2016年11月14日
大人数での読み聞かせ
こんにちは![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
皆さんは、
大人数の子供たちに
読み聞かせをしたことって
ありますか![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
読書好き(親)、
何度かあります![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
感想は、
「保育園の先生って大変だな〜
」
小学校の読み聞かせ支援だと
担任の先生がいらっしゃるので、
さほど大変なことはない![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
大変なのは
学童の読み聞かせ支援![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
学童はたいてい児童館![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
小学校1〜3年生だけど、
時期によっては
保育園や幼稚園出たてだったり、![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
一般の幼児が遊びに来ていたりもする![](https://fanblogs.jp/_images_g/f18.png)
読み聞かせを始めると、
最初は遠巻きに
座ってみていた子供も、
だんだんにじり寄ってきて、
時にはのしかかられる![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
あまりにも
人懐っこい且つ
独占欲の強い子供がいたりすると、
時に読み聞かせは中断されちゃう。![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
「皆でお話を聞くのはイヤ」
「私だけに聞かせて」ほしい、
らしい
初めての時は
「色んな子がいるな〜」
「うちで読書大好き(子)
だけに読んであげるのは楽なんだ〜」
なんて思ったりもしました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
この、
学童での読み聞かせ支援の後は、
読書大好き(子)
のフォローも
必要
何せ、
一人っ子の
読書大好き(子)
にとっては
よその子が、
自分の親にべったりだったりするのだから![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
そんな夜は
なが〜い童話の読み聞かせ![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
今は懐かしい〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1860862&seq=1)
![にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ](//baby.blogmura.com/kidsyomikikase/img/kidsyomikikase125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![ソニーストア](http://www.sony.jp/store/affiliate/vaio/VAIO_Disney_300_250.jpg)
![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=LPVkWWeWH9I&bids=51141.20002227&type=4&subid=0)
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/15119d24.57e1d334.15119d18.d5459b3e/?category_id=3&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1213310)
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/15167e49.27383c5c.15167e48.e865daed/?category_id=1&cmd=shop&image_type=default&item_id=&link_type=pict&me_id=1278256)
Lideoはこちら
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
皆さんは、
大人数の子供たちに
読み聞かせをしたことって
ありますか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
読書好き(親)、
何度かあります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
感想は、
「保育園の先生って大変だな〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
小学校の読み聞かせ支援だと
担任の先生がいらっしゃるので、
さほど大変なことはない
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
大変なのは
学童の読み聞かせ支援
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f4.png)
学童はたいてい児童館
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
小学校1〜3年生だけど、
時期によっては
保育園や幼稚園出たてだったり、
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
一般の幼児が遊びに来ていたりもする
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f18.png)
読み聞かせを始めると、
最初は遠巻きに
座ってみていた子供も、
だんだんにじり寄ってきて、
時にはのしかかられる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
あまりにも
人懐っこい且つ
独占欲の強い子供がいたりすると、
時に読み聞かせは中断されちゃう。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a30.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a31.png)
らしい
初めての時は
「色んな子がいるな〜」
「うちで読書大好き(子)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a34.png)
なんて思ったりもしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
この、
学童での読み聞かせ支援の後は、
読書大好き(子)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a34.png)
必要
何せ、
一人っ子の
読書大好き(子)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a34.png)
よその子が、
自分の親にべったりだったりするのだから
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
そんな夜は
なが〜い童話の読み聞かせ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
今は懐かしい〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
![にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ](http://baby.blogmura.com/kidsyomikikase/img/kidsyomikikase125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![ソニーストア](http://www.sony.jp/store/affiliate/vaio/VAIO_Disney_300_250.jpg)
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5614695
この記事へのトラックバック