ゴルフではトップの位置が高いほど、スイングの起動は長くなり、多少の力が必要となってきます。
しかし、ゴルフがなぜ
力がいらないスポーツとよばれているのか。
それは、力をいれることで
理想のインパクトを実現できる可能性を低くしてしまうからです。
力むことで、肩が上がる、ダフる、体が硬い動きになる・・・など、力をいれることで
様々な悪い現象が起こってしまいます。
だから、力を入れるな!というわけですね。
もちろん力をいれることで
ヘッドスピードをあげることは可能しょうが、それをすることで
悪い要因を発生させては意味がありません。どんなにヘッドスピードが速くても、きれいに当たらなければ、無意味なことになってしまいます。
さらに、スイング軌道がながくなるということは
テークバック時のコック動作量が増え、後のダウンスイング時のコック動作も増えることになります。このコック動作量が
大きな弊害を招くんです><
ヘッドスピードを上げるためにトップ位置をあげることは、
大きなリスクを背負うことになります。
できるなら、トップは
右耳より少し上ぐらいで止めて、より確実にインパクトさせることを考えたほうが無難です。
どうしてもヘッドスピードをあげたいのならば、トップ位置を高くするのではなく、
腕の振りを早くしましょう!
腕の振りを速くするってことは、やっぱ力いれることになるじゃん!!
たしかにそうです。
力なくして、振りを速くするなどできません。
しかし、
力をいれる時間は一瞬でいいんです。
ここが
みそです。
野球などのスイングは軌道が平行線です。
その場合。スイング中は力を入れ続けなければいけません。
では、ゴルフはどうでしょう
軌道は
トップダウンです。
ダウンスイング開始の一瞬力をいれてみてください。後は自然とスピードが上がります。
なかなかコツをつかむまで難しいかもしれませんが、
後々のことを考えると、トップ位置より腕の振りのほうが応用がききますし、
体の負担も少ないはずです。
トップの位置は人それぞれですが、できるなら!!
低い位置のほうが断然楽だと僕は思います^^
(ってか当たり前か^^;)