2021年07月29日
水商売は儲かるかも・・・
●これからの時代
って言う切り出し方でDMが届きました。
あっ! またビジネス勧誘のDMやなぁって思い、スルーしようかと思いましたが
何やら、質問形式のDM
ついつい、読んでしまって(私は負けず嫌いなんで、質問されて答えられないのが癪に障ります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
●〇の戦争・・・〇まってなーんだ?
これからの時代、〇の戦争が起こります。
〇はなーんだって
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a12.png)
ちょっと考えて、[情報]の戦争?って答えたら、違う・・・とか
で、回答を教えてもらったら(いや、結局相手の勧誘のための話題みたいなもんだったんですが)
水の戦争・・・だそうです。
なんでも、地球に存在する水で、飲むことが出来るのは0.3%しかない・・・とか
なので、これからは水を販売して利益を得ることができる・・・
●思わせぶりでついつい
もうね、なかなか僕みたいな理系の頭でっかちにはガツーンと興味付けができる出だしでした。
なるほどねー、水なんですねーって話を合わせていると、
消費者が買う物には二種類あるんですよって
(1)生活のために必要なもの
(2)あれば便利なもの
なんですって。
(2)は例えば、車とかテレビとか・・・なくても生活はできるますよね。
(1)は例えば、ガス、電気、衣料、医療、住宅・・・などなど
ここまではふんふんって聞けました。
で、勧誘者は、続けて論理展開していきます。
●リピーターの必要性
生活に必要なものは必ず継続して購入しますよね。 [ふんふん]
そこで、水なんですが、水が無いと死んでしまいますよね。 [ふんふん]
で、ウォーターサーバー・・・[えっ?]
![ウォーターサーバー.jpg](/hugecastle/file/E382A6E382A9E383BCE382BFE383BCE382B5E383BCE38390E383BC-thumbnail2.jpg)
ってなりますよね。
ここが、日本でなければ・・・
水を飲もうと思えば、ペットボトルに入った500mlのミネラルウォーターを100円で買わなきゃならないところ・・・私が以前仕事していたジャカルタ(インドネシアの首都)とか、もっと衛生環境の悪いインドとかなら、それより安い値段で水を販売することが出来るのならば、みんな飛びつくでしょう。
しかし、日本では、ウォーターサーバーなんて、(2)の部類に入りますよね。
もしかして、海外で販売するつもりなんでしょうか・・・
と、言う事で、面白い方なのでお友達にはなりましたが、水のビジネスはちょっと・・・とお茶を濁しました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10878808
この記事へのトラックバック