アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年10月15日

ドル全面安!!(FXニュース)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


ドル全面安!!(FXニュース)
ドルが全面安だ。ドル円もドル安・円高。
ドル円は本日の予想通り、東京時間前半は上昇し、その後下落して夕方までは107.2円前後を推移していた。
ニューヨーク時間に入り発表された指標が軒並み予想より弱く大きく下落することとなった。
あらかじめ指摘していた通り、下落するとストップロス売りも巻き込みさらなる下落を見せた。
現在、106.3円前後を推移。
今後の展開に注意したい。

よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。





本日の米国重要指標・イベント
posted by ひろ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FXニュース

本日のFXドル円為替予想(2014年10月15日)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


本日のドル円為替予想(2014年10月15日)
ドル円予想レンジ 107.00-107.50

今日はごとうび
106円まで下げたのを見ていることからも、東京時間前半は上昇する可能性が高い。
勢いがつけば一気に上げる可能性もある。
前回のボトムから4、5日たっていることからも、反騰する可能性の方が高い。
今日の戦略としては、東京時間前半は、下落に注意しながら買い目線で行きたいところ。
107.5円あたりからそこを抜けるかどうかに注意しながら見ておきたい。
抑えられる可能性が高いが、抜ければもう一段上がる可能性が大きい。
ごとうびとは?→ごとうび(用語解説)

よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。





本日の米国重要指標・イベント

2014年10月14日

本日のFXドル円為替予想(2014年10月14日)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


本日のドル円為替予想(2014年10月14日)
ドル円予想レンジ 106.50-107.50

ドル円は昨日の予想通り、やはり107.0円を試してきた。
その結果早朝には大きく下落し、一時106.76まで下落。
現在、少し持ち直し、107.2台をウロウロしているが、米国早期利上げ観測は後退し、上値は重たいままだろう。
東京時間が終わったあたりから下落するなら注意したい。
ただ、106円台には国内勢のドル買い意欲も厚く、106円前半までで支えられる可能性があるため、下の方では反発の可能性もある。
次の目標地点は106.5前後あたりか。
それを下抜けたときのストップロス巻き込みによる大幅下落には注意したい。
その場合106.0円あたりまで試してくる可能性がある。
今後の流れとしてはもう少し調整継続といったところ。


よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。





本日の米国重要指標・イベント

2014年10月13日

本日のFXドル円為替予想(2014年10月13日)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


本日のドル円為替予想(2014年10月13日)
ドル円予想レンジ 106.80-107.50

ドル円は予想した通り週明けオープンから下の方で推移している。
もう少しボトムを形成することとなりそうだ。
今後107.0円をトライしていくことになる可能性が高い。
もしそれを下抜ける場合、106.0円までいく可能性も頭の片隅に入れておきたい。
逆に今後上がっていって107.9円を超えていく場合、今後数日間にかけて上昇していくこととなるだろう。
108.2円を目指し、それも越えていく場合は9日高値108.7円を目指すこととなる。
この2通りのシナリオを考えて戦略を考えていきたい。

とりあえず今は反騰に注意しながら売りがメイン。
107円付近で特に注意して、まだまだ下落を確認したら売りを継続。
反騰を開始したら上目線に切り替えて、買いでいくのがいい。

よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。





本日の米国重要指標・イベント

2014年10月12日

レバレッジ(FX用語解説)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ

レバレッジ
レバレッジとは、テコという意味。
このシステムにより、証拠金を担保にして資金の何倍もの取引を行うことができる。
例えば、口座に4万円の証拠金しかなくても、25倍のレバレッジを使えば、100万円分の取引ができる。

具体的に言うと、1ドルあたりの日本円は105円から106円に変動したとする。
それを利用して1ドル105円の時にドルを買って106円の時に売るとしよう。
レバレッジを使わずに取引するとしたら、1円の変動で1万円稼ぐためには、1万ドルも買う必要がある。
つまり必要資金は100万円以上・・・。
しかしどのFX会社にも「レバレッジ」というシステムがある。
それを利用すれば、だいたい4万円くらいで1万ドルの取引ができるということだ。

日本で定められた最大レバレッジに対応する業者はこちら→最大レバレッジで業者比較




posted by ひろ at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | FX用語集

最大レバレッジで比較(FX口座比較)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ

レバレッジは高い方が、少ない資金で多くの通貨を取引できるため効率がいいが、
日本では法律によりレバレッジは最大25倍までと決められている。
最大レバレッジ25倍の国内企業は以下の通り。
外為ジャパン

DMM FX

ライブスター証券

SBI FXトレード

ヒロセ通商【LION FX】

マトリックストレーダー
など。
どうせ口座開設するならキャンペーンで何かもらえるものにしたい。
今回のお勧めはこれ。

スペシャル!OANDAJapan×タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

なんと、ForexWhiteBearV1EX または ForexWhiteBearV1がもらえるという超お得なキャンペーン。
特に初心者はこういったツールがあると助けになるだろう。
スペシャル!OANDAJapan×タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」



2014年10月11日

ドル円 先週の振り返り・今後の見通し(2014年10月12日)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


ドル円 先週の振り返り・今後の見通し(2014年10月12日)
先週のドル円は、110円という目標達成後の調整の1週間といった感じになった。
上と下を行ったり来たりのレンジ相場で、収益を上げやすかったのではないだろうか。
一時反発し、上がっていくかというところで、FOMCの議事録発表や、安倍首相の「円安によりデメリットを被る企業もある」という主旨の発言などもあり、引き続き上値の重い展開となった。
しかし下の方では、買い遅れ筋の押し目買いが控えていることから、下値も堅いと見られている。
個人的には、下値を何度も試す動きや週末クローズ直前のチャートの動きなどから、もう少し下げるのではないかと思う。
見通しとしては、短期・中期的には、下降トレンドor今より少し下の方でのレンジ相場になるのではないかと予想する。
ただし、世界的に見てドルは強く、ドル円も長期的には上昇トレンドのため、反発時期は十分注意して見極めたい。

よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。




利用者が多い初心者お助けツールの特徴まとめ

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ

ある程度利用者が多いお助けツールは安心して購入できるだろう。
今回は3つほどあげる。
自分の好みな取引スタイルを選ぶのに参考にしてほしい。

統計的分析により最多保有2ポジションで利益を積み上げるローリスクタイプEA
BandCross3 EURUSD
BandCross3 EURUSD | fx-on.com
(1) 通貨ペア:EURUSD専用
(2) チャート:5分足(M5)
(3) Magicナンバー :4051210
(4) 取引スタイル:デイトレード、スイングトレード
(5) 取引時間:第1ポジションGMT8:00〜20:00、第2ポジションは条件成立時に随時

時々損切を行いながら着実に利益を積み上げてゆくタイプのEA。
小額の証拠金や初心者の人にも使えるものになっている。
Bandcross3は比較的相場が落ち着いている時に短期トレンド方向にエントリーし、数分〜数日間(最長3日半)ポジションを保有する。
トレンド判定/エントリーには統計的分析と各種フィルタを併用したロジックを採用し、クローズにはリミット/ストップ設定以外に相場の状況を判断して自動的に手仕舞いを行うAutoClose機能とポジション保有制限時間によるTimeOutClose機能を実装しており、素早い利益確定と長期間大きな含み損を抱えることのない効率の高いトレードを行なってくれる。
第1ポジションを保有した後に相場が逆方向に動いた場合、第2ポジションをエントリーするが、数種類のフィルタ条件をクリアした場合のみエントリーするため一方的な逆行時にポジションを追加して損失を拡大することを防いでくれる。
最多保有ポジション数は2つで、万が一のストップロス発生時も限定的な損失にとどめることが可能な設計となっている。


トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君
Forex White Bear V3
Forex White Bear V3 | fx-on.com
WhiteBearV3にバージョンアップ後の特徴
・取引時間の短縮一つ一つの保有時間が短くなった
・相場環境をみてロット数を自動で変更 *RSIの値によってLot数を指定倍してエントリー
・ニュースフィルター搭載 (停止時間を自分で指定可能)
・金曜夜の強制クローズ(重要指標時にエントリーしない、指標前にポジションがあったら閉じる)
・月曜日は成績が落ちるとのことで月曜日のトレード開始時間設定  
・相場環境をみてロット数を自動で変更

Forex White Bear V3は、2014年7月の時点で既に716名が利用している。
様々なブローカー(FX会社)で試した方も多く、世界中のあらゆるブローカーにおける
成績の良し悪しが検証され尽くしていると思うが、PepperstoneFXで稼働させているデモ口座は、開始から1年強の間に収益1,471.26ドルに到達している。
エントリーの特徴としては、長時間足でトレンドの発生時にその押し目を確実に狙い撃ちして同方向に(順張りで)スキャルで数PIPS取るといった感じ。エントリー自体は5分足の逆張り。

USDJPYスキャルピングEA 2013年販売実績No.1のシロクマロジック搭載!
101-200本までキャンペーン価格! White Bear Z USDJPY
101-200本までキャンペーン価格! White Bear Z USDJPY | fx-on.com
・取引可能通貨ペア: USDJPY
・取引時間軸: 5分足
・TP/SL: 7/60
・最大保有ポジション数 : 3(3から5の間で変更可能)
・エントリー可能時間: 3:30〜8:00(日本時間)
White Bear Z USDJPYは、従来のWhite Bear同様、長時間足でトレンドの判定を行い、長時間足で順張り方向に、短時間足(5分足)で逆張り方向にエントリーする5分足専用のスキャルピングEA。
シロクマロジック(トレンド判定方法)を改良し、フィルターの追加、トレード時間帯を限定することによりUSDJPY 用シロクマとして完成されている。
トレード時間帯は日本時間の早朝で、トレードの特徴として、(リスク低減を目的として)若干、建値決済の頻度が高いのが特徴。
販売数に応じて価格が変動していくため早い者勝ちだ。
0-100本まで 33,000円
101-200本まで 35,000円
201-300本まで 37,500円
301-400本まで 42,500円
401-500本まで 45,000円
501本以降 50,000円




