ゴルフではアドレスの良し悪しで、後のスイングに大きな影響を与えます。
確認は怠らないように心がけましょう。
では、アドレスでの
ボール位置に注目してみましょう。
様々なクラブの番手がある中、参考書などでは番手ごとにボールポジションが変わっているのをよく見かけます。
AW、PWのようなウエッジ系の比較的短いクラブでは
右寄り、
長くなるにつれて
左寄りにボール位置が変化しています。
これは、クラブの
ロフト角の違いがあるためなんです。
短いクラブではロフト角は極端に広くなるため、
スイングの早い段階でフェースは開いている状態になります。
つまり、ダウンスイングからインパクトまでの過程において、
フェースの開きがスクエアな状態に合わせたボールポジションということなんです!!
非常に理論的なのですが、僕自身はお勧めしません。
むしろ、番手の小さい(クラブが短い)クラブでも、多少の左寄りがベストであると考えます。
なぜならば、右寄りのポジションでは、
フェースがボールをつぶすようなインパクトになりがちだからです。
また、ボール位置が右寄りでは、
意識的に右へのイメージが強くなるため、
ダフリがでてしまいます。
時々どーーんとすごい音がして、そこらへんをヒョロってしか飛ばないボールになったことはありませんか?
それは、フェースがボールを上から叩きつぶした音なんです。
(これはかなり恥ずかしい・・・)
右寄りの位置は、けっこうこれが出てしまいがちになります。
(初心者時代が特に)
それに比べて左寄りはどうでしょう?
ダフリはもちろんのこと、ボールを上から叩き潰すなんてことはまずありません。
さらに、
フェースが完全に開ききった状態でインパクトするため、非常に高くボールがあがります。(テンプラではありません)
スイングのスピードも最高点に達するため、
飛距離もでます。
欠点としてはトップがでてしまうということですが、ダフリよりかはトップのほうが断然ましです!
最初は僕自身も参考書のようなボール位置を意識していました。
しかし、それなりに打てるものの、弾道は低い、飛距離はでない、チョロ玉が多発するなどの不安要素があり、これでいいのかと悩んでいました・・・
そこで親父からの一言・・・
「ボール位置が右過ぎるだろ!」この助言によって、すべての不安要素は解消しました!!
理論上では正しいかもしれませんが、あくまでそれは理論でしかありません。
ダウンスイングの手首の切り返し、コックの解き方など、人それぞれまったく違ったりします。
理論は
一つのアドバイスであり、それが正しい保障はどこにもありません!!
ですので、右寄りがいい!左寄りがいい!ということはないのです。
自分で実際に実験してみて、
良いほうを取り入れればいいだけの話です。
ただ、左寄りではこうゆう良い点がありますよ〜ということを知る知らないで大きな違いがあります。
もしお悩みのことがあるならば、ボールポジションを今一度確認してください。
想像以上にボールポジションは重要なんです。