2018年09月07日
今日の投稿写真(2018年9月7日[イチモンジセセリ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はイチモンジセセリさんです。
雨上がりの曇天の日にキバナコスモスの花の蜜を吸っている
イチモンジセセリさんを撮影してみました。
他の蝶々も撮影してみたかったのですが
雨上がりのためなのか他の蝶々はいませんでした。
快晴の日にはアゲハ、アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン等がいたのですけどね
イチモンジセセリさんは雨に強い種なんですかね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月25日
今日の投稿写真(2018年8月25日[アゲハ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はアゲハさんです。
公園の花壇の花にとまって花の蜜を吸っているところを撮影してみました。
背景ボケの練習として拡大ズームして撮影してみたのですが
いい感じで背景をボカすことができました。
私が現在使用しているカメラ(Nikon COOLPIX B700)は
最大で絞り値f3.3までしか下げられないから
背景が近い場合は拡大ズームして撮影するほうが
背景をボカすことができるみたいですね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月22日
今日の投稿写真(2018年8月22日[虻])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真は虻さんです。
公園の花壇に植えられていたコスモス畑に
たくさんの黒い虻さんが飛んでいたので撮影してみました。
少し調べてみたのですが虻さんの正式名称は判明しませんでした・・・。
ちょっと調べてわからないということは珍しい種だったりするんですかね?
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月21日
今日の投稿写真(2018年8月21日[ツマグロヒョウモン])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はツマグロヒョウモンさんです。
公園の花壇に植えられているコスモスにとまっているところを撮影したもになります。
3メートルくらいの距離から拡大ズームして撮影したのですが
いい感じで背景をボカすことができました。
背景をボスす要因は絞り値を下げることだけじゃなく
焦点距離も大きくするとよりボカすことができるみたいですね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月12日
今日の投稿写真(2018年8月12日[ヤマトシジミ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はヤマトシジミさんです。
ブルーサルビアの花の蜜を吸っているところを至近距離で撮影してみたものになります。
もともとブルーサルビアをメインに撮影していたのですが、
なぜかひょこっと私の目の前にとまって花の蜜を吸い始めました。
人間に対してあまり警戒心をもたない種なんですかね。
それとも至近距離でも逃げ切れる自信があったのかもしれませんね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はヤマトシジミさんです。
ブルーサルビアの花の蜜を吸っているところを至近距離で撮影してみたものになります。
もともとブルーサルビアをメインに撮影していたのですが、
なぜかひょこっと私の目の前にとまって花の蜜を吸い始めました。
人間に対してあまり警戒心をもたない種なんですかね。
それとも至近距離でも逃げ切れる自信があったのかもしれませんね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月09日
今日の投稿写真(2018年8月9日[ツマグロヒョウモン])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はツマグロヒョウモンさんです。
コスモスの花の蜜を吸っているツマグロヒョウモンさんを撮影したものになります。
ツマグロヒョウモンさんは一度花にとまると花の蜜を吸うのに集中するためか
近づいても逃げることがなかったのでかなり近くで撮影することができました。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はツマグロヒョウモンさんです。
コスモスの花の蜜を吸っているツマグロヒョウモンさんを撮影したものになります。
ツマグロヒョウモンさんは一度花にとまると花の蜜を吸うのに集中するためか
近づいても逃げることがなかったのでかなり近くで撮影することができました。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月07日
今日の投稿写真(2018年8月7日[アゲハ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はアゲハさんです。
昨日の投稿と同じ場所でコスモスの花の蜜を吸っているところを撮影したものになります。
いままでピント合わせに時間をかけすぎてアゲハさんを撮影するタイミングを逃していたのですが
今回、タイミング重視で撮影してみたところ、結構いい感じに撮影することができました。
少しピントがずれてしまいましたが・・・。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はアゲハさんです。
昨日の投稿と同じ場所でコスモスの花の蜜を吸っているところを撮影したものになります。
いままでピント合わせに時間をかけすぎてアゲハさんを撮影するタイミングを逃していたのですが
今回、タイミング重視で撮影してみたところ、結構いい感じに撮影することができました。
少しピントがずれてしまいましたが・・・。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月06日
今日の投稿写真(2018年8月6日[アオスジアゲハ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はアオスジアゲハさんです。
コスモスの花の蜜を吸っているところを撮影したものになります。
アオスジアゲハさんはチョコチョコ移動して同じ所になかなかとどまってくれないことが
多かったのでなかなか綺麗に撮影することができませんでしたが、
今回は素早く撮影してみたところ、結構いい感じに撮影することができました。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はアオスジアゲハさんです。
コスモスの花の蜜を吸っているところを撮影したものになります。
アオスジアゲハさんはチョコチョコ移動して同じ所になかなかとどまってくれないことが
多かったのでなかなか綺麗に撮影することができませんでしたが、
今回は素早く撮影してみたところ、結構いい感じに撮影することができました。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月05日
今日の投稿写真(2018年8月5日[ナガサキアゲハ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はナガサキアゲハさんです。
実家の大分県で紫陽花にとまっているナガサキアゲハさんを撮影してみました。
日本で存在する黒い蝶々の種類は何種類かあるので
どの種類の蝶々さんなのか見分けるのが難しかったです。
羽根の形状などから判断してナガサキアゲハさんと思ったのですが、
もし間違っていたらスイマセン・・・。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はナガサキアゲハさんです。
実家の大分県で紫陽花にとまっているナガサキアゲハさんを撮影してみました。
日本で存在する黒い蝶々の種類は何種類かあるので
どの種類の蝶々さんなのか見分けるのが難しかったです。
羽根の形状などから判断してナガサキアゲハさんと思ったのですが、
もし間違っていたらスイマセン・・・。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
2018年08月04日
今日の投稿写真(2018年8月4日[アカボシゴマダラ])
【スポンサーリンク】
こんにちは
今日の投稿写真はアカボシゴマダラさんです。
多摩川の河川敷で今まで見たことのない蝶々さんがいたので
気になって撮影してみたものになります。
後で調べてみたところ名前が判明しました。
この蝶々さんは要注意外来生物で見つけ次第駆除する必要があるらしいですね。
人間の勝手な思いで放蝶されたのに、
他の生物のためとはいえ駆除されてしまうかもしれないのは
かわいそうな感じがしますね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。
こんにちは
今日の投稿写真はアカボシゴマダラさんです。
多摩川の河川敷で今まで見たことのない蝶々さんがいたので
気になって撮影してみたものになります。
後で調べてみたところ名前が判明しました。
この蝶々さんは要注意外来生物で見つけ次第駆除する必要があるらしいですね。
人間の勝手な思いで放蝶されたのに、
他の生物のためとはいえ駆除されてしまうかもしれないのは
かわいそうな感じがしますね。
今回紹介する写真については以上となります。
それではまた。