2016/08/27
Windows10のスタートメニューが開かない時は
Windows10のスタート画面って絶対使わないだろ、ってものがいっぱいありますよね。これを右クリックして「スタート画面からピン留めを外す」して整理してたら、急にスタートメニューが開かなくなってしまいました。この対処方法を調べたので引用しておきますね。ただ、やってみてわかったのですが、この方法、なかなか時間がかかります。(特にステップ5)
Alt+Ctrl+Deleteで、先に再起動を試すのをおすすめします。
実は「時間かかるなぁ」と思いながらふとスタートメニューをクリックすると、開けるようになってました。この手順をやってたからなのかどうかは・・・謎です。
ということで、ステップ5以降はやってませんが、がんばってください!
コマンド入力時はスペースの挿入箇所をお間違えなく。(筆者は何度か間違えました。ちなみに間違えるとすぐにエラーが表示されて入力可能な状態になります)
1. タスク マネージャーを開きます。 (キーボードで Ctrl + Shift キーを同時に押しながら Esc キーを押します)
2. タスク マネージャーの画面で [ファイル] > [新しいタスクの実行] とクリックします。
3. [このタスクに管理者権限を付与して作成します] のチェックを入れます。
4. 開くの欄に cmd と入力し、[OK] をクリックします。
5. cmd のプロンプト画面に以下を入力して Enter キーを押します。
dism /online /cleanup-image /restorehealth
6. 同じプロンプト画面に以下を入力して Enter キーを押します。
sfc /scannow
7. 上記のコマンドの両方が完了し、問題が残っていることを示していない場合は、手順 8 に進みます。
上記コマンドで問題が残っていることを示している場合は、以下の 2 つの選択肢があります。 (問題が見つかったが修復できなかったなど)
(1) 以前のバージョンの Windows に戻す : 他に大きな問題が起きている場合は以前のバージョンの Windows に戻します。戻した後に再度アップグレードをするため、設定をクリーンアップします。
手順は以下のページを参照してください
https://answers.microsoft.com/thread/8ad0648b-56a6-4988-8142-ec14f4ce9047
(2) PC を初期状態に戻す:可能な場合、ウイルス対策ソフトを削除し、[この PC を初期状態に戻す] (個人用ファイルを保持する) を行います。
手順は以下のページを参照してください。
http://answers.microsoft.com/thread/fb1ee8e0-1e52-457b-8845-143405c011c2 (設定アプリが開けない場合は、こちらのページの手順で行ってみてください。)
8. cmd のプロンプト画面に以下を入力して Enter キーを押します。
powershell
9. さらに以下を入力して Enter キーを押します。
Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like "*SystemApps*"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}
このコマンドが実行された場合、青色の進行状況を示すインジケーターが表示され、その後プロンプト画面に戻します。 赤色のエラーが表示された場合、入力が間違っている可能性、または Windows 10 に大きな問題がある可能性があるため、再度実行します。
10. 問題が解決されたかを確認してください。
解決されない場合は PC を再起動し新しい管理者のユーザー アカウントを作成して、そちらで作業を試してください。 新しいユーザー アカウントでも失敗した場合は、 7 の手順にある修復を行う必要があります。
(引用元) Microsoftコミュニティ 2015/8/12更新の記事
Latest in category
Comments
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5368879
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック