新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年03月27日
あなたの経験をみんなの学びに 共に考える講座のつくり方
私たちはこれまで、経験しなかった事が起きた
とき、その「経験の先輩」に話を聞いて役にた
ったと、感じたのではないでしょうか?
今度は、自分が自分の経験を誰かに伝えると
いう役割を、果たしてみてはどうでしょうか?
この本は、この2つの質問からスタートして
います。
そして、著者は
株式会社エンパブリック代表の広石拓司氏。
「対話」を大切に考える「場」作りや
ファシリテーター育成などに取り組まれて
います。
自然に自分の経験を誰かに伝えている事実
ある人のやりたい事が、たまたま自分の知って
いることだった。
自分も過去に同じ経験をしてクリアした。
その時あなたは、その人へ何らかのアドバイス
をすると思います。
あなたは、どうでしょうか?
そして、自分が普段やっている仕事の話に多く
の人が興味を持ってくれるんだ!
みんなが知りたがることを、教えることが出来
て嬉しかった。
自分の勉強にもなった!と
感じたことがあると思います。
この様に、無意識の中でおこっている行動が
あることを、改めて伝えてくれています。
このテキストが役立つのは
・新しい場作りをしたい人
・自分の経験を通して、誰かの役に立ちたいと思っている人
・地域で仕事でワークショップ型の講座を作りたい人
・何かやりたいけどやり方が分からない人
など
あなたの経験談が大きなヒント
専門知識でなくていいのです。
あなたの経験談。
今、同じ悩みや、やりたい事を持つ人にとって
以前、同じ悩みややりたい事を持ち、その場を
乗り越えたあなたの小さな知恵が大きなヒント
になります。
完璧に出来たことだけに価値があるのではあり
ません。
失敗したこと、悩んでいたこと、自分の趣味の
経験も、周りの人に参考になります。
身近なことが役立つ事実を伝えてくれています。
使えないなんてもったいない!
一人ひとりの中にある経験や知恵が、他の人達
に役に立つのに、それぞれの人の中に眠ってい
る現代、それが、使えないなんてもったいない
と思いませんか?
ただ、まとまりがなく話してもなかなか人に
伝わらないという悩みもあります。
一方的に話すだけでは、お説教だけになって
しまい周りの人が引いてしまうかもしれませ
ん。
身近なことだから、簡単ではない!
伝えることの難しさがある事も気づかせて
くれています。
効果的につたえるには?
せっかくの経験を効果的に伝えるには
どうしたらいいのでしょうか?
・大切なことは経験をエピソードにまとめる。
・お題を作って対話を進めたりする。
など、広石氏がひとりひとりにある思いや
経験知恵を持ち寄る、場づくりをテーマに
事業に取り組んでいることを語っています。
更に、一人でも多くの人が場づくりを自分
の地域や仕事の現場で、実践できるように
ノウハウを体系化し提供してくれています。
学びの場作りを実践しようとすると、共通
して感じる課題や、ぶつかってしまう壁が
あることがわかり、実践していくときの
後押しやヒントを考えまとめたのが
このテキストです。
経験や知恵が社会に広くいかされること
新しく作られる「場」から、新しい人の
つながりが生まれることを願い、多くの人
がこのテキストを使っています。
講座設計の手順がわかりやすい
講座を作る前の考え方
・講座の企画
・講座の設計から実施まで
・対話の場の設計
・講座の準備
・ふりかえり方法
テキストに沿いながら、どういうことを、どの
ように考え、実行して行ったらいいのかが分か
り、オリジナルの講座が出来てしまいます。
私も初講座の設計で大変助かりました。
何かやりたいけどやり方が分からない!
そう思っていた方に、ぜひ読んでもらいたいです。
新品価格 |
2017年03月20日
ブラザープリンター mita LC12-4PK(BK/C/M/Y)+LC12BK×2互換インク4色セット+2個パック(ブラック)互換インクでオリジナルチラシ作り
セミナー告知のチラシを作るために、安価な
インクはないか?と思ったことがきっかけで
mita LC12-4PK(BK/C/M/Y)+LC12BK×2
互換インク4色セット+2個パック(ブラック)
と出会いました。
第一印象から、いい感じで問題ないと思いました。
もらったプリンターだから純正品
プリンターは親戚から譲っていただいたもので
ブラザープリンターMFC-J960DN-B
新しい商品ではありません。
そして、その頃の私は、まだインターネットで
買い物するのが大仕事という状態だったので
量販店で純正品を購入していました。
自宅でプリンターを使うのは主に、書類関係で
黒インクがあればOK。
公文書的なものは少なく、ほとんど決まりごと
がない、自分仕様で使っていました。
カラーが必要なのは、年賀状作りの時くらいで
したね。
慣れないチラシ作り
今回はセミナー告知のチラシと資料。
慣れない作業を、短時間でやらなくてはなりません。
それもオリジナルで作るので、テスト印刷も
必要です。
テンプレートを使用しても、変更箇所の誤字脱字
や推敲を重ねることで追加項目も出てきます。
予想以上に多くのインクを使うと想定しました。
レビューを見る
このプリンターにおすすめの互換品は、多数あり
ました。
中にはセット売りもあります。
単品のもので品質を確認しました。
この様な時に役に立つのがレビュー記事。
私より先に使われた方の、購入時の状況や動機が
書かれている記事が一番参考になりますね。
レビューを見て絞り込み、セット売りでお買い得
なお店を探しました。
純正品か互換製品か?目的で決める
今回の買い物では、何を目的に使うのか?という
ことを明確にしなければならないと学びました。
今回は
・時間があまりない
・慣れないチラシつくり
・オリジナル作品
目的は、大量印刷に安価で対応できる商品。
デザイン性のあるような、色目を気にする
ものではありません。
前回と同じものを同じ所へ提出するならば
色目にも配慮して、純正品を選んでいたと
思います。
目的は色ではないので、互換品で十分だと
思いました。
インクがかすれる問題解決のために
苦い体験から毎日使わないプリンターのインク
詰まり防止のために、2週間に1回は動かす!
ということを、心がけています。
しかし、純正のもの使っていたころは維持する
為には、価格が少し高いと感じていました。
今は、互換品使用でこの悩みがなくなりました。
はっきりって、すごく面倒くさい作業です。
年賀状作成後、かなり使わなかった時期があり
急ぎの書類を印刷しなければならなくなったに
もかかわらず、かすれが出てしまいました。
結局その書類は間に合わず、先方に迷惑をかけ
てしまうという経験をしました。
なので、いつでも使えるように2週間に1回は
動かすようにしています。
それから、カートリッジを交換するときは、差し
込みが浅いと「かすれ」の原因となりますから
「カチッ」という音の確認をしてくださいね。
色目について
今回は気にしなかった色目ですが、こんな私
でも、たまに気になる時があります。
すでにご存じだと思いますが、調整はインク
ではなく原稿上でしています。
色に対してド素人の意見ですが、参考になれば
と書かせていただきました。
まとめ
私の目的は、大量印刷に安価で対応できる商品。
プリンターにしっかり合い、安価なもの。
セット購入でお得なもの。
黒のインクが一番早くなくなるので増量されている
このセット商品を選びました。
今でも、使い続けています。
インクの色目を気にしなくてもよい方にはとってもオススメです。
mita LC12-4PK(BK/C/M/Y) LC12BK×2互換インク4色セット 2個パック(ブラック) 新品価格 |
2017年03月05日
素敵な素材をありがとうございます
ご縁でいっぱいのお買い物では
下記の無料素材を使わせていただいております。
かわいい素材集いらすとや http://www.irasutoya.com/
筆文字フリー素材 http://ameblo.jp/yunyukaka75/
ありがとうございます
下記の無料素材を使わせていただいております。
かわいい素材集いらすとや http://www.irasutoya.com/
筆文字フリー素材 http://ameblo.jp/yunyukaka75/
ありがとうございます
「とことん使って売上を上げるLINE@活用術」を賢く活用しよう!
Amazon 外食産業売れ筋ランキング No1
「とことん使って
売上を上げるLINE@活用術」
著者はネット集客コンサルタントで
LINEの専門家の斎藤元有輝(もとあき)さん。
自ら経営者としてネット通販を行い、検索エンジン対策
メルマガ・ブログはもちろんTwitter・Facebookと多く
のツールを研究し実際に活用されてきた方です。
「今回ほど効果を確信したものはない!
LINE@は中小企業にとって最適な販促ツール」
と、LINEを活用するセミナーに100回以上
登壇されています。
最初に「今から、LINE@を始めませんか」
と語り、次にこの本のポイントの一つである
「なぜ最適な販促ツールなのか?」
を伝えてくれています。
理由は簡単に始めることができるからです。
なぜ、簡単に販促を今すぐに始めなければ
ならないのでしょう?
個人のネット検索スキルの向上で、ホームページ
を活用しての成果が出にくくなりました。
そして、いろんな情報を簡単に比較できるように
なり、売る側としてはライバルとの違いを、打ち
出さないと選ばれなくなってきているのです。
と、書かれていました。
マーケティングの世界でいわれる
お店の強みのセールスポイントが必要!
そしてそれをいち早く、伝えることが重要!
なので、それが簡単に始められるLINE@が最適
のようです。
個人経営者
来店型のお店
予約制を取り入れているお店
最近お店の売上が伸びないとお悩みの飲食店
お店の集客を見直している経営者
店舗がなくても利用可能になったので
ネットショップ
講師業の方
個人向けのビジネスをされている方
サークルを運営している方
ボランティア・支援団体の事務局の方
ただし、LINE@への登録方法とか、図で解説
している、HOW TO系の本ではありません。
LINE@マニアルを参考にしてくださいね。
今すぐに始められる内容が丁寧に書かれています。
また、なぜそれが必要なのか?大切なのか?という
理由を説明してくれているので、納得しながら作業
を進めていけました。
ステップ1 友達の集め方
ステップ2 成果を出すコツ
ステップ3 注意点
ステップ4 集客パターン
いざ作り出しても、なぜか手が止まってしまうのが
文章作成ではないでしょうか?
