2019年02月03日
遊戯王 最近デッキに入れたカードの感想
遊戯王で最近デッキに入れたカードの感想を書いてみようと思います。
妖醒龍ラルバウール

・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンがサーチし易くなって便利だった。
・逆にレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの効果で蘇生→好きな闇属性ドラゴン族をサーチ出来たりもした。
・金華猫で妖醒龍ラルバウール蘇生→サーチ効果発動→妖醒龍ラルバウールをリンクリボーにするのも面白そう?
混沌の戦士 カオス・ソルジャー

・【花札衛】でうまくシンクロ召喚出来なかった時に出せると頼もしい。【花札衛】だとLv7以上のモンスターが多いので簡単に耐性も付けられる。
・Lv7以上のモンスターが出し易いデッキにお勧め。
・値段が高くて買うか迷っていたが、買って良かった。
・今後色々なデッキで使って見る予定。
双穹の騎士アストラム

・【転生炎獣】、【星杯】に入れてみた
・相手の効果の対象にならない&特殊召喚されたモンスターとの戦闘時に攻撃力UPするので場持ちが良い感じだった。
・クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンの様な頼もしさだった。
・スケープ・ゴートを相手ターンの終わりに発動→羊トークン4体で適当なリンクモンスターを2体リンク召喚するとスケープ・ゴート1枚から出せるので、色々なデッキで使ってみるのも良いかもと思った。
レッドローズ・ドラゴン&ブルーローズ・ドラゴン&ブラック・ローズ・ドラゴン



・レッドローズ・ドラゴンを素材にブラック・ローズ・ドラゴンをシンクロ召喚→レッドローズ・ドラゴンの効果でブルーローズ・ドラゴンを特殊召喚→ブラック・ローズ・ドラゴンでフィールドを一掃→ブルーローズ・ドラゴンの効果でブラック・ローズ・ドラゴンを蘇生するのが良い感じだった。
・【レッドアイズ】に入れてみたら、上記の流れからカーボネドン等で真紅眼の黒竜を特殊召喚→真紅眼の黒竜とブラック・ローズ・ドラゴンでランク7も出し易くなって面白かったです。
セラの蟲惑魔&絶縁の落とし穴


・セラの蟲惑魔をリンク召喚→絶縁の落とし穴でモンスターを一掃出来てのが強かった。(蟲惑魔はトラップの効果を受けないので相手モンスターだけ一掃できる)
・【純蟲惑魔】なら両方3枚ずつ入れておくのがお勧め

妖醒龍ラルバウール

・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンがサーチし易くなって便利だった。
・逆にレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの効果で蘇生→好きな闇属性ドラゴン族をサーチ出来たりもした。
・金華猫で妖醒龍ラルバウール蘇生→サーチ効果発動→妖醒龍ラルバウールをリンクリボーにするのも面白そう?
混沌の戦士 カオス・ソルジャー

・【花札衛】でうまくシンクロ召喚出来なかった時に出せると頼もしい。【花札衛】だとLv7以上のモンスターが多いので簡単に耐性も付けられる。
・Lv7以上のモンスターが出し易いデッキにお勧め。
・値段が高くて買うか迷っていたが、買って良かった。
・今後色々なデッキで使って見る予定。
双穹の騎士アストラム

・【転生炎獣】、【星杯】に入れてみた
・相手の効果の対象にならない&特殊召喚されたモンスターとの戦闘時に攻撃力UPするので場持ちが良い感じだった。
・クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンの様な頼もしさだった。
・スケープ・ゴートを相手ターンの終わりに発動→羊トークン4体で適当なリンクモンスターを2体リンク召喚するとスケープ・ゴート1枚から出せるので、色々なデッキで使ってみるのも良いかもと思った。
レッドローズ・ドラゴン&ブルーローズ・ドラゴン&ブラック・ローズ・ドラゴン



・レッドローズ・ドラゴンを素材にブラック・ローズ・ドラゴンをシンクロ召喚→レッドローズ・ドラゴンの効果でブルーローズ・ドラゴンを特殊召喚→ブラック・ローズ・ドラゴンでフィールドを一掃→ブルーローズ・ドラゴンの効果でブラック・ローズ・ドラゴンを蘇生するのが良い感じだった。
・【レッドアイズ】に入れてみたら、上記の流れからカーボネドン等で真紅眼の黒竜を特殊召喚→真紅眼の黒竜とブラック・ローズ・ドラゴンでランク7も出し易くなって面白かったです。
セラの蟲惑魔&絶縁の落とし穴


・セラの蟲惑魔をリンク召喚→絶縁の落とし穴でモンスターを一掃出来てのが強かった。(蟲惑魔はトラップの効果を受けないので相手モンスターだけ一掃できる)
・【純蟲惑魔】なら両方3枚ずつ入れておくのがお勧め

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8527508
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック