アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年10月23日

道頓堀『グリコ6代目看板』お披露目 “ミニスカ”綾瀬はるかもキメポーズ

大阪市中央区道頓堀の名物となっている『グリコ6代目看板』がこのほど完成し23日、お披露目された。今年8月17日に16年の役割を終えた『5代目』から引き継ぎ、新たな歴史を刻む。



 5度目のリニューアルを経て新しくお目見えした『6代目』は、LEDチップを14万3976個を採用し、多彩な映像演出が特徴。また、高さ20メートル、幅10.38メートルで、5代目と比べ高さは同じだが幅は47センチ短くなった。同日の、点灯式には、グリコポーズをする特別工事幕で話題となった、女優の綾瀬はるかも出席。この日も『6代目』とともにおなじみポーズをキメると得意げな表情を浮かべていた。

■『グリコ看板』これまでの歴史

▽初代(昭和10年〜)

大阪道頓堀川、戎橋(えびすばし)のそばに初めてグリコのネオン塔が立ったのは1935年(昭和10年)。高さ33メートルを誇るネオン塔は、トレードマークのランナーとグリコの文字を6色に変化させ、同時に毎分19回点滅する花模様で彩ったもの。当時としては型破りのネオンで、一躍大阪ミナミの名物となった。

▽2代目(昭和30年〜)

1943年(昭和18年)、戦況が厳しくなり鉄材供出のため撤去される中、戦後の1955年(昭和30年)、2代目が再建。ネオン塔(高さ21.75メートル)は砲弾型の下部に特設ステージ(高さ5.26メートル)を持つユニークなもので、そこでは大きな人形のワニ君がピアノをひいたり、人形劇を演じたり、ロカビリー大会を催していた。

▽3代目(昭和38年〜)

1963年(昭和38年)には3代目にバトンタッチし、噴水ネオン塔に。12トンの水が、トレードマークの中心部にある150本の水車状のノズル(高さ18メートル、横8メートル)から噴き出し、12色のランプ400個がそれを照らして、きれいな虹の模様を描いた。落下した水はまたポンプで上のタンクに戻す仕掛けになっていた。

▽4代目(昭和47年〜)

高さ17メートル、横10.85メートルで1972年(昭和47年)に建設。バックになっている陸上競技場のトラック部分を点滅させ、トレードマークのランナーに躍動感を持たせたネオンとなっていた。同ネオン塔は、日没から午後11時までネオンが点灯し、競技場の中央コースからゴールインするランナー姿が川面に映え、看板を背景に記念撮影するほどの名物看板になっていた。隣接するビル改装に伴い1996年1月21日に消灯、その翌日から撤去となった。

▽5代目(平成10年〜)

1998年(平成10年)7月6日に4代目を撤去。その後、約2年半ぶりに再点灯された。陸上競技場のトラックを走るランナーの背景には、大阪を代表する4つの建物(大阪城、海遊館、大阪ドーム、通天閣)が描かれている。また、バックの情景の色が変化することで、朝、昼、夕焼けそして夜と、ランナーが大阪の街を一日かけて走っているような姿を表現していた。

 なお、看板に描かれているグリコのランナーは、1922年に創業時した江崎グリコの「栄養菓子 グリコ」の創製時に、そのコンセプトに合致するものとして誕生。以来、企業理念「おいしさと健康」を表すシンボルマークとして、90年以上にわたり親しまれている。陸上選手がゴールインする瞬間の姿をモチーフにしており、商標としての正式名称は“ゴールインマーク”となる。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2898068
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。