2008年11月27日
三笠フーズの破産
予測通りに三笠フーズは破産しました。
多くの人々に多大な迷惑を掛けての破産です。
被害を受けた、企業、個人にすれば破産で逃げられた
感じを持っているかと思います。
今後は刑事罰にて裁かれて行くことになるかと思います。
経営者にすれば汚染米事件が公になった時に倒産の二文字
が脳裏をかすめて、社員の仕業に仕立てたりと、見苦しい
釈明が初期の段階では見受けられました。
今回の原因を作ったのは経営者本人でした、経営に携わる
者達はついつい、BSなどに目を奪われがちです。
その結果、経営の根本にあるポリシーを置き去りにしがち
です、商いの根本である、信頼、信用を死守する努力を
なおざりにした結果でした、三笠フーズの社長には同情も
憐みも感じません、会社を通して社会の役に立つ経営ポリシー
を社内に浸透させる努力もせず安直な利益確保の経営方針
は非難のみです。
彼の世間を愚弄した、経営姿勢の責任は重いですね。
残念なことですが、この程度の経営者が多数存在するのも
事実です、今後、同じ様な事件を起こす会社が現れる
可能性はまだまだ続くと感じています。
世間を愚弄した経営者には厳罰にするなどの法整備も
必要になるのではと思います。
=========================================================================
多くの人々に多大な迷惑を掛けての破産です。
被害を受けた、企業、個人にすれば破産で逃げられた
感じを持っているかと思います。
今後は刑事罰にて裁かれて行くことになるかと思います。
経営者にすれば汚染米事件が公になった時に倒産の二文字
が脳裏をかすめて、社員の仕業に仕立てたりと、見苦しい
釈明が初期の段階では見受けられました。
今回の原因を作ったのは経営者本人でした、経営に携わる
者達はついつい、BSなどに目を奪われがちです。
その結果、経営の根本にあるポリシーを置き去りにしがち
です、商いの根本である、信頼、信用を死守する努力を
なおざりにした結果でした、三笠フーズの社長には同情も
憐みも感じません、会社を通して社会の役に立つ経営ポリシー
を社内に浸透させる努力もせず安直な利益確保の経営方針
は非難のみです。
彼の世間を愚弄した、経営姿勢の責任は重いですね。
残念なことですが、この程度の経営者が多数存在するのも
事実です、今後、同じ様な事件を起こす会社が現れる
可能性はまだまだ続くと感じています。
世間を愚弄した経営者には厳罰にするなどの法整備も
必要になるのではと思います。
=========================================================================
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image