ごとうび(FX用語解説)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ
ごとうびの早朝にエントリーするシンプルなモデルのEA
ごとうびエントリー
ごとうびエントリー | fx-on.com


ごとうび
日本の金融業界の慣例で5日や10日など5の倍数の日にドル買い需要が高まるとされる日のこと。
そのため、ドル円相場が短期的に上げ相場になることが多い。

どういう仕組みかというと、朝10時頃に発表される仲値を受け、主に輸入企業のドル資金調達の注文が入るためドル買い・円売りの動きが朝から強まる。
なぜそうなるのか、それは金融業界の決済日が関係している。
ある企業が何かを輸入した場合、決済日にドルを支払うことになる。
その決済日が5日や10日など5の倍数の日になることが多いのだ。

そのためドルの上昇傾向として日本の為替市場オープンから仲値にかけて上昇し、仲値が決まると一転してドル売りの動きとなる。
だいたい9時から10時前までは上昇を継続し、その後下落する可能性が高い。
もちろん、その他の要因もあるため、必ずその通りになるわけではない。

補足
このごとうびに特化したEAがある。
初心者は最初はこういったツールに頼って、ある程度資金を得てから裁量トレードで運用していくのも一つの方法だろう。
それが、ごとうびの早朝にエントリーするシンプルなモデルのEA
ごとうびエントリー
ごとうびエントリー | fx-on.com

どんなものかというと、
・5,10,15,20,25,30の日に限ったエントリーを行うことができるためごとうびに特化したエントリーが 可能。
・エントリー時刻、決済時刻をサーバー時間で指定可能。
・エントリーは、パラメータで売り、買いを選ぶことが可能。
・通貨ペアロックは無し。
・マジックナンバーを分けることで複数のパターンを1つのMT4で設置可能。
・連敗すると、ベッティング(ロット増加)を行う機能があるため勝率が低いモデルでも損益をプラスにでき る確率を高めることができる。
・エントリーは月に最高12回と少ないが勝率の高いモデルで最適化
・最高ドローダウンが3%程度なので安心して運用できる
・ナンピンなしのデイトレロジック
・EAがすべて決済を行うため、ストップ狩りに遭いにくいブローカ泣かせのステルス機能搭載

初心者にはこういうツールが助けになると思う。
ごとうびの早朝にエントリーするシンプルなモデルのEA
ごとうびエントリー
ごとうびエントリー | fx-on.com






posted by ひろ at 00:30| Comment(77) | TrackBack(0) | FX用語集

2014年10月10日

本日のFXドル円為替予想(2014年10月10日)

FXについて初めから知りたい方はこちら→FXとは?ギャンブルとの違い。
FX用語集はこちら→FX用語集トップ


本日のドル円為替予想(2014年10月10日)
ドル円予想レンジ 107.40-108.30

昨日のドル円は想定通り107.5円台まで下落した。
今日は金曜日。少しは上がる局面も見られそうだが、上値の重たさは否めない。
下の方では、買い遅れ筋が買いを入れるため底堅く、上の方ではFOMCの議事録発表や利益確定売りのため上値は重い。
そういった意味では、本日も引き続き下の方で買い、上の方では売るといった戦略がいいだろう。
感覚としてはレンジ相場のような感じか。
いずれの場合も、大きく動いた時のために損切り設定はしておきたい。


よかったら応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

単一ポジションで10,000回を越える取引回数がありながらPF1.2を維持する安定性が魅力!
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】
CCI_Candle v1.05(EURUSD)【2005年から2014年8月末まで、全ての年で損益マイナス無しの安定性】 | fx-on.com

※あくまで予想です。投資は自己責任でよろしくお願いします。





本日の米国重要指標・イベント
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
FX戦略2 2017年3月20日 by ブルガリ時計 クロノグラフ 人気 (12/26)
毎日の買い物データを収集、その「おつり分」を自動的に運用 by ブランドコピー日本に一番人気のブランドコピーヴィトンバッグ,ヴィトン生地コピー,ヴィトンコピー財布..気のブランドコピー新作は定時に更新し、ご満足に添うようにいたしますブランドコピーブランド,偽物ブランド,ブランドコピーバッグ,ブランドコピー財布,ブランドコピー時計,ブランドコピー品 (12/23)
FX戦略2 2017年3月20日 by 激安の大特価で販売中です新作コピードルチェ&ガッバ―ナベルトスーパーコピー (12/23)
ごとうび(FX用語解説) by 5010.7 スーパーコピー (12/13)
ごとうび(FX用語解説) by シャネル 70 口紅 (12/06)
ファン
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。