新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月24日
単三電池王(ランキング)@はじめに、予定など
単三電池は、一番身近な電池の一つだと思います。
例えば、アルカリ電池では、100均で売っているものから、高性能なパナソニックのエボルタまで有りますが、ある用途で何時間使えるかつまり、容量がどれだけあるかなど表記されておらずわかりにくいと思いませんか?
そこで、比較をしてみたいと思いました。
実は、単三電池だと、おなじみのアルカリ、マンガン、ニッケ水素二次電池など有りますが、ニッケル亜鉛二次電池、(硫化鉄)リチウム乾電池(硫化鉄電池)、1.5vリチウムイオン電池他有り色々あります。
これら電池詳細は、各電池紹介の際に少し記載しょうと思います。これらの電池も含めて少しずつ更新していきたいです。
判断基準は、迷ってますが、予定として。
@1A放電容量:アルカリでは厳しく一時間持たないと思います。
A0.2A放電容量:アルカリ電池で8時間以下くらいでしょうか。
B@ハイレートの容量ベースでの、コストパフォーマンス
CA低レートの容量ベースでの、コストパフォーマンス
D短絡放置時の液漏れ(一次電池のみ予定)
E@ハイレート容量ベースでの重量が軽いもの
FA低レート容量ベースでの重量が軽いもの
コメント、低温高温特性が優れる、カレンダー寿命が長い、バラツキが少ない、二次電池ならサイクル特性が優れる、自己放電しにくい他、、ありますが計測や設備が大変なので@〜Fの比較にしたいと思いますが、それもまた状況に応じて変えていきたいです。
容量の基準は下記のパナソニックのサイトを参考にしました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/~/%5B%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BD%B6%EF%BE%98%EF%BD%A5%EF%BE%8F%EF%BE%9D%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9D%5D-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E4%BD%8D%EF%BC%9F-pz29060
単三電池を見ると、
0.9Vを終始電圧、20̟±2℃条件下で比較すると下記でした。
アルカリ電池
電流20mAで140時間=2800mAh
電流100mAで20時間=2000mAh
電流1000mAで0.9時間=900mAh
マンガン電池
電流10mAで100時間=800mAh
電流100mAで6.8時間=680mAh
電流500mAで0.5時間=250mAh
こう見ると、アルカリ電池はマンガン電池の3倍以上の容量があり、価格を無視すればアルカリ電池を用いた方が、電流が小さい場合も持ちは良さそうに思えます。
マンガン電池の方が価格が安く、休み休み低い電流の用途に使うと良いなど言われますので使い分けが必要と思いますが、電流と使用時間(容量)の関係がも考慮すると使い分けについてより参考になると思いました。上記パナソニックの電池は性能がいいと思いますが、100均などに売っている他の電池がどんなレベルかは、私が実際に測っていきたいと思います。
色々準備しますので、もう少々お待ちください。
パナソニック【エボルタNEO単4アルカリ乾電池LR03NJSP/14S】14本・EVOLTA NEO・Panasonic 価格:1,350円 |
例えば、アルカリ電池では、100均で売っているものから、高性能なパナソニックのエボルタまで有りますが、ある用途で何時間使えるかつまり、容量がどれだけあるかなど表記されておらずわかりにくいと思いませんか?
そこで、比較をしてみたいと思いました。
実は、単三電池だと、おなじみのアルカリ、マンガン、ニッケ水素二次電池など有りますが、ニッケル亜鉛二次電池、(硫化鉄)リチウム乾電池(硫化鉄電池)、1.5vリチウムイオン電池他有り色々あります。
これら電池詳細は、各電池紹介の際に少し記載しょうと思います。これらの電池も含めて少しずつ更新していきたいです。
充電池 充電器セット 単3 2本 リチウムイオン電池 enevolt NEO エネボルト ネオ 1650mAh 単3型 単3形 互換 単三 電池 2本同時 充電器 価格:2,990円 |
パナソニック FR03HJ/4B 1.5Vリチウム乾電池 単4形4本パック 価格:700円 |
判断基準は、迷ってますが、予定として。
@1A放電容量:アルカリでは厳しく一時間持たないと思います。
A0.2A放電容量:アルカリ電池で8時間以下くらいでしょうか。
B@ハイレートの容量ベースでの、コストパフォーマンス
CA低レートの容量ベースでの、コストパフォーマンス
D短絡放置時の液漏れ(一次電池のみ予定)
E@ハイレート容量ベースでの重量が軽いもの
FA低レート容量ベースでの重量が軽いもの
コメント、低温高温特性が優れる、カレンダー寿命が長い、バラツキが少ない、二次電池ならサイクル特性が優れる、自己放電しにくい他、、ありますが計測や設備が大変なので@〜Fの比較にしたいと思いますが、それもまた状況に応じて変えていきたいです。
容量の基準は下記のパナソニックのサイトを参考にしました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/~/%5B%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BD%B6%EF%BE%98%EF%BD%A5%EF%BE%8F%EF%BE%9D%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9D%5D-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E4%BD%8D%EF%BC%9F-pz29060
単三電池を見ると、
0.9Vを終始電圧、20̟±2℃条件下で比較すると下記でした。
アルカリ電池
電流20mAで140時間=2800mAh
電流100mAで20時間=2000mAh
電流1000mAで0.9時間=900mAh
マンガン電池
電流10mAで100時間=800mAh
電流100mAで6.8時間=680mAh
電流500mAで0.5時間=250mAh
こう見ると、アルカリ電池はマンガン電池の3倍以上の容量があり、価格を無視すればアルカリ電池を用いた方が、電流が小さい場合も持ちは良さそうに思えます。
マンガン電池の方が価格が安く、休み休み低い電流の用途に使うと良いなど言われますので使い分けが必要と思いますが、電流と使用時間(容量)の関係がも考慮すると使い分けについてより参考になると思いました。上記パナソニックの電池は性能がいいと思いますが、100均などに売っている他の電池がどんなレベルかは、私が実際に測っていきたいと思います。
色々準備しますので、もう少々お待ちください。