アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

広告

posted by fanblog

2022年10月14日

アムウェイに行政処分???

Amway 行政処分.jpg

連鎖販売業者【日本アムウェイ合同会社】に対する行政処分について@消費者庁
●本日より6カ月

消費者庁は、日本アムウェイに対して本日より来年4月13日までの6か月間、連鎖販売業に関する次にあげる業務の一部を停止するよう命令した。
  1. 連鎖販売取引について勧誘を行い、又は勧誘者に勧誘を行わせること。
  2. 連鎖販売取引についての契約の申込みを受け、又は勧誘者に当該取引に係る契約の申込みを受けさせること。
  3. 日本アムウェイのが連鎖販売取引についての契約を締結すること。

●昨年3月の強引な違法勧誘

日本アムウェイのビジネス会員がマッチングアプリで知り合った女性に、強引に化粧品を購入させ、日本アムウェイの会員となるよう彼女のスマホで勝手に登録し、概要書面の交付も行っていなかったというもの。

この事件はマスコミでも報道され、記憶にも新しいとおもわれるが、この事件のあとにも改善されていなかったようだ。
●マルチ商法の闇

消費者庁は、度重なる連鎖販売取引業者の違法な勧誘から消費者を守るため、このようなチラシも作成している。
チラシ「こんなところから...マルチ商法の勧誘に!?」@消費者庁

●なぜマルチ商法で違法勧誘を行うのか

SNSが発達し、知らず知らずのうちに違法な勧誘をしてしまっている・・・
マルチ商法での勧誘方法を教えてもらったら、それが違法勧誘だった・・・

マルチ商法で活動しているほとんどの方は、それが違法だと知らないでいます。
頑張って活動しているのにそれが違法だなんて悲劇です。

会社でも上司から、このようにやりなさいって言われたら素直にしちゃいますよね。
同じです。
リーダーからこのように勧誘したらいいよって教えてもらったら、そうしますよね。

さっきも言いましたが、ほとんどが真面目な方ばかりです。
教えてもらった通りにやっているだけです。

なので、早く気づいてほしいです。
マルチ商法には、キチンと守らなければならないことがあることを
特定商取引法
特定電子メール法

投資系では
金融商品取引法
化粧品・サプリ関連では
薬機法(旧薬事法)
景品表示法
食品安全衛生法

なぜこのような法律が存在するのか?
それは、商取引が適正に行われ、消費者が被害を受けるようなことのないようにするためです。

もし、あなたがふともしかしたら私が今していることは?って思うことがあれば
良く知っている人に聞いてみてください。
もちろん、あなたにビジネスを教えてくれたリーダーではなく、別の人に・・・
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11634149

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
よっしーさんの画像
よっしー
減収に次ぐ減収でにっちもさっちもいかなくなってきて、これではダメだと思い、起死回生を図り、心機一転、今の副業で楽しく頑張っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。