(ににろく・じけん)

昭和11年(1936)、2月26日発生。26〜29日

陸軍の皇道派青年将校が武力による政治改革を目指し、
下士官・兵を率いて起こしたクーデター事件のこと。

内大臣斎藤実・蔵相高橋是清・教育総監渡辺錠太郎らを殺害し、
国会議事堂・首相官邸周辺を占領した。

翌日27日から東京市に戒厳令が公布され、29日に鎮圧された。
将校の大半は死刑になった。

この事件により、日本陸軍内の派閥である「統制派」を中心とする
軍部の発言権が強化されるようになった。

しかし死刑や法改正は、本質的な解決ではないという教訓を含む。

(参考)https://benesse.jp/contents/history/ninirokujiken/




賽の河原

読み:さいのかわら。

死んだ子供が行く所といわれる三途の川の河原のこと。

2021年02月23日

チェロキー

インディアン(ネイティブ・アメリカン)部族のこと。

「チェロキー」の語源は、チョクトー族が交易に用いた単語で、
「山(または洞窟)に住むもの」をさす。

英: Cherokee
タグ:チェロキー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。