2018年04月24日
環境における地球の歴史
地球が誕生して約46億年。
地球の気候は氷期(氷河期・寒冷期)と
温暖期が周期的に繰り返されています。
その周期は約6万年から約10万年の周期などといわれています。
では今は何期でしょうか?
いまを知るには最後に訪れた氷期、
つまり最終氷期を知る必要があります。
最終氷期は約7万年前にはじまり
約1万年前に終了したといわれています。
この時期は中国の北京あたりまで
永久凍土が発達したといわれます。
日本でいうと青森あたりでしょうか。
氷期が終わり、
温暖期が始まってすぐに寒冷化に戻った時期があります。
この「寒の戻り」の時期は
「ヤンガードリアス期 YoungerDryas(ヤンガードライアスとも)」と呼ばれています。
この時期、
地球の平均気温は約50年で7℃上昇したともいわれ、
約10年で7.7℃以上の気温降下があったといわれます。
この時期に比べると今の温暖化騒動はおとなしいものです。
本来、地球の気候は荒れているものであって
気候の激変は珍しいことではありません。
6,000〜4,000万年前の間では
平均気温が今の倍近く高かったこともわかっています。
地球規模で考えると、
今の時期の気候は温暖期になります。
温暖期のはずですが、
平均気温は低く寒冷で
安定した気候といえるのが現実。
つまり、温暖期にしては寒冷な現在が
異常なのです。
なら、4〜6℃上昇しても問題はない?
前回述べた気温上昇で起こる問題は
人類が適応できる範疇であって、
今すぐどうこうなるような問題ではありません。
だからと言って、
このままで良いというわけではありません。
温暖化によって滅んでしまう国もありますし、
最悪の場合、人類滅亡のリスクも・・・。
次回、大規模絶滅の危機
地球の気候は氷期(氷河期・寒冷期)と
温暖期が周期的に繰り返されています。
その周期は約6万年から約10万年の周期などといわれています。
では今は何期でしょうか?
いまを知るには最後に訪れた氷期、
つまり最終氷期を知る必要があります。
最終氷期は約7万年前にはじまり
約1万年前に終了したといわれています。
この時期は中国の北京あたりまで
永久凍土が発達したといわれます。
日本でいうと青森あたりでしょうか。
氷期が終わり、
温暖期が始まってすぐに寒冷化に戻った時期があります。
この「寒の戻り」の時期は
「ヤンガードリアス期 YoungerDryas(ヤンガードライアスとも)」と呼ばれています。
この時期、
地球の平均気温は約50年で7℃上昇したともいわれ、
約10年で7.7℃以上の気温降下があったといわれます。
この時期に比べると今の温暖化騒動はおとなしいものです。
本来、地球の気候は荒れているものであって
気候の激変は珍しいことではありません。
6,000〜4,000万年前の間では
平均気温が今の倍近く高かったこともわかっています。
地球規模で考えると、
今の時期の気候は温暖期になります。
温暖期のはずですが、
平均気温は低く寒冷で
安定した気候といえるのが現実。
つまり、温暖期にしては寒冷な現在が
異常なのです。
なら、4〜6℃上昇しても問題はない?
前回述べた気温上昇で起こる問題は
人類が適応できる範疇であって、
今すぐどうこうなるような問題ではありません。
だからと言って、
このままで良いというわけではありません。
温暖化によって滅んでしまう国もありますし、
最悪の場合、人類滅亡のリスクも・・・。
次回、大規模絶滅の危機
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7501241
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック