Excel VBA 数学実験室

 Excel と VBA を用いた数学実験ブログです。
 Excel の機能を使って色々な関数のグラフを描いています。
 ブログの片隅に「こばとちゃんの数学コーナー」もあります。
 ≫ 姉妹サイトにて「数論講座」連載中!
 ≫ Python プログラミングのサイトを始めました!
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

数列に指数関数と三角関数を組込みます
(Blog Cat at 03/05 01:35)
≫ [Amazon書籍] 信号処理入門(図解メカトロニクス入門シリーズ)

指数関数を組込んだ数列 f(1) = 1 として

f(n + 1) = exp(1 - n/10) f(n)
という数列を考えてみます。具体的に並べてみると

   f(1) = 1
   f(2) = exp(8/10) f(1) = exp(8/10)
   f(3) = exp(7/10) f(2) = exp(15/10)
   f(4) = exp(6/10) f(3) = exp(21/10)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

という具合になります。横軸に n, 縦軸に f(n) をプロットして滑らかな曲線でつないでみましょう。

 @指数数列.gif

 このように1つの山を作ります。n = 0 〜 18 までは n = 9, 10 のピークを中心に左右対称になっています。 n = 19 以降は f(n) → 0 に収束します。

三角関数を組込んだ数列 次は f(1) = 1 として

f(n + 1) = cos(1 - n/10) f(n)
という数列です。エクセルでグラフを描いてみると ......

 A三角数列.gif

 段丘のような図になっています。 n = 1 から減衰して、いったん平らになったあとまた減衰して最後は 0 に収束します。
 

右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次