2013年11月11日
淡路島の弁天さん厳島神社

厳島神社で安全祈願 淡路島の神社仏閣
厳島神社は 淡路島の弁天さんとして親しまれています。

淡路島の中心となる洲本市の中央に鎮座し弁天横丁は活気にあるれています。

付近一帯の繁華街を含め通称「弁天さん」と
島民に親しまれている幸福の神様です。

厳島神社 お登勢の像が参拝客をお出迎え
ご祭神は招福の神「市杵島姫命」
古来、水・海の神・知恵の神として安産・商売繁盛・学業成就・交通安全など。

「淡路島弁財天」は 秋の例大祭で
弁天祭は11月21日から3日間行われる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
平成23年11月20日
子供餅つき大会(ぜんざい食べ放題)午後3時から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
平成23年11月21日 宵祭
方円流呈茶 午前10時から
淡路学園・聖智学園の園児の七五三祈願午後2時から
尺八・琴奉納 午後6時から
詩吟・詩舞・舞踊奉納・福もちまき 午後7時から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
平成23年11月22日 本祭
生間流 式包丁之儀 午後1時から
稲基神社 お登勢祭 午後3時から
カラオケ歌謡ショー 午後6時から
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
生成23年11月23日 残り福
御神幸外町地区奉賛会の七福神行列 午後1時から
和太鼓奉納 午後4時から
大正琴奉納 午後6時から
葵連踊奉納 午後6時半から
景品付の餅まき大会は夜行われます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
三日間のイベント
コモード56レインボープラザで 盆栽展
洲本市文化体育館で 造形展
弁天さんの境内で 切手祭り・電気祭り・静内物産展
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

露天が堀端筋に立ち並び50000人を越す人々が参拝される祭典です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2157798
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック