アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年03月04日

おとなのさびおとし  07028 三角形の解法

 

 スローライフ の 森    


 ファッション & 小物







大人のさび落とし

今日はですね

三角形の 解法

三角形ABC があってさ

二辺と 一角 が分かってるとき

残りの 辺 と 角を 求めよ


HPNX0001.JPG



三角形に外接する円を描けば

正弦定理

半径は ここでは 使わないけど

イメージでさ


赤いところが

求めるところ



HPNX0002.JPG



∠B と b  、   c が分かってるので

         ∠Cを 求める方向で


正弦定理から

B と Cの 関係から

見てくじゃナイスカ


二辺と 一角 の時は

角が 夾角 の時は 1通り なのですが

角が 対角 の時は 2通り に なる場合があるので


対角のC から 求めてくと



HPNX0003.JPG




正弦定理 sinは 0度< Θ < 180度

の値は 第一象限 第二象限 共に 正(+) なので

二通りに なる場合があるじゃナイスカ


案の定 60度 と 120度



HPNX0004.JPG




角Cが 60度の時は

角Bが 30度なんだから


残りの角Aは 180-(60+30)= 90


角Aは90ど



HPNX0005.JPG



残りの 角Aの 対辺 BCは

三角形 ABCが 良く知ってる

比の直角三角形なので

BCはACの 2倍 ACが 15⇒ BCは30



HPNX0006.JPG



もう一つの場合 角Cが 120度の時は

外接円は 書かなくても いいけどさ

一応 正弦定理を ツコテマス で かくでしょ

180-(120+30)=30

角Aは 30度




HPNX0007.JPG




残りの 対辺は


ソレゾレ の 角のsinが 良く知ってる比の

値だから


正弦定理で

15√3



HPNX0008.JPG



三角形では


6要素のうち

3辺 3角


2角と1辺  、  2辺と その挟む 角 、 3辺、

が 与えられてるときは

一通り に定まり


2辺と 1対角の時は
 

補角をなす 鋭角 鈍角 の 2通りに

なる場合が ある



なので

2辺と1対角は 場合分けがあるから

問題に でやすい、


ラシイ。




HPNX0009.JPG




三角形ABCがあるとき

二辺のと その間の角なので

一通りにきまる


HPNX0010.JPG




二辺と その挟む角が 分かってて

角の 対辺をもとめよときたら

余弦定理


ここは 3の字固めで 

んんーーーー


ッテ 計算すれば

HPNX0011.JPG



うまく 参ったしてくれましたね



HPNX0012.JPG



次は

角Aと cを求めよですが

分かってるのが

2辺と 1対角


この組み合わせは

一通りにならない 場合が あるので

a,b,∠B と分かってるから ∠Aから

求めてきますと


HPNX0013.JPG




正弦定理を

赤で

囲ってある とこに あてはめて



たすき掛けで


平らにして



土木作業も 平が 大切で




HPNX0014.JPG



何でしたっけね

さいんA  が 45度と出ましたと


サインは

単位円で 見ると

第一象限の 45度も

第二象限の 135度も

値が 同じなので



HPNX0015.JPG





Aの 値で

場合分けですか


A=45度の時は

余弦定理に

代入して

角を 三ペンで 表してる式なので

角が 分かってて 3辺のうちの 2辺が 出てれば

残りの 1辺が 分かるじゃナイスカね


HPNX0016.JPG



平らにして

この道具 なんていうの

泥下かき


泥下かきか

我が家でも 畑に 使おう

あれは 7年前くらいかな


あー

メリカンレーキ


メリケンレーキだな




HPNX0017.JPG


いいから 数学を やれ

はい

でですよ


このさ

解の公式で

解いたら

答えが 2つになったんだけど


求めてるのは

辺なので


存在してくれないと

困ります


ナタメ

プラス側のほー




HPNX0018.JPG



135度もあるんだよね




HPNX0019.JPG


補角の公式は 覚えてないといけません


135度を

コサインの 補角の公式で

角度を 書き換えると

-cos45になる

これはさ

計算問題の時は

第一象限からの

角に なおす 決まりなので



HPNX0020.JPG


これで

余弦定理に はめ込んで



HPNX0021.JPG




解の公式で



HPNX0022.JPG



辺は 存在してないと困るから

プラスガワだけ


HPNX0023.JPG



こんな感じに

二通り



HPNX0024.JPG




今度は

三角形の3辺が 分かってるので

これは もー 一通りに

決まるですが

求めるのは

∠A と ∠B

HPNX0025.JPG



余弦定理で

∠Aは


計算して



HPNX0026.JPG



有理化して



HPNX0027.JPG




答えがさ

んんん


HPNX0028.JPG



これはさ

有理化の逆をやると

良くしてる値になる

A=45度


わが青春の 逆被害妄想

逆被害妄想: 人から被害を受けてるのではなく

       人に 悪いことを してしまってるんじゃないかと

       申し訳なくなること

冗談は ともかく

喫茶店の マスターに よく お世話になりました。




HPNX0029.JPG





∠Bも

余弦定理で



HPNX0030.JPG



これはさ

すっきりした 値で




マイナスなんだけど

余弦定理は

cos


単位円を書いてみると


三角形の内角の和は180ど なので

0から180度の間で

第一象限 第二象限

マイナスに なるのは

第二象限の角



HPNX0031.JPG



第一象限の

比で

角度を

求めて

これを

第二象限に

置き換えると

120度



HPNX0032.JPG



次は

よく 道で


三脚を 立ててる やつカナ?

