アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月03日

松江市は出雲市に負けている・・・

全国の人への調査の結果で地元の人に限定した調査でないことがポイント。
ただし、松江市にとっては、この結果は真剣に考えなければならない問題だ。
もちろん、出雲市には出雲大社がある。
しかし、首都としての松江市はもっと全国にもアピールをしていくことが必要だろう。

Yahoo!より、
永住したいと思う「島根県」の街ランキング! 2位は「松江市」、1位は?
3/2(土) 7:50配信
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bc18f1538acc125d2b00b1686cb632c378d951
記事より、
 日本の中国地方に位置する「島根県」。出雲大社や松江城など全国的に知られる観光スポットも豊富で、島根県に関心を持っている人もいるのではないでしょうか。

 島根県には「永住したい」と思えるような魅力的な街が多くあります。そこでねとらぼ調査隊では、2024年1月15日から1月21日にかけて「永住したい島根県の街は?」というテーマでアンケートを実施していました。

 今回の投票では合計で355票が集まりました。投票していただきありがとうございます。数ある街の中で、一体どこが人気を集めたのでしょうか。早速ランキングを見ていきましょう。
●第2位:松江市

 第2位は松江市です。島根県の県庁所在地で、市の北部は日本海に面しています。古くからの歴史と豊かな自然に恵まれた地域で、市のシンボルともいえる松江城は国宝に指定されています。また、松江市は「水の都」とも称され、堀川や宍道湖(しんじこ)などの水辺の風景が美しいことで有名。

 グルメでは出雲そばが有名で、松江市内の多くのそば店で味わえます。香りと風味が強く色が黒いのが特徴で、お店によって麺やつゆのこだわりが異なるため、食べ歩きも楽しいご当地グルメです。
●第1位:出雲市

 第1位は出雲市です。日本神話に登場する多くの神話や伝説の舞台で、古くから「出雲国」として知られています。観光スポットや伝統行事、グルメなど、さまざまな面で人々を魅了している街です。

 出雲市の「出雲大社」は特に広く知られており、縁結びの神社としても人気で、国内外から多くの参拝者が訪れています。また、全国の神々が出雲大社に集まり、多くの神事や行事が行われる「神在月(かみありづき)」も有名。コメント欄には「遠いんですが、年に一度は必ず行きます。出雲大社の新鮮な空気が好きです。おいしいご飯屋も沢山あります。海に輝く夕日が神々しくて、とてもきれいです」という声がありました。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12452615
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
最新コメント
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
茶会(6)
日別アーカイブ