2017年05月01日
期待値の暗算
こんばんは!投機家jです!
今日は知人の引越しの手伝いをしていましたヽ(´▽`)/
いい運動になって健康的になれた気分です。
そんな今日は健康的になれたので、
期待値のすばらしさについて、お話したいと思います。
期待値といっても細かい数字で説明もできますが、
今回は日常生活で役立つ「期待値の暗算」ということをテーマにしたいと思います。
日常生活で役立つ期待値の暗算とは、目に見えない状況を暗算するということです。
例えると、誰もがいつもやっている「ついでに〜をする」という行動が、
無意識に暗算になります。
買い物に行って、〜を買う。ついでにあれも買っておこうという行動ですね。
もしこれをやらなかったら、
とてつもなく効率の悪い買い物になってしまいますよね?笑
期待値の暗算とはこのように当たり前の行動なのですが、
どこまで暗算ができるか?というところがポイントになってきます。
暗算がどこまで出来るかは日々の経験が結果を生み出します。
小学生の頃に習った九九を思い出してみてください。
ほとんどの人が九九を暗記していますよね?
これは暗算の一種だと私は思います。
計算が早い人は必ずパターンを暗記しています。
暗記といってもかなりの量です。
そういった量が、経験になり、暗算のパターンになります。
先ほどの買い物の話も同じです。
買い物のパターンが決まっているから、
関連性のある必要なものを思い出すことができます。
これはやはり経験から生まれるパターンの暗記だと思います。
ここまでは暗算の話です。
今日のテーマは期待値の暗算になりますので
次は期待値の話です。
と思いましたが期待値はとても複雑なので簡単にお話します。
簡単に説明すると、得する可能性のことを示しています。
話が長くなりすぎてしまうので、今回は一言で片付けさせてもらいます。
まとめて何が言いたかったかというと、
期待値の暗算とは、
得する可能性が高いことのパターンを暗記して
暗算で応用しよう!ということです。
なにかの参考になって頂ければ嬉しいです。
投機家 j
人気ブログランキング
フェイスブックもやってます。よかったらフォローお願い致します。
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/j.999.toukika/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6224503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック