アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
クロスロードさんの画像
クロスロード
ギターやったり、バンドやったりしてる40歳です☆ ロック好きの方、バンドマンの方、ぜひいろいろな情報交換をしましょう!
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年12月15日

Fender Stratocaster

初めまして。この度、ギターと機材についてのブログを始めることにしました。
記念すべき第1回目は、Fender Stratocasterについての記事を書かせていただきたいと思います。

Fender / Player Series Stratocaster Black Maple【YRK】(OFFSALE)《 4582600680067》《高音質!BOSSケーブルプレゼント!/ 4957054217099》

価格:99800円
(2023/12/15 19:44時点)
感想(0件)




ストラトキャスター(Stratocaster)は、Fender社が製造するエレクトリック・ギターの一種で、非常に人気があり世界中の多くのギタリストに愛用されています。1954年に最初に導入され、その特徴的なデザインとサウンドによって広く知られています。

ストラトキャスターの主な特徴は以下の通りです:

ボディデザイン: ストラトキャスターのボディは、ダブル・カットアウトで、3つの異なる形状のカッタウェイが特徴的です。これにより、高いフレットにも容易にアクセスできます。

ピックアップ配置: ストラトキャスターは通常、ボディに3つのシングルコイルピックアップを備えています。これにより、クリアで明瞭なトーンが得られます。

トレモロブリッジ: ストラトキャスターは、ビンテージタイプまたはモダンなフローティングタイプのトレモロブリッジを搭載しています。これにより、弦のテンションを変更してビブラート効果を得ることができます。

スイッチングシステム: ストラトキャスターのスイッチングシステムは、5ポジションのブレードスイッチを使用しており、異なるピックアップの組み合わせを選択することができます。

ネックデザイン: 一般的にはボルトオン方式のメイプルネックが使用され、指板にはローズウッドまたはメイプルが使われることがあります。

有名な使用ギタリスト:
ジミ・ヘンドリックス (Jimi Hendrix): ヘンドリックスは、おそらく最も有名なストラトキャスターのプレイヤーであり、彼のパフォーマンスや録音においてこのギターを広く使用しました。

エリック・クラプトン (Eric Clapton): クラプトンは、キャリアの多くの段階でストラトキャスターを使用しており、彼のトーンやフィーリングに重要な影響を与えています。

デヴィッド・ギルモア (David Gilmour): ピンク・フロイドのリードギタリストとして知られるギルモアは、主にストラトキャスターを使用しています。彼の独自のサウンドは、このギターとの相性が良いとされています。

リッチー・ブラックモア (Ritchie Blackmore): ディープ・パープルやレインボーで活躍したブラックモアも、ストラトキャスターの愛用者の一人です。特に初期のキャリアでよく見られます。

スティーヴィー・レイ・ヴォーン (Stevie Ray Vaughan): ブルースギタリストとして有名なヴォーンは、ストラトキャスターを主に使用していました。その独自のブルーススタイルは、このギターに深く根ざしています。

ジョン・メイヤー (John Mayer): シンガーソングライターでギタリストのメイヤーも、ストラトキャスターを頻繁に使用しており、その音楽で幅広いスタイルに対応しています。

日本でも、Charさんや布袋さんなど、ほとんどの有名ギタリストがストラトキャスターを使っております。
ではなぜそれほどまでにストラトキャスターは人気なのでしょうか。

①快適なプレイアビリティ: ダブル・カットアウトのボディデザインと、カーブのついたボディエッジは、高いフレットへのアクセスが容易で、プレイヤビリティが高いです。これにより、ソロ演奏や高音域での表現がスムーズに行えます。

②トレモロブリッジ: ストラトキャスターは、ビンテージスタイルのトレモロブリッジを搭載しており、弦のテンションを変更してビブラート効果を得ることができます。これは特にロックやブルースの演奏において重要な要素となります。

③バリエーション豊富なモデル: Fender社やその他のメーカーから様々なモデルがリリースされており、異なるピックアップ、指板材、ネック形状などのバリエーションがあります。これにより、プレイヤーは自分の好みに合わせたストラトキャスターを選ぶことができます。

④アイコニックなデザイン: ストラトキャスターはその独自のデザインが特徴的で、楽器のアイコン的存在と言えます。美しい曲線やヘッドストックの形状は、多くのギタリストに親しまれています。

と、大きく4つに集約されるのではないかと思います。

しかし、個人的にはなかなか扱いが難しい楽器ではないかと思っております。
特に、リアピックアップの使い方。ハマった時はなかなか気持ちいのですが、すべてのピックアップから、エフェクターなしで「使える音」を出すのはなかなか難しい技。
また、スイッチが5WAYのため、好きなギタリストのサウンドを真似ようと思っても、音源ではなかなかどの位置のピックアップを使っているか分からないこともあります。

是非、ストラトのリアで素晴らしい音を奏でている名盤がございましたら、教えてください。

Fender(フェンダー)エレキギター American Professional II Stratocaster (Olympic White/Rosewood) [Made In USA] 【ikbp5】 新品 ストラトキャスター

価格:261910円
(2023/12/16 11:42時点)
感想(0件)




そんなわけで、ブログを始めましたのでよろしくお願いいたします。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。