アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年11月15日

明石家さんま「ぬ〜べ〜」で赤マント役!これが最後のドラマ出演?

明石家さんま
「ぬ〜べ〜」
で赤マント役!
これが最後のドラマ出演?
伝説のトラウマ妖怪にふんする明石家さんまです。



明石家さんまが、
週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された人気漫画を関ジャニ∞の丸山隆平主演でテレビドラマ化した
「地獄先生ぬ〜べ〜」(日本テレビ系)に出演することが明らかになりました。
さんまの連続ドラマ出演は 
「ハタチの恋人」(TBS)
以来7年ぶりです。
妖怪
「怪人赤マント・通称 A」
にふんし、
「これがおそらく、
ドラマは最後の出演やと思う。
でも嫌やなぁ〜。
遺作
『地獄先生ぬ〜べ〜』
って……」
と語っている。



これが実写版「地獄先生ぬ〜べ〜」



Aは、
相手の夢を支配し、
現実の肉体をも傷つけていく伝説の妖怪。
原作に登場した際には、
あまりの恐ろしさから読者の間で大きな話題を呼んだ人気キャラクターで、
ドラマではぬ〜べ〜(丸山)の心をもてあそびながら、
体を切りきざみ、
窮地に追い込むというストーリーです。
.





明石家さんま「ぬ〜べ〜」で赤マント役!これが最後のドラマ出演?


現場は爆笑の渦!


さんまの出演は10月に出演者の桐谷美玲がドラマの宣伝で
「行列のできる法律相談所」
に登場した際、「さんまさん、
『地獄先生ぬ〜べ〜』
に出て下さい!」
と懇願したことで実現。
黒のタキシードと赤マントでAにふんしたさんまは、
「もうドラマは“2度と出ない!
”と思ってたのに、
君(桐谷)のせいや〜。
こんなん着せられて出るとは思ってなかったから〜」
とコメント。

 

しかしそうは言いつつも、
お笑い番組
「オレたちひょうきん族」
でさまざまな妖怪(?)にふんしてきたこともあり、
「(怪人赤マントを)どう演じよかなあ? 
無難にオーソドックスにやるのか、それともオモシロくやっても、
それが逆に怖く見えればそれもアリやろ。……(「ひょうきん族」
で演じた)ブラックデビルをちょこっと感じさせるのはどうや(笑)?」
と役づくりにはノリノリだったという。
.

 
本作でさんまと初共演した丸山は、
「さんまさんと演技させて頂くって、
それだけで緊張しましたが、
現場にいつもはいないお偉いさんがズラリといらっしゃって……
それはもうものすごい雰囲気でしたからね(笑)。あそこまで多くのスタッフさんが次々とさんまさんに会いに来るって、
やっぱり人望だな〜と思いますし、
改めて偉大さを感じました」
と語っている。



ドラマ
「地獄先生ぬ〜べ〜」
は日本テレビ系にて毎週土曜9時放送
さんまが出演する第7話は11月22日放送予定です。ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2972533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。