2016年06月08日
03005 大人のさび落とし 方程式 共役複素数
家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかやメニュウ ページ。
スローライフ の 森 6月
方程式 のとこで
共役複素数
なんだって
二次方程式の 一つの解が 複素数になってるとき
その 共役な 複素数も 解であることを
しめせ という問題です
行ってみます
わかってる 方の解は 解として 使えるので
そのまま
方程式に 代入 するじゃナイスカ
きょきょ じつじつに
式で 分けてくでしょ
ここで
a + bi = 0 ならば a = b = 0
より
実部 虚部 が =0になる
ここで
いったん止めておいて
今度は
もう一つの 複素数
共役の方を
こちらは まだ 解と 言ってませんが
代入してくじゃナイスカ
でー
解ならば = 0 が
成り立つよと
この 等式が =0が
成り立てば いいのですが
さっき 止めといたとこの
@Aの 式の値が
( ) ( ) でくくってある 中身と同じに
なってるので
0 − 0i = 0
になって
こちらも 解
しかも
qは 0でないので
共役な 二つの 複素数の解を持つ
これを 踏まえて
モー少し 次数が 上がって
3次方程式だったら
今度もね
一つだけ
複素数の解が わかってるので
その 共役な複素数も 解であることをしめし
残りの 解 も 求めると
やり方は
今と同じで
代入して
式変形
実部 虚部 に分けて
a + bi = 0
ならば a = b= 0
より
実部 =0 虚部 =0
ここで
止めておいて
今度は
共役な 複素数
a - bi を 解とは いわずに
代入してみて
方程式が なりたてば これも
解に持つ
実部 虚部に 分けるでしょ
ここで
さっき 解と認められてるほうから
出してきた
@A式を 代入すると
方程式が =0 になる
しかも bは0でないので
共役な複素数を 解に 持つ
ここで
終わりではなく
3次関数だから
もーいっこさ あるじゃナイスカ
で
3次関数の解を
α β γ ( アルファ ベータ ガンマ )
とすれば
仮面ライダー は 置いといてですね
共役な 複素数の 部分を 展開したものと
x−ガンマ の形にして
整理すると
a ,b,
と ガンマ が 混ざった xの 3次方程式
が出てきましたよと
ここで
また 止めておいて
今度は
与式のほうから
p q を a ,b を 使って
表すじゃナイスカ
さっきの 証明のとこの @Aの式から
p q を a,b
で 出すでしょ
これをー
与式に 代入して
さっき 止めといた
式と
今出てきた 式の
係数を 比較して
ガンマを a,b で 表そうと
そしたら
@より
いきなり 求まってしまいました
答えは これでいいんだって
これを 踏まえて
モー少し 次数を あげて
4次方程式だったら
やっぱり
複素数の解が あるんだって
共役な複素数も 解であることをしましたうえで
残りの 解を 全部 求めよ
そこで
今回使う手は
共役な 複素数を 解に持つならば
その 展開した形
で
割り切れる
(x−(+ 複素数 ))(X - ( - 複素数))
因数に 持つことになるわけで
解であると
与式を いまだしてきた 展開の2次式で
わる ザマス
そーするとー
どーなるかな
えーとねー
こんな感じで
これで
共役な 複素数のほうは 因数に持つので
解だよ
残った 2次方程式は
解の公式が 使えるので
答えは こえれでぇす。
次はね
難しいです
やめよー
え
だめ
いけるとこまで でいいー
これです
やっぱ やめよう
むずかしいよ
え トラを 見ながら
捜査を 続けろ
いてみます
しぶしぶと
虚数解を持つんですから
解の公式の ルートの 中が <0
マイナスに なるんですよ
ここで
ルートの中身は 正 という 約束事があるので
マイナスを 前に出すでしょ
そのあと 全体で マイナスに なるので
後ろが プラスになるように 4ac−bbにするんですよ
そして
マイナスの 部分は iにして ルートの 外に
で
p+qi p-qiな 形を
想定して
3乗
してくじゃナイスカ
= k kは 実数だよ にするんだって
式変形で
きょきょ じつじつ
順番は ぎゃくだけどさ
このほうが 言いやすい
=k とするんですが
p+qi p-qi は
共役ナタメ
q は 0ではないです
虚部の係数は =0
になるので
式変形から
3pp=qq
これを
代入してきますとです
bb=ac
虚数解なので
bb=ac は 0ではない
これなんですが
さらに 式変形してくと
こんな形が 見えてきたよ
これ
b/a の 後ろを 3乗してみると
1で 実数
マイナス側の
共役な 解も
1
次はね
等式の 証明なんですが
これは
ゆっくり 整理しながら
歩く速度で
左側の 計算を
バー なしで
計算して
その結果に バー を つけて
共役にしたものが
共役同士の足し算になってる
左の計算の バーなしをして
計算結果に バー を つけて 共役にしたものが
共役同士の 掛け算に なってる
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 宮下 敬則 at 06:20| 大人のさび落とし( 問題を解いてみました。)