アフィリエイト広告を利用しています
検索

当ブログで見つからない場合は
こちら


カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ


広告

posted by fanblog

2014年01月31日

オリンパスシステム3眼生物顕微鏡BHB型・完動品・メンテ済み

オリンパスシステム3眼生物顕微鏡BHB型・完動品・メンテ済み


XHBEX

*****オリンパスの3眼システム顕微鏡、BHB型です。このタイプは位相差顕微鏡や偏光顕微鏡など広い応用範囲があり、視野絞りもついているため、低倍率での観察には威力を発揮します。ご期待ください。        *****中古品ですがが、写真で見られるように経年変化による変色は若干ありますが、キズはほとんどなく本体は主観的ですが、きれいなほうだと思います。機能的には問題なくまだまだ現役としてつかえます。       *****必要な部分はオーバーホールしてグリースアップしてありますので、数年はランプやヒューズの消耗品を除いて、メンテナンスの必要はないと思います。        *****各部の動き(ステージの上下の粗動・微動、クレンメルの前後・左右、コンデンサーレンズの上下、接眼レンズの左右調節)もスムーズです。ステージの表面にはよくみるとこすれによるかすかなキズがありますが、クレンメルはきれいで使用にはもんだいありません。写真でご判断ください。                 *****接眼レンズWF10X:2個  ******接眼レンズ(写真撮影用)FK3.3X 1個              *****対物レンズ(合計5個) Plan4、0.1 1個  X10、0.25 1個   Plan20、0.40 1個  Plan40、0.65,0.17 1個  Plan100HI、1.25  Oil 1個                *****コンデンサーレンズ、Aplanat Achromat1.25  1個        *****ブルーフィルター 1枚  グリーンフィルター 1枚                   *****いずれもオリンパス純正で、X4の対物レンズの外観に小さなキズがありますが、それ以外の接眼レンズ・対物レンズの外観・光学系はいずれもきれいで実際の観察でも問題ありません。                *****40倍までの対物レンズ(10X40=400倍)で十分だと思いますが100倍の対物レンズを組み合わせ(10X100=1000倍)ました。サンプル(胃の粘膜のHE染色したもの)の写真(Canon IXY DIGITAL 1110IS ;1000万画素で撮影)で、400倍や1000倍の画像でもお分かりのように非常に鮮明で、胃の粘膜細胞や血管内の赤血球や細胞の核も鮮明に見ることができます。                 *****光源はランプハウス内の30Wのタングステンランプですが、非常に明る、高倍率での観察にも充分に対応できます。実際の肉眼での観察は画像よりさらにシャープです。                               *****水虫(白癬症)の検査も検査キットを用いて簡単に出来ます。画像に水虫の白癬菌をのせました。白い曲がった浮き上がった線のようなのが、水虫の白癬菌です。希望者には水虫の検査の説明書とすぐに検査できる検査キット(500回以上できます)を無料でお付けしす。自分や家族の水虫も診断できます。コンデンサーレンズを下に下げて絞りますとよく見えます。                *****犬猫の糞のなかの寄生虫卵の検査や、消化具合の観察にもペットショップや動物病院でこの種の顕微鏡が使用されているようです。スライドグラスに少量の糞を載せてから、1滴水をたらしカバーグラスを載せて押しつぶせば簡単に見れます。画像に100倍のものを乗せました。消化具合がわかります。                *****取扱説明書はBHB型用のコピーがあります。顕微鏡は非常にシンプルで、操作は簡単です。使用方法等不明な点につきましてはできるだけフォローさせて頂きます。               ******希望される方にはスライドガラス20枚とカバーガラス50枚無料でお付けします。                *****100倍の対物レンズ使用時のオイルは純正ではありませんが、ご希望される方には30mlボトルを無料でお付けします。500回以上使用できます。                 *****専用の箱が付属します。 *****写真に写っているものが全てです。               *****高さは約40cm、重さは約12kgです。       *****顕微鏡で大切なのは、光学系がきれいなことで、したがってシャープな画像を観察でき、写真に記録できることだと思います。          *****簡単に分解した状態(ランプハウスを本体からはずした状態で、視野を中心になるように調整してあります)で木箱に入れて発送を予定しています。受け取り後に手を加えずにすぐに使用可能です。お勧めです。             *****ミクロの写真は3脚で固定したコンパクトデジカメで、接眼レンズから撮影したものです。                    *******最後に、細菌の検査に使えるかという質問が時々寄せられていますが、大腸菌などは2−3ミクロンですので、赤血球の20−30ミクロンや胃の粘膜細胞10−50ミクロンに比べ小さいので、染色して400倍以上での倍率で観察がよいと思います。出来れば、1000倍での観察がお勧めです。この顕微鏡はこれに充分対応できる機能を持っています。ちなみにO-157大腸菌などは常在菌の大腸菌とは顕微鏡では区別できませんので、念のため申し述べます。        ******ミジンコなどの水生物は比較的大きく、40から400倍で生きたままスライドグラスに乗せるだけでカバーグラスなしでよく見えます。さらに内部まで1000倍で詳しく観察するにはカバーグラスをのせて、さらにオイルをたらしますと、100倍の対物レンズの組み合わせでよく見えます。ご参考までに                   *******お試し用のプレパラートを2枚お付けします。受け取って直ぐに顕微鏡をチェックできます。 *******接眼レンズを挿入する内径は23.2mmですので、例えばUSB顕微鏡デジタルカメラシステム1000(http://www.ureruzo.com/scope-1000.htm )等を準備すれば、外径が23.2mmですので、いずれの筒にも接眼レンズをはずして挿入して観察できるようになっています。USB1000は筒の中にレンズが入っていますので、途中に接眼レンズを介さなくてそのまま観察できるタイプのようで、医学部などの学生実習では片方の接眼筒に挿入してパソコンと連動して、モニターで観察しているところがあるようです。画像もパソコンに直接取り込めるようです。ご参考まで。


タグ:オリンパス
posted by digital1gan at 11:43| オリンパス
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。