2012年05月05日
パナソニックGF5はダイナミックレンジが改善されている
「TechRadarに、パナソニックLumix GF5のレビューが掲載されています。
ボディは小さいが、しっかりとした造りだ。新型のグリップは実にホールディングがよく、特に片手で撮影するときには持ちやすい。
解像チャートでは、JPEGでISO200の条件で22前後まで解像している(※GF3と同じ値です)。
JPEGのSN比(ノイズ)のテストでは、低感度はGF3よりも改善が見られ良好な結果だが、高感度ではノイズがGF3よりも増えており、GF5がSN比で上回っているのはNikon 1 J1だけだ。
RAWのSN比は、GF5はGF3やG3と非常に近い値だ。しかし、ISO1600まではライバルといい勝負だが、それ以上の感度ではかなり低い値になっている。
JPEGのダイナミックレンジは、GF3よりも顕著に改善しており、ISO3200まではG3に近い値を示している。
RAWのダイナミックレンジは、GF3よりも改善しており、ISO800まではG3を超えている。ISO800以上では若干G3が上回っている。
DxO AnalyzerによるJPEGとRAWによるSN比とダイナミックレンジテストは、まずまずの結果ではあるが、驚くようなものではない。
全体としてGF5はとても良いカメラで、パナソニックはコンパクトからステップアップしようとしているユーザーにとても魅力的なカメラを作った。一方で、それ以上を求めるユーザーにも十分なマニュアルコントロールの余地を残している。画質も素晴らしく、テストでは付属のキットレンズを使用したにもかかわらず、驚くほどディテールが豊富だった。低価格機の市場で、GF5はサイズと画質の間でベストの妥協案の1つだ。
良い点: キットレンズのX 14-42mmとの組み合わせで、この種のカメラで唯一本当にポケットに入るカメラとなっていること。
悪い点: しばしばタッチスクリーンの反応が悪くなること。
GF5には高感度性能が改善された新型の12MPセンサーが採用されているという話でしたが、DxO Analyzerによるテスト結果を見る限りでは、高感度性能はGF3とあまり変化が無いようです。
とは言え、ダイナミックレンジはJPEGで1EV、RAWで1/2〜1EV程度改善しているようなので、センサーが新型になっているのは確かなようです。低感度メインの方には、むしろダイナミックレンジの改善のほうが恩恵が大きいかもしれません」info
デジタル一眼 ブログランキングへ
ボディは小さいが、しっかりとした造りだ。新型のグリップは実にホールディングがよく、特に片手で撮影するときには持ちやすい。
解像チャートでは、JPEGでISO200の条件で22前後まで解像している(※GF3と同じ値です)。
JPEGのSN比(ノイズ)のテストでは、低感度はGF3よりも改善が見られ良好な結果だが、高感度ではノイズがGF3よりも増えており、GF5がSN比で上回っているのはNikon 1 J1だけだ。
RAWのSN比は、GF5はGF3やG3と非常に近い値だ。しかし、ISO1600まではライバルといい勝負だが、それ以上の感度ではかなり低い値になっている。
JPEGのダイナミックレンジは、GF3よりも顕著に改善しており、ISO3200まではG3に近い値を示している。
RAWのダイナミックレンジは、GF3よりも改善しており、ISO800まではG3を超えている。ISO800以上では若干G3が上回っている。
DxO AnalyzerによるJPEGとRAWによるSN比とダイナミックレンジテストは、まずまずの結果ではあるが、驚くようなものではない。
全体としてGF5はとても良いカメラで、パナソニックはコンパクトからステップアップしようとしているユーザーにとても魅力的なカメラを作った。一方で、それ以上を求めるユーザーにも十分なマニュアルコントロールの余地を残している。画質も素晴らしく、テストでは付属のキットレンズを使用したにもかかわらず、驚くほどディテールが豊富だった。低価格機の市場で、GF5はサイズと画質の間でベストの妥協案の1つだ。
良い点: キットレンズのX 14-42mmとの組み合わせで、この種のカメラで唯一本当にポケットに入るカメラとなっていること。
悪い点: しばしばタッチスクリーンの反応が悪くなること。
GF5には高感度性能が改善された新型の12MPセンサーが採用されているという話でしたが、DxO Analyzerによるテスト結果を見る限りでは、高感度性能はGF3とあまり変化が無いようです。
とは言え、ダイナミックレンジはJPEGで1EV、RAWで1/2〜1EV程度改善しているようなので、センサーが新型になっているのは確かなようです。低感度メインの方には、むしろダイナミックレンジの改善のほうが恩恵が大きいかもしれません」info
デジタル一眼 ブログランキングへ
【PANASONICの最新記事】
この記事へのコメント