2017年08月06日
CB750K1 1971 レストア中 4
毎日暑い日が続きますね。
今朝5時〜7時まで作業をしました。
ご覧のように、ほぼ完成いたしました。
外装一式はゴールドにしました。
もともと付いていたキャンディブルーの一式は、ヤフオクで出品しました。
ライトやウィンカーなど、通電を確認しましたので、あとはガソリンを入れてセルボタンを押すだけです。
点火時期調整とキャブ同調もやらねばなりませんね。
8時になると、車庫の温度が40度くらいになりますので、今回はここまで。
メーターは、日本計器サービスにレストアに出したのですが、
「あまりにひどい」と言われ、程度のいいものをヤフオクで購入しました。
それでもレンズの内側が曇っていたので、メーターを自分で分解して直しました。
ただ、再びカシメたあとの強度が心配だったので、メッキカバーを付けました。
CBのクラシカルな雰囲気に合わないとわかっているのですが、
走行中に振動と風圧でメーターレンズが吹っ飛ぶのが怖いので、これで良しとします。
左側サイドカバー内の電装品たちです。
現代のレギュレーターに換えたので安心です。
メインハーネスも新品です。
キャブレターはオーバーホールキットで修復。
ちゃんと動くかな?
エアクリーナーboxは新品にしました。
マフラーはサビ取り液に浸けて再利用。
ヒートガードだけ新品にしました。
そのうち、闇矢屋さんの新品マフラーに換えたいです。
右側サイドカバー内のオイルタンクです。
タンクは再塗装しました。
タンクホースの新品って、2本で3万円くらいします。
そんなの買えないので、程度いい中古の布部分を塗装して使用しました。
楽しかったレストアも、もうじき終わっちゃいます。
さみしいな。
心配した部品の調達も、全く問題ありませんでした。
輸入新規なので登録も頑張らないといけないのでした。
必要な「製造証明書」も、ホンダお客様センターに電話し、
通関書をFAXしたら、すぐに送ってくださいました。
今度は完成後の写真になりますね。
そういえば、配線の時にk1専用の配線図を持っていなくて困りました。
その1枚のために、ちゃんとしたサービスマニュアルを購入したので、
困った人のために掲載しておきます。
K0、K1、K2、k4の配線図です。
今朝5時〜7時まで作業をしました。
ご覧のように、ほぼ完成いたしました。
外装一式はゴールドにしました。
もともと付いていたキャンディブルーの一式は、ヤフオクで出品しました。
ライトやウィンカーなど、通電を確認しましたので、あとはガソリンを入れてセルボタンを押すだけです。
点火時期調整とキャブ同調もやらねばなりませんね。
8時になると、車庫の温度が40度くらいになりますので、今回はここまで。
メーターは、日本計器サービスにレストアに出したのですが、
「あまりにひどい」と言われ、程度のいいものをヤフオクで購入しました。
それでもレンズの内側が曇っていたので、メーターを自分で分解して直しました。
ただ、再びカシメたあとの強度が心配だったので、メッキカバーを付けました。
CBのクラシカルな雰囲気に合わないとわかっているのですが、
走行中に振動と風圧でメーターレンズが吹っ飛ぶのが怖いので、これで良しとします。
左側サイドカバー内の電装品たちです。
現代のレギュレーターに換えたので安心です。
メインハーネスも新品です。
キャブレターはオーバーホールキットで修復。
ちゃんと動くかな?
エアクリーナーboxは新品にしました。
マフラーはサビ取り液に浸けて再利用。
ヒートガードだけ新品にしました。
そのうち、闇矢屋さんの新品マフラーに換えたいです。
右側サイドカバー内のオイルタンクです。
タンクは再塗装しました。
タンクホースの新品って、2本で3万円くらいします。
そんなの買えないので、程度いい中古の布部分を塗装して使用しました。
楽しかったレストアも、もうじき終わっちゃいます。
さみしいな。
心配した部品の調達も、全く問題ありませんでした。
輸入新規なので登録も頑張らないといけないのでした。
必要な「製造証明書」も、ホンダお客様センターに電話し、
通関書をFAXしたら、すぐに送ってくださいました。
今度は完成後の写真になりますね。
そういえば、配線の時にk1専用の配線図を持っていなくて困りました。
その1枚のために、ちゃんとしたサービスマニュアルを購入したので、
困った人のために掲載しておきます。
K0、K1、K2、k4の配線図です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6566368
この記事へのトラックバック