山があるんだけど

A地点から C地点までの 距離を 測りたい


ACをX としたとき

Xは 



A B の の距離と



∠A ∠B


が わかれば

分かるというお話で



HPNX0033.JPG




しかしさ

実際は

簡単では ないはずですが


どっちを

使うのかな

正弦かな

余弦かな




HPNX0034.JPG



三角形は

2角が分かってれば

180−(α+β )



残りの1角が でるから


HPNX0035.JPG



さらに

計算の時は

第一象限の角度に

置き換える 決まりだから


補角の公式で

180-(α+β)



sin(α+β)


そうしたら

こんな公式が

出て来ました



HPNX0036.JPG




次は

ABの 長さを 求める問題



HPNX0037.JPG



わかってるとこを書き込んで


ヒントを 見ましたところ


HPNX0038.JPG



Θ x y を

設定して


わかんない 文字を 3つ 使ったので

3つ式を持ってこないと




HPNX0039.JPG


三角形OBCで

正弦定理を 使って


➀式



HPNX0040.JPG




今度は

三角形OACで

正弦定理を使って


HPNX0041.JPG



A式

HPNX0042.JPG




もう一つは

何かないー↑?




ぴた 



  ピタゴラス


ピタゴラスです


直角三角形OABで



HPNX0043.JPG





これら 3連立を

解いてきますと


HPNX0044.JPG




➀より ➀’


Aより A’

HPNX0045.JPG





A’に ➀’を 代入して

辺々二乗して


HPNX0046.JPG



C式とするでしょ


Bを 変形してB’にしたものに

Cを 代入したところ


xの 4次式になるか




HPNX0047.JPG



展開して

f(x)= で 4次式を置いて

=0になるとこが 答えだから

xの 4乗の 係数とか

定数項の 数から


予測して

x=−2 

f(−2)を 入れて見ると

f(−2)=0


HPNX0048.JPG




4次式を

(x+2) で 割ると

因数分解で来て


HPNX0049.JPG



辺ABの長さを xとしたんですよね

プラスで ナイト 困るので




HPNX0050.JPG

見てくと

xはりっぽうこん2







メニュウ ページ。




<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
宮下 敬則
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
時代の 大きな節目で 悩み中 ホントに 人に言えない ような 悩みが増えた さいごまで 平和的に  可能な限り 平和的に 過ごしたいこの頃です。 ボランティア 数学の コーナーは も一度 明るさを 取り戻すべく 第一は 自分の脳みその ダンベル 第二は ほんの わづかな 楽しみに してくださる方のために やっておりますが もともと 数学は 得意ではなかった しかし 中学校 2年生の時に 大阪 出身の T さんに 出あい  どこが分からない? 分からないとこが 分からないか? そりゃ あかんなぁ まぁー ええわ わかんないとこが わかる ことが まず だいじやからな どちらかと言うと 出来のいい土台ではなくて   何とかしてくれの レベルから 這い上がってきた 過去があります 偉いことは 言えないんですよ 分かんないで 悩んでる人を 見ると 切ないな 俺もわかんないけどさ こういうのもあるよ それから あっちの方には もっと 分かりやすく やってくれてる人がいるよ ・・・・・・・    で、公式とかは 前の単元であったとしても できるだけ、 書いたりとか、またかと思われるくらいに、忘れないくらいに ちょこちょこ 書いてます。どこから はじめても できるだけ 、 効率よく できるように。数学は 普通 積み重ね なので 、 前を 忘れると 戻らないといけない、 そこで 、戻る手間で 公式を しつこく書いてます。 動画ではないので、 手間もかかってますというか 手間も かけられるのですが 逆に 急ぎたいときは 問題を見て 解いて 答え合わせ だけでも 別に かまいませんので 、 過去問中心の ブログです。 イエス・キリストを 主 として 心の中心にお迎えし(洗礼) それから 今年で 信仰生活27年目になります。結婚も祈り祈って 初めは クリスチャンになって 祈りも 覚えたたのに 失敗ばかり 半分 あきらめかけていたのですが 時が来たら 相手が 本気で 結婚を 考える年になった時 突然 うまきいきだし いつもは 必ず ジャン間が入るのに みんな 協力してくれてるんだな ッテ 錯覚するくらいに 総てがうまくいき 結婚 5年かかったんですが ( 5年物のアコヤ貝) 信仰が 強いつもり だったんですが 夫婦で 成長すべく いったん弱くなり また 盛り返すのに かなり ようしました わたくしも 妻も 病気をし 持病持ちですが 寄り添いながら これからは 初めの頃の労に 主に 従っていけるよう ひび 奮闘中です 残りの 人生が 見え隠れするように 成った昨今 信仰においても 艱難前 携挙説を 信じるようになり  日々 悔い改めながら 主を待ち望んでいます この世は 人が 人を 支配する世界 世の終わりの 最後の7年間は 世界を支配する 聖書にある だれでしょうね? 出てくるんですが その最後の 7年前が 始まる前に  教会は 天に挙げられる (携挙)を信じています 映画では ニコラス・ケイジ の レフトビハインド と言うものがあるのですが 最後の 支配者が 君臨する前に 天に あげられると信じており 残りの時間 時系列で しるしが  10あり そのうちの 4つ が 成就 時系列 とは 別に よっつ のしるしが あるそうで 艱難前にですよ 知っていると 聖書は 正しく 預言していると 信じれるよになる このよの 終わりの 7年を終えると どうなるの ヘンデルのメサイア 44番 ハレルヤコーラス あるでしょ この世は 主と 主のキリストのものとなった 主は とこしえに 統治する
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
メモ帳  手書き記憶装置5セット注文用
英語発音練習用 ヒアリング 発音 理解
英語学習


フレーズ


雨雲レーダー
QRコード
雨雲
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。