2020年02月06日
不労所得を得るチャンスが訪れる理由。
時代が大きく変わるとき「不労所得」を得るチャンスが生まれる。
今の世の中給料は上がらないけど、消費税は上がるし
その上2000万円貯めろとか言ってるし
挙げ句にAIに仕事を奪われるって脅されるし
「お金への不安」がてんこ盛り。
2020年から「5G」の世界に突入して、世の中大きく変わるらしい。
お金の不安を抱えながら新しい時代にも対応しなきゃいけない。
一体どうすればいいんだ・・・
どうすれば「お金の不安」から開放されるんだ・・・
未来への不安が募るばかり。
しかし世の中悪いことばかりじゃない。
時代が大きく変わる時は大きなチャンスも訪れる。
変化とチャンスはいつも「ワンセット」だ。
新しい「お金の流れ」が生まれ、手付かずの「金鉱山」が姿を現す。
この時ばかりはスタートラインはみんな一緒。
最初に飛び込む勇気があるものが「金」をゲットしていく。
4G時代はヒカキンが代表的だ。
今までそんな大きなチャンスをものにして、不労所得生活を謳歌している人も数多い。
「あの時やっとけば良かったな~」的な経験誰しもあるんじゃないだろうか。
そこで今回は
今現れている「2020年の大きなチャンス」は何か確認しつつ、
それに乗っかって「不労所得を得る方法」も明らかにして行こうと思う。
それを知ってしまえば
お金の不安を解消するためのアイディアが今なくても
スタートラインにいち早く並べるし、大きなチャンスを見逃して「悔しい思い」をしなくて済む。
「えーーー!でも
どうして潜んでいる大きなチャンスがわかるんだよ?」
「不労所得生活なんて無理だろ!」
「わかってりゃ世話ないよ!」
確かにその通り。
と言いたいところだけど、でも「その答え」ってどうしてもわかる様になっている。
誰にでもわかってしまう。
なぜなら変化は突然起こるんじゃなくて、必ず「前振り」があるからだ。
例えば明日「自動車がいきなり自動運転」になったりしない。
変化の前に兆しがハッキリと現れてくる。
その変化を冷静にニュースを観察して見つけるだけだ。
自分ごとを加味すると
昔、お金に超困った時期に必死に追いかける「お金って何だ?」とふと考えた。
お金を研究しまくった。
そのお陰で「お金の本質」を理解して大きなチャンスをニュースから読み解けるようになった。
「お金に困った経験」はまさにピンチの裏にチャンス有りだった。
ではその大きな変化に裏に潜む「大きなチャンス」とは何なのか?
答えから言うと
「アフィリエイター社会の到来」だ。
みんなが「仲介報酬」を気軽に得る社会。
そんな社会が本当に訪れるのか?
その「変化の兆し」について見ていこう。
① 5G時代の到来
市場規模を拡大する追い風が5G時代の到来だ。
ネットの滞在時間は信じられないくらい劇的にアップする。
それで割を食うのがマスメディアの「テレビ」。
大きく視聴時間を減らすでしょう。
② 広告費がテレビからネットへ
5G時代の到来により当然ながら
広告費がテレビからネットへ流れる。
もう誰もが認めざるを得ない「確定した事実」だ。
この流れを受けて、Youtubeにチャンネルを開設する「有名芸能人」も目立ってきた。
「ARASHI」ですら早々と場を確保しているぐらいだから
これからは「ネットにテレビコンテンツ」が入り込んでいく感じになって行くでしょう。
事実、広告費が四大メディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)からネットへもう変化は加速してる。
アフィリエイト市場が成長する土台はもうしっかりと築かれてると言える。
あとは広告費が移動する流れにアフィリエイト市場が対応出来るかどうかだ。
その「受け皿」としてアフィリエイターとメーカーのアフィリエイト対象商品が増えることが必要になってくる。
広告費という需要が増えても供給体制が出来ていないとまずいからだ。
しかしこの点についても時代は追い風で後押しをしてくれている。
まず「アフィリエイター」だけど今はあんまり評判が良くない。
「大変な作業の割に儲からない!」
「時間がいくらあっても足りやしない!」
など、ブラック扱いされる事が多い。
アフィリエイターに参入する人は増えるのだろうか?
③ AIの進化
しかし今後はAIの進化によって
作業が簡単になって、検索マッチング機能も格段に上がり効率化され
作業的ブラックはいずれ解消し参入障壁は下がるだろう。
④ 働き方改革
そして世の中の働き方にも大きな変化が生じている。
働き方改革によって
・残業禁止
・副業の推進
・定年延長
・非正規雇用増など
本業以外で「時間に余裕」が生まれ、
本業以外で「収入を増やす」必要が生じてきた。
⑤ 大企業のリストラ
さらに言えば、世界同時不況の煽りで輸出業績が厳しくなる中、大企業のリストラも増加傾向だ。
リストラ数は6年ぶりに1万人超え。
2020年、大企業の40代・50代を襲う「大・早期退職時代」が来る。
なのに老後資金2000万円問題もある。
投資しろと言われても、お金はかかるしリスクも高い。
「初期リスクのないお金を稼ぐ方法はないのか」
となるのは自然の流れだ。
なんか「働き方改革」がサラリーマンをアフィリエイト市場へ「無理矢理」追い込んでるようにも思えてしまう。
⑥ SNS
そんな状況で
SNSという自分メディアを持つことが簡単になった今。
作業も簡単になっていくアフィリエイトは匿名でも取り組めるし「副業」に最適だ。
アフィリエイターの爆発的な新規参入はもはや必然と言える。
⑦ 個人
そして「アフィリエイト対象の商品」だけど
これは、個人がキーワードだ。
なぜか?
個人は消費のプロだから。
「消費しないで生きられる人間」は存在しない。
個人は消費を毎日繰り返す。
嗜好性は専門性を高め、仲介役としての技術が磨かれ、現場のプロ・紹介のプロになっていく。
自社製品自腹で買ったことのないマウント上司より確実に商品の特性を理解している。
そんな紹介のプロが「自分メディア」を持ってれば、費用対効果を考えても広告主は出稿したくなってしまう。
そして「報酬を見据えた消費」はさらに洗練さを増していく。
⑧ マスメディア(TV)から個人メディア(SNS)へ
なので広告出向対象はマスメディア(TV)から個人メディア(SNS)へ
成果報酬スタイルがほとんどだし、マッチング機能も高まるので費用対効果も広告の反応スピードも高まる。
広告主はキャラ立ち個人への広告依頼を増やし、個人メディアにあわせた商品も増やしていくでしょう。
⑨ クラウドファンディングの浸透
クラウドファンディングの浸透により商品作成前に需要の有無を確認できるようになった。
売れる商品を見極められ、売れるお客様の属性もわかる。
その後拡販したいときは商品の属性に合ったアフィリエイターに広告を出せばいい。
需要が読めるので、アフィリエイト対象商品も増やしやすい環境が整う。
最後に
以上「9つの変化の兆し」を見て言えるのは
大きな時代の変化は
・アフリエイト市場規模
・アフィリエイター参加人数
・アフィリエイト商品数(広告主)
すべてにおいて「増える後押しを」していると言うことだ。
そんな遠くない将来にアフィリエイト市場に「人が押し寄せる」タイミングが来ることを示唆している。
この参入者が一気に増える時こそが、まさに「不労所得を築く」絶好のタイミング。
増える前に準備して待った人だけが受け取れる大きな果実だ。
ここを逃すと次の「6G」の時代まで待たないといけなくなる。
・どうやってこの絶好のタイミングに乗っかるか?
・どうやって大きな果実を手にするか?
・その方法は何か?
ポイントとしては
・アフィリエイト活動の中で紹介報酬を「一回切りで終わらせない」
・自分の成果が「積み上がっていく」資産構築型の活動を行うこと
・自分の成果が「積み上がっていく」資産構築型の活動を行うこと
ここさえ外さなければ、上り市場のアフィリエイトで不労所得を得られる可能性は格段に高まる。
すでに私が「その時を待つ準備」で実践しているアフィリエイトのASPは
・WebAboutアフィリエイトセンター
![hurou.png](https://w02.jp/ap/GoYVYnfV/images/hurou.png)
ここのサポートは無料で集客方法などをレクチャーしてくれます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9613602
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック