園子 関連ツイート
名探偵コナンよりコラージュをテーマにした、
ツインコラージュシリーズが登場!
アクリルキーチェーン(6種/¥650※トレーディング商品)
新一&蘭、京極&園子のような「ラブラブ♡」や、新一&平次の「ライバル」など、いろいろなペアが楽しめます♪…
いつもありがとうございます!
誰よこの猫!!
新刊が!4月22日に出ます!!!
西東社
私の漫画&ライターの富田園子先生のコラムで
猫の100のほんねを紹介していく本です。
監修は「残念ないきもの辞典」等でおなじみの今泉忠明先生!
漫画100本書き下ろしましたよー◎
今回は創作の猫とその飼い主を描いたんだけど
不思議なもので100本描き終わったら自分ちの猫みたいな感覚になってる。
今回はネット予約特典がありますよ↓
かかで予約すると
特製ウォールステッカーが3種類付いてきます◎
↑こんな感じで使います。
猫の名前は左からフク、ムギ、チャチャです。
おしらせ2
本日発売のねこナビさん初の書籍に
2ページ描き下ろし漫画を載せてもらっています!
よかればチェックしてみてくださいませ◎
冬毛で子グマ感のあるシノさん見てほしい。
そろそろですな…換毛期が…
こっちは夫の膝でゴロゴロいわすシノさん
夫は毎日しましまのヒートテックと無地のヒートテックを洗っては着、洗っては着しているので
家で撮った写真の服装が2パターンしかない
謎のくつろぎかたをするトンちゃん
足の長さ持て余してる感のある たねお
なんだかおかげさまというか
私の要領が超悪いというかずっとバタバタしている…
ブログゆるゆる更新になってしまうけど
また楽しいお知らせができるように頑張ります◎
◯たねおは里親募集中◯
お問い合わせはよりお願いします。
健康面など詳しくはこちら
[4巻発売中!]
50ページくらいの描き下ろしと、
レタスクラブ掲載のwebに上がってないネタも30ページくらい載せています◎
たねおや実家猫の話もいっぱい描きました。
あとシロさんとトラちゃんの写真も数枚発掘されたから載せました。
◯トンシノグッズ販売中
【】
【】
◯お返事◯
◯4巻を読んでくださってありがとうございます!
お気に入りエピソードも様々で楽しく拝見しました。
漫画を読んで猫を好きになってくれたり保護猫に興味を持っていただけるのは本当に嬉しいです。
◯トンシノとたねおを愛でて応援してくださってありがとうございます!
たねおのことご理解いただき良縁を願ってもらえて嬉しいです。
◯ファービーは初期がオシャレで可愛いですよね。
昔おもちゃ売り場でファービーにかまってみたら「つまんないなぁ…」とつぶやかれたことがあります。
◯夏用のラグはびっくりカーペットで買った「ヤルヴィ」という商品なんですけど、さっき見たら完売になってました…!
◯メッセージやコメントにひとつひとつお返事できずすみませんが、全て嬉しく読ませていただいています。ありがとうございます◎
実家猫の話はここから↓
(初代)
(二代目)
◯ツイッター→
◯インスタグラム→
にて連載中
にて連載中
ランキング参加中。ポチしてくれると嬉しいです!
生活習慣病の(重症化)予防と、日々の健康増進やストレス解消の為には、
バランスのよい食事と、適度な運動習慣、休息が必要であることはよく知られています。
運動習慣、運動、というと、「スポーツをすること」を思い浮かべますが、
厳密には、スポーツと運動には違いがあります。
スポーツが、「陸上競技・野球・テニス・水泳・ボート・レースなどから
登山・狩猟にいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称」
という、競争や鍛錬を伴うものであるのに対し、
運動とは、「体育・保健や楽しみ、健康増進の為に身体を動かすこと」を指すと言われています。
つまり、身体を動かす「運動」という大きな枠の中に、
人や自分、自然と競う「スポーツ」が含まれている、というイメージです。
なぜ、このようなお話をするかというと、
WHOや、での研究、
健康と医療の課題共有と、産官学のオープンイノベーションによる解決に取り組むでのプロジェクトを通じて
「適度な運動」の呼びかけをする機会があるのですが、その都度「スポーツは苦手。。」という中高年の方々や
子供達、疾患や障がいを持つ方々やそのご家族のお声をお聴きする為です。
競技性を伴わないもの、たとえば、自分のペースで楽しむウォーキングやストレッチも、
健康増進に寄与することが期待できる「適度な運動」です。
私自身は、ゴルフやバレーボールなどのスポーツに参加することもとても好きですし、
フィットネスクラブで筋力トレーニングのレッスンを受けることもあります。
スポーツの楽しさ、仲間とのふれあいから生まれる交流や肉体を追い込むような競技の面白さ、達成感と共に、
身体や心の状態によっては、スポーツにハードルの高さを感じてしまう人もいます。
スポーツを奨励する取り組みやビジネスと合わせて、
まずは自分なりの「運動」からスタートし、
競技性のあるスポーツに徐々に移行することも視野に入れるほうが、
無理なく、楽しめるという人々や発想もあるのだという「気づき」や「思いやり」も、
よりよいサービスや商品開発において、大切であると考えています。
廣瀬 園子(Sonoko HIROSE)
Medical Facilitator MBA
Ph.D.Candidate(Medicine,Public Health)
大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学教室
株式会社Medi Legato 代表取締役CEO
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。