2016年06月19日
03008 大人のさび落とし 判別式 実数解 虚数解。
家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかやメニュウ ページ。
スローライフ の 森 6月
方程式が
実数解 や 虚数解を 持つとき
の 問題
重解の 時は こないだ
やったじゃナイスカ
二つの 方程式があってですね
@が 実数解 Aが 虚数解を 持つように
今回は 二次方程式 と しっかり 書いてあるので
では 行ってみましょう。
まず 判別式で
実数解 虚数解 の 条件を
みるじゃないすか
@の x二乗の 係数は 0では まずいので
kは 1ではない
ちなみに
一つの 実数解を 持つんですが
2次方程式で なくなってしまうので
ダメ!
k が 1でないとき
判別式から
出てきた式が 実数解ならば
重解 のとき と 異なる実数解
重解 D=0 異なる実数解 D>0
なので
実数解>=0
不等式を 解いて k>=−3
虚数解の時は
判別式
D<0
なので
判別式が こんな感じで
出てきた式に
あー 因数分解できるので
で
=0 の所を
探し出して
数直線に書き込んで
その前後を
右から 左へ プラス マイナス プラス
Aと @の
範囲を
重ねるでしょ
で
答えは
その中の 整数値だから
こんな感じで
k=1の時は
一次式に なってしまうために
ダメ
文字が入ってますが
判別式に
ハメテ 計算するじゃナイスカ
実数解ならば
重解と 異なる2実数解なので
D >=0
判別式を
とにかく
計算して
簡単にして
不等式を 解いて
辺々に マイナスを かけたので
不等号の 向きが 変わってですね
次の 問題は
2次方程式なんですが
次の 方程式が と 書いてあるため
1次式でも 可
x 二乗 の係数がa=1の 時
x二乗 は0 になるんだけど
x の 一次式になるんだけど
あり得るということで
実数解を 持つか
解を求めると
判別式は 2次式の時ナタメ
そのまま x を 求めて
1個だけだからさ
でてきた 答えが 実数だから
( 実数: 虚数以外の すべての数 )
これで
一つ 実数解になる aができて
aが 1でないときは
二次式なので
判別式に ハメこんで
けいさんでしょ
因数分解して
不等式に
なって
これを
=0に なるとこを
見つけて
数直線に 書き込んで
その前後を
右から 左に プラス まいなす プラス
範囲を
書いてみると
こんな感じで
さっきの x の 1次の 値も 範囲にあるので
これだ
書き方が
角度が変わると
うろたえることが ありますが
冷静に 読んでくと
よくあるでしょ
焦ってって
頭が 勝手に 先を予測して
間違って
読んでしまう
催眠術に かかっては だめですよ
一次方程式に なってしまうときは
題意 より 二次方程式とあるので
だめですよね
そのうえで
判別式に
はめ込んで
因数分解して
異なる実数解なので 出てきた式が >0
例に よって
不等式を 解いて
なんで
0の とこを 探して
その前後で
右から 左に プラス マイナス プラスか
(x−2)(x+2)(x−7)(x−3)(x+5) <0
コンなのが
あったら 困るんだけどさ
=0 になるとこが わかってたら
-5、-2 、2、3、7
と数直線に 書き込んで
その各 点の 間の値を 代入して
プラスに なるか マイナスに なるか 計算してくと
=0 の 前後が 右から 左に
プラス まいなす プラス
になってるんだって
長くなりますしたが
で
なんだっけ
範囲が 出てきて
x が 一次式に なってしまうとこは
外すから
こんな感じで
あー
すいません
忘れてました
この中で
整数値 になるとこだったので
整数に なるとこを 拾ってきて
これだ
問題
一個目の 式が
重解 アルファを 持つので
解の公式で
x を 求めると
aの入った 値で・・・・@
それと 重解を 持つので
判別式は
=0・・・・・A
二つめの式は
異なる実数解
を 持つので
判別式は >0 ・・・・・・B
さらに
そのうちの 一つは
α なので
代入しても 成り立つはず・・・・・・C
@ Aを Cに するに
アルファ と bのところを
aで あらわした 値を 代入して
aの3次式 か
くくって 因数分解して
aの値が 3っ出てきたんですが
これが 条件を 満たすか
Bの条件式に
a から b を 出して
a,b を 代入してくと
a=0 の時は ダメ
a= -1 の時は
おーけー
a=2の時は ダメ
なので
a=-1
のとき 成り立つから
これを 代入して
アルファ は これです
本日の メインイベント
これはね
うーーーーーんと 昔の
東京大学 の 問題なんだって
誰かに 聞いたけど
東大は
ミスをしないものが 入るらしい
問題は すごく 綺麗な 問題が 多いんだって
一つだけ
虚数解を 持つように
式が 3っあるので
一つ づつ
判別式 だけ 計算してくと
@ デショ
Aデショ
Bデショ
出てきた
3っの 判別式は これらー
実数解を 持つときから
範囲を 求めてくじゃナイスカ
@ A B と
で 逆に 範囲の マイナスは 虚数解
これらを 範囲の 図にして
グラフより
探ってきますと
答えは
これです
なんですが
私は 不等号 の ところに 付く
= を 見落として しまいました
aあ〜〜〜〜〜〜〜〜
ちきしょ〜〜〜〜〜〜〜
灯台にいってやる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悔しかったです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 宮下 敬則 at 08:03| 大人のさび落とし( 問題を解いてみました。)