新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月08日
144) ジャック・クレーマー オートグラフ
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-c59e9-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-c7eda-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-1bfa5-thumbnail2.jpeg)
ウィルソンのジャック・クレーマーモデルのジャック・クレーマー オートグラフです。
めちゃカッコいいです!
この頃のウッドラケットは芸術品です!
ビンテージラケットだと思います。
ネットで調べたら某中古ラケットショップで20000円で売りきりでした。
かなり状態が良いです!是非近々打ってみたいと思います。
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
2016年11月30日
142) VCORE tour 89
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-91548-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-96139-thumbnail2.jpeg)
ヨネックスのVCORE tour 89です。
90インチ以下のラケットが現代に発売されたことが凄すぎます!
89インチはプレステージミッドの93インチよりも、旧フェデラーモデルの90インチよりも小さくここ数年の中では最小のフェースサイズです。
面が小さい割には飛びもコントロールも最高です!もうこの先こんなラケットは出ないのかなと思います。
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
2016年11月13日
140) MALL 757 タイプS
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-a21f2-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-46f6e-thumbnail2.jpeg)
今はなきマルマンのラケットです。
MALL 757 タイプSです。
グラファイト セラミック ブレーデッドって英文でプリントされてます。
昔のモデルのわりに仕上がりが綺麗です。昔のモデルはグロメットの溝の角とか適当な仕上がりだったするんですけどなかなかのレベルだと思います。
マルマンって元はライターとか作っていた会社だったと思います。プロ野球チームも持っていたんですかね…マルマンライターライオンズって西武ライオンズのずっと前ですね。
今はゴルフ用品で有名ですね!
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
139) MCE 001(マッケンローモデル)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-4529d-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-8fb0c-thumbnail2.jpeg)
スノワートのジョン・マッケンローモデルです。
MAX200Gとソックリです。
きっとマッケンローはMAX200Gにスノワートのペイントして使っていたんじゃないかと思います。
MAX200Gそのものにスノワートのステンシルつけてる動画を見たことがあります。
まだ試打してないので分かりませんが触った感じはMAX200Gとは全然違うようです。
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
2016年10月06日
138) グラフィン プレステージS
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-6af93-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-284af-thumbnail2.jpeg)
ヘッドのグラフィン プレステージSです。
グラフィン プレステージシリーズは全て購入したことになります。
MP、PRO、REV PRO、Sの4種類。
PROとREV PROは手放してしまったので現在はありませんが…
プレステージを使いたいけど、なかなか厳しいラケットで断念してきましたがSならもしかしてと今はやりのフリマサイトでゲットしました。
使えたら良いのですが…
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
136) ボルグプロ
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-1254b-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-d31e7-thumbnail2.jpeg)
ドネーのボルグプロです。
名前のとおりボルグ使用モデルです。
ウッドラケットだとどこかに木目があるものが多いですが全体がブラックで塗装されていて近未来的デザインをしています。グラフィックデザイン的にも優れているんじゃないでしょうか!
とりあえず自分も元グラフィックデザイナーなので…(^_^;)
とりあえず打ってないので打感などの感想はありませんがグラファイトなどのラケットに変わり始めてる頃のラケットなのにグランドスラムを制覇しているラケットなので優れた性能があるかもなので近々打ってみたいと思います。
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)
2016年10月02日
135) MAX200G PRO2
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-a206e-thumbnail2.jpeg)
![image.jpeg](/iloveracket/file/image/image-41d5c-thumbnail2.jpeg)
ダンロップの伝説のラケットのMAX200Gの3代目です!
MAX200G PRO2です。
マッケンローとグラフが使っていて有名です!MAX200Gはプロになる前の鈴木プロや岩渕プロが使ってジュニア時代は活躍してました。そう言えば沢松プロもMAXでした。
技術的に難しいのかもですがこの頃のMAXと同じ製法で100インチで同じ厚さや形のを出して欲しいなと思います。
復刻したネオマックス2000はちょっと違う感じでした…
よかったらポチッとお願いします。
![にほんブログ村 テニスブログ テニス用品へ](http://tennis.blogmura.com/tennisgoods/img/tennisgoods88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HUPZC+6JSFM+39FS+HX5B5)