2019年04月22日
2019年4月21日 七峰縦走 Bルート完歩
1日たったが
不思議と筋肉痛は少ない
脛のあたりが痛い
歳をとってから2日後ぐらいに一気にくる
本日は 2019年4月21日 七峰縦走 Bルート完歩
昨日は前日に20時に寝たせいか2時10分に起床
いつもの作業をこなす
始発の電車に乗り込み、東武東上線の小川町駅を目指す
うちから始発でいって
小川町駅7時2分着
そこから受け付けの会場に向かう
4年前、はじめて参加したときはもっと人がいたのだが
今回はそうでもない
去年から有料(2000円)、3000人限定となったためであろうか
受付はスムーズに済み
地図と記録帳をいれるパスケースをもらう
Aルートだと途中鎖場があり渋滞に巻き込まれるのがいやなので
Bルートの東武竹沢駅から出発をした
これが今回 完歩できた大きな要因となる
ちなみにBルートはAルートより2km少ない
40kmほどであろうか
7時20分の小川町駅発にのり東武竹沢駅に到着
7時30分に出発
完歩できるギリギリの時間
ゲートクローズは18時30分
11時間しかないのだ
40km÷11時間=時速3.6km
このスピードでいかないと完歩できないのだ
すでに日差しがでて結構あつい
渋滞に巻き込まれず第一CPの官ノ倉山(5km)に40分ほどでつく
ここで問題発生
お腹が痛くなってきたのだ
4月中旬からのスギの花粉に変わる新たな花粉のため
汚い話下痢をしていたのだ
しかもトイレは限られたところしかない
トイレに長居しようなら完歩なぞできず
最悪、野〇〇になってしまう
極力が考えないようにさきに進む
どうやら歩いているうちにお腹が痛くなくなった
第二CPの笠山(16km)をこなし
第三CPの堂平山(18.4km)
ここに12時13分に着く
小便をするのになんと15分まつことに
大混雑なのである
立ションでもいいのではないかと思われるが
衆人環視のもとできないのである
小便待ち15分で一息つき
ここでおにぎり1つ購入しほうばる
座ることなしに次のCPにいく
ゴールすることが目的となってしまって
あまり風景をみていなかったのだが
それでもところどころ綺麗な花が咲いていた
第五CPの大霧山(25km) 14時10分
わたしにとって25kmからあとは未開の領域である
一番ながいのは丹沢縦走で西丹沢自然教室から大倉の25km
このときも11時間
食べる時間もあったしゆっくりできた
今回は時間との勝負である
ここで「走れメロス」を思い出す
いまわたしはメロスなんだと思い込む
足は痛いし途中くだりで足にちからがなくなり
豪快にすっころんで腕に擦り傷を負う
満身創痍である
こころが折れそうである
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
と唱えつつ歩く
後ろの人はあぶない人と思ったに違いない
最後のCPの登谷山(32km)16時06分
のこり10km ゲートクローズ 18時30分
のこり2時間24分ある
この10kmがほんとにきつかった
下りがずっと続き、足がいたくてペースがあがらず
どんどん後ろに抜かれる
わたしと同じスピードで歩いている女性が20m先にいたので
その人を目標に歩く
この時間なら間に合うのにあせって走っている人もいた
残り5km
もう雑念も一切ない
最後に力をいただこうと
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
と唱えつづける
すこし元気をとりもどした
寄居のゴール会場についたのは18時10分
ギリギリだった
この時間が一番多くの完歩者がいたのではないだろうか
完歩証明書と景品の帽子をいただいた
会場では屋台がでていてみなそれぞれに疲れたからだを癒していた
東武線のみなさま、ボランティアのみなさま、そして寄居町のみなさま
ほんとにありがとうございました
素敵な経験をさせていただきました
まとめ
・自分を信じた1日
不思議と筋肉痛は少ない
脛のあたりが痛い
歳をとってから2日後ぐらいに一気にくる
本日は 2019年4月21日 七峰縦走 Bルート完歩
昨日は前日に20時に寝たせいか2時10分に起床
いつもの作業をこなす
始発の電車に乗り込み、東武東上線の小川町駅を目指す
うちから始発でいって
小川町駅7時2分着
そこから受け付けの会場に向かう
4年前、はじめて参加したときはもっと人がいたのだが
今回はそうでもない
去年から有料(2000円)、3000人限定となったためであろうか
受付はスムーズに済み
地図と記録帳をいれるパスケースをもらう
Aルートだと途中鎖場があり渋滞に巻き込まれるのがいやなので
Bルートの東武竹沢駅から出発をした
これが今回 完歩できた大きな要因となる
ちなみにBルートはAルートより2km少ない
40kmほどであろうか
7時20分の小川町駅発にのり東武竹沢駅に到着
7時30分に出発
完歩できるギリギリの時間
ゲートクローズは18時30分
11時間しかないのだ
40km÷11時間=時速3.6km
このスピードでいかないと完歩できないのだ
すでに日差しがでて結構あつい
渋滞に巻き込まれず第一CPの官ノ倉山(5km)に40分ほどでつく
ここで問題発生
お腹が痛くなってきたのだ
4月中旬からのスギの花粉に変わる新たな花粉のため
汚い話下痢をしていたのだ
しかもトイレは限られたところしかない
トイレに長居しようなら完歩なぞできず
最悪、野〇〇になってしまう
極力が考えないようにさきに進む
どうやら歩いているうちにお腹が痛くなくなった
第二CPの笠山(16km)をこなし
第三CPの堂平山(18.4km)
ここに12時13分に着く
小便をするのになんと15分まつことに
大混雑なのである
立ションでもいいのではないかと思われるが
衆人環視のもとできないのである
小便待ち15分で一息つき
ここでおにぎり1つ購入しほうばる
座ることなしに次のCPにいく
ゴールすることが目的となってしまって
あまり風景をみていなかったのだが
それでもところどころ綺麗な花が咲いていた
第五CPの大霧山(25km) 14時10分
わたしにとって25kmからあとは未開の領域である
一番ながいのは丹沢縦走で西丹沢自然教室から大倉の25km
このときも11時間
食べる時間もあったしゆっくりできた
今回は時間との勝負である
ここで「走れメロス」を思い出す
いまわたしはメロスなんだと思い込む
足は痛いし途中くだりで足にちからがなくなり
豪快にすっころんで腕に擦り傷を負う
満身創痍である
こころが折れそうである
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
と唱えつつ歩く
後ろの人はあぶない人と思ったに違いない
最後のCPの登谷山(32km)16時06分
のこり10km ゲートクローズ 18時30分
のこり2時間24分ある
この10kmがほんとにきつかった
下りがずっと続き、足がいたくてペースがあがらず
どんどん後ろに抜かれる
わたしと同じスピードで歩いている女性が20m先にいたので
その人を目標に歩く
この時間なら間に合うのにあせって走っている人もいた
残り5km
もう雑念も一切ない
最後に力をいただこうと
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
と唱えつづける
すこし元気をとりもどした
寄居のゴール会場についたのは18時10分
ギリギリだった
この時間が一番多くの完歩者がいたのではないだろうか
完歩証明書と景品の帽子をいただいた
会場では屋台がでていてみなそれぞれに疲れたからだを癒していた
東武線のみなさま、ボランティアのみなさま、そして寄居町のみなさま
ほんとにありがとうございました
素敵な経験をさせていただきました
まとめ
・自分を信じた1日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8745262
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック