アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月28日

初心者向け、ガーデニング&家庭菜園!ガザニアが増えすぎた。

11.JPG

ガザニアは、キク科の花で、春から秋にかけ
鮮やかな花を咲かせてくれます。


花びらの色は暖色系で、模様は多種多様です
がなかでも、まさしく勲章のように放射状の


ストライプがはいる品種は、見るものの目を
ひきつけて止みません。


ガザニアのもう一つの魅力は、薄暗い日や、
夜になると花が閉じています。


「日照時間」

12.jpg


大きな花と、すらりとしたつぼみという、
二つの花姿を楽しめるガザニアですが、



せっかくつぼみがついたのに日中に花が
咲かない、という悩みをお持ちの方も多い
のではないでしょうか?



「霜にあたらないように注意」


春に種をまいた場合はそのまま育てていき
ますが、秋に種をまいた場合は霜よけをし
てやります。

13.jpg


温暖な地域では霜よけの心配はないでしょう
ガザニアの苗は特に耐寒性が低いのです。


霜の当たらない室内に移動させるなどする
必要がありますが、春まきよりも株が大きく
育って充実し、多くの花を付けてくれます。



春〜秋の生育期には次々と花が咲くので、
10日に一度液肥を与えてやりましょう。

14.jpg


秋に花が咲かないようになったら肥料を
与えるのを止めます。冬越しの間には
肥料を与える必要はありません。



「アブラムシ、スリップス」


アブラムシは春に現れ、茎や蕾、葉につき
汁を吸います。


あっという間に大量に増えてしまい、
植物を弱らせてしまうので、見つけ次第
殺虫剤を散布して駆除しましょう。











この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10690126
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新記事
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。