ステップ3の注意点の中で、この文章の型やLINE@
ならではの注意点が、わかりやすく書かれています。
何をどのように書いていけばいいのか・・・まで
伝えてくれています。
なので、ライティングが苦手な人も安心です。
私が気に入った一文です。
第4章の中に「楽しんでやることが成功への近道」
と書かれています。
やる気のないときは配信しないほうがいいようです。
ご自身や同じ経験をした方々のユニークな対処方法
にはすごく救われました。
楽しむことはワクワク気分になり、自然に作業が進み
ますよね。
この様にLINE@の使い方以外の事も、合わせて学べ
ますよ。
格安スマホや簡単アプリの登場もあり、スマホ
を持つ人が多くなりました。
また、スマホを持ったばかりの人で「メールは
出来ない」という人でも「LINEはやってます」
と言う人も多くなっています。
ここにあなたの見込み客がいるようですね。
この見込み客と簡単に接することが出来る環境と
機能をLINE@が作ってくれました。
そして、マーケティングを学びたいけど
現場で手一杯。学ぶための十分な時間が作れない!
という、毎日頑張る個人経営者を著者とこの本が
応援してくれています。
読者限定のプレゼントと合わせて読んだら、なお
一層イメージしやすくなりました。
ぜひ、手に取って読んでください。
LINE@マニアル
http://lineat-webcollege.blog.jp/
「とことん使って
売上を上げるLINE@活用術」
著者はネット集客コンサルタントで
LINEの専門家の斎藤元有輝(もとあき)さん。
自ら経営者としてネット通販を行い、検索エンジン対策
メルマガ・ブログはもちろんTwitter・Facebookと多く
のツールを研究し実際に活用されてきた方です。
「今回ほど効果を確信したものはない!
LINE@は中小企業にとって最適な販促ツール」
と、LINEを活用するセミナーに100回以上
登壇されています。
なぜLINE@は中小企業にとって最適な販促ツールなのか?
最初に「今から、LINE@を始めませんか」
と語り、次にこの本のポイントの一つである
「なぜ最適な販促ツールなのか?」
を伝えてくれています。
理由は簡単に始めることができるからです。
なぜ、簡単に販促を今すぐに始めなければ
ならないのでしょう?
個人のネット検索スキルの向上で、ホームページ
を活用しての成果が出にくくなりました。
そして、いろんな情報を簡単に比較できるように
なり、売る側としてはライバルとの違いを、打ち
出さないと選ばれなくなってきているのです。
と、書かれていました。
マーケティングの世界でいわれる
お店の強みのセールスポイントが必要!
そしてそれをいち早く、伝えることが重要!
なので、それが簡単に始められるLINE@が最適
のようです。
この本が役に立つ人は
個人経営者
来店型のお店
予約制を取り入れているお店
最近お店の売上が伸びないとお悩みの飲食店
お店の集客を見直している経営者
店舗がなくても利用可能になったので
ネットショップ
講師業の方
個人向けのビジネスをされている方
サークルを運営している方
ボランティア・支援団体の事務局の方
ただし、LINE@への登録方法とか、図で解説
している、HOW TO系の本ではありません。
LINE@マニアルを参考にしてくださいね。
今日からできるLINE@の始め方
今すぐに始められる内容が丁寧に書かれています。
また、なぜそれが必要なのか?大切なのか?という
理由を説明してくれているので、納得しながら作業
を進めていけました。
ステップ1 友達の集め方
ステップ2 成果を出すコツ
ステップ3 注意点
ステップ4 集客パターン
いがいと重要な文章の書き方
いざ作り出しても、なぜか手が止まってしまうのが
文章作成ではないでしょうか?
ステップ3の注意点の中で、この文章の型やLINE@
ならではの注意点が、わかりやすく書かれています。
何をどのように書いていけばいいのか・・・まで
伝えてくれています。
なので、ライティングが苦手な人も安心です。
楽しんでやることが成功への近道
私が気に入った一文です。
第4章の中に「楽しんでやることが成功への近道」
と書かれています。
やる気のないときは配信しないほうがいいようです。
ご自身や同じ経験をした方々のユニークな対処方法
にはすごく救われました。
楽しむことはワクワク気分になり、自然に作業が進み
ますよね。
この様にLINE@の使い方以外の事も、合わせて学べ
ますよ。
まとめ
格安スマホや簡単アプリの登場もあり、スマホ
を持つ人が多くなりました。
また、スマホを持ったばかりの人で「メールは
出来ない」という人でも「LINEはやってます」
と言う人も多くなっています。
ここにあなたの見込み客がいるようですね。
この見込み客と簡単に接することが出来る環境と
機能をLINE@が作ってくれました。
そして、マーケティングを学びたいけど
現場で手一杯。学ぶための十分な時間が作れない!
という、毎日頑張る個人経営者を著者とこの本が
応援してくれています。
読者限定のプレゼントと合わせて読んだら、なお
一層イメージしやすくなりました。
ぜひ、手に取って読んでください。
トコトン使って売上を上げる! LINE@活用術-1通で60万円売れる居酒屋 驚きの集客法 新品価格 |
LINE@マニアル
http://lineat-webcollege.blog.jp/