アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年09月18日

清原和博 離婚の決定打は「左胸から背中を這う竜の入れ墨」

はようございます、ecarです。
今日は【清原和博 離婚の決定打は「左胸から背中を這う竜の入れ墨」】をお届けします。



清原和博、
離婚の決定打は
「左胸から背中を這う竜の入れ墨」
16日発売の「女性自身」が「結婚15年目の独占肉声!」と題して書いている、
元プロ野球選手の清原和博(47)の別居・離婚報道。
度重なる不倫騒動に薬物疑惑と続けば、
モデルとして活動する亜希夫人(45)に三くだり半を突きつけられても仕方がないが、
球界では以前から「離婚、秒読み」と囁かれていた。



原因は入れ墨である。
清原は08年にオリックスを引退後、
右足のふくらはぎに竜を彫った。
これに激怒したのが亜希夫人で、
親しい関係者に
「主人は指導者として野球界に復帰したいと言っている。
バックアップしてやってください。
足のタトゥーは私が責任を持って絶対に消させます」
と涙を浮かべて言ったそうだが、
そんな夫人の思いを清原は裏切った。

 

今、
清原の体には上半身にも彫り物がある。
目撃した人間によれば、
左胸から背中に向かって竜が這うそれは、
タトゥーというより、
ヤクザも顔負けの入れ墨そのものだという。
今年3月の
「週刊文春」
の薬物疑惑報道のはるか前に、
わずかに残っていた球界復帰の可能性も、
夫婦間の信頼関係も、
自ら捨て去っていたわけである。

 

先の「女性自身」によれば、
弁護士事務所に通う亜希夫人は同行した知人女性に、
「あの人の不倫騒動で家庭はもうとっくに壊れちゃっているのに、
いまさら『家庭は壊したくない』なんて言うの。
いったいなんなのよ!」
などと語っていたという。
12歳と9歳の2人の息子を連れてすでに家を出ている亜希夫人の気持ちはとっくに固まっているのではないか。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar
posted by ecar at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 清原和博
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2781950
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。