2014年10月19日
10月19日【有給消化】
有給休暇の消化を企業に義務付けることができるか、厚生労働省が検討に入った。
有給取得率はどのくらい?・・・
日本人の有給休暇の取得日数は、2012年時点で平均8.6日
(『就労条件総合調査』(厚生労働省))
有給休暇の付与日数は平均18.3日。取得率は47%と、半分にも満たない。
政府は休暇取得の促進に尽力してきたが、
有給所得率は1980年代末から90年代にかけて50〜60%程度。
2000年代に入ってからはさらに低下し、5割を下回る水準で推移している。
ちなみに、取得率は業種によっても異なり、
平均取得日数が多い業種は
「電気・ガス・熱供給・水道業」で14.3日。
平均取得日数が少ない業種は
「宿泊業・飲食サービス業」平均で4.9日。
今回検討されているのは、休みを取る時季を指定できる権利「時季指定権」というもの。
労働者の希望を踏まえたうえで数日分の有休の取得日を企業が指定するという仕組みだそうです。
働きすぎの日本人には是非導入して欲しい仕組みですよね。
有給取得率はどのくらい?・・・
日本人の有給休暇の取得日数は、2012年時点で平均8.6日
(『就労条件総合調査』(厚生労働省))
有給休暇の付与日数は平均18.3日。取得率は47%と、半分にも満たない。
政府は休暇取得の促進に尽力してきたが、
有給所得率は1980年代末から90年代にかけて50〜60%程度。
2000年代に入ってからはさらに低下し、5割を下回る水準で推移している。
ちなみに、取得率は業種によっても異なり、
平均取得日数が多い業種は
「電気・ガス・熱供給・水道業」で14.3日。
平均取得日数が少ない業種は
「宿泊業・飲食サービス業」平均で4.9日。
今回検討されているのは、休みを取る時季を指定できる権利「時季指定権」というもの。
労働者の希望を踏まえたうえで数日分の有休の取得日を企業が指定するという仕組みだそうです。
働きすぎの日本人には是非導入して欲しい仕組みですよね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2883677
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック