2008年01月09日
メナド・ブナケン島でMacワールド?!
2008年明けましておめでとうございます。
雨季真っ最中!雨降り時間も多い日々ですが、そんな雨季の湿気を吹き飛ばすようなアメリカからの若者軍団が現在うちを占拠しております?!で、じゃーんッ!!!
![Manadoleopard_2 Manadoleopard_2](http://bunakenchacha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/09/manadoleopard_2.jpg)
Mac OS X Leopard(マック レパード)!!
軍団のうちの二人がなんとマック社員でしたー。なので購入を迷っていたレパードをさっそくインストールしてもらうことに。 さすが社員、いつでもどこでも顧客向けCDを持ち歩いているんですねえ。で、チャチャは夕方になると正にMacワールド。みんながMacPCをテーブルに置いてMacインターネットカフェ状態の日々です。
![Manadoleopardcd Manadoleopardcd](http://bunakenchacha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/09/manadoleopardcd.jpg)
どう?! 私のマックPCの新年にふさわしいじゃないですかアッ〜?!(ご満悦)
というわけで、Mac1年生の超初心者なのに、気分はもうすっかりMacユーザー。休憩時間はシンガポールで買って来た初のMac関連雑誌、「Macファン」をバイブルのように読んでみたりして...
でもさすが噂の、って感じで、私の最初のMacはバッテリー不良で爆発寸前、2台目のMacは買って3日後、パラレルでウインドウズを開いたらフリーズ、その後2度と起動できず死亡状態。
その後、Wifi用に買ったMacエアポート2台が昨年末の落雷で故障したため、シンガポールの店では押し問答の末、PCだけは店員が私に隠れてササッとメモリー用のラムだか何かを交換したおかげで起動可能になったものの、エアポートのほうはすぐには修理してもらえず、やむなくまた新たにMacエクストリームを購入投資、が、なぜかこれも使用3日後の朝から突然使用できなくなった...等々、既に波瀾万丈、うちの前にMacの沈船ならぬ沈PCポイントができないのが不思議なほど、壮絶な事態続きではありました。
ゲストでMacご使用の方、ぜひチャチャにいらしたら、裏ワザの数々ご教授くださーい!(笑)ビール1本おごっちゃったりなんて特典付き...かも。
というわけで、Windowsご使用の方も、WifiシステムがPCに既に導入されているものなら、Wifiパッケージ料金2,900円で後滞在中、ご自分のPCでもネット作業が可能になりました。但しなにせここはインドネシア。サーバーダウンの日が結構あったり、回線スピードが遅い、なんてのは日常茶飯事なのでそのへんは大目に見てやって下さいマシ。でもインドネシアはこんな僻地の島でWifiでメール、なんて結構凄いと思いませんか?? メナドでもようやくクオリティホテルだけでなく、メガモールなどでWifiできるようになってきたみたいです。
ネイチャーリゾートに来て株やって短時間で儲けてるゲストも...?! 時代は変わりつつありますなあ。
by Reiko
雨季真っ最中!雨降り時間も多い日々ですが、そんな雨季の湿気を吹き飛ばすようなアメリカからの若者軍団が現在うちを占拠しております?!で、じゃーんッ!!!
![Manadoleopard_2 Manadoleopard_2](http://bunakenchacha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/09/manadoleopard_2.jpg)
Mac OS X Leopard(マック レパード)!!
軍団のうちの二人がなんとマック社員でしたー。なので購入を迷っていたレパードをさっそくインストールしてもらうことに。 さすが社員、いつでもどこでも顧客向けCDを持ち歩いているんですねえ。で、チャチャは夕方になると正にMacワールド。みんながMacPCをテーブルに置いてMacインターネットカフェ状態の日々です。
![Manadoleopardcd Manadoleopardcd](http://bunakenchacha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/09/manadoleopardcd.jpg)
どう?! 私のマックPCの新年にふさわしいじゃないですかアッ〜?!(ご満悦)
というわけで、Mac1年生の超初心者なのに、気分はもうすっかりMacユーザー。休憩時間はシンガポールで買って来た初のMac関連雑誌、「Macファン」をバイブルのように読んでみたりして...
でもさすが噂の、って感じで、私の最初のMacはバッテリー不良で爆発寸前、2台目のMacは買って3日後、パラレルでウインドウズを開いたらフリーズ、その後2度と起動できず死亡状態。
その後、Wifi用に買ったMacエアポート2台が昨年末の落雷で故障したため、シンガポールの店では押し問答の末、PCだけは店員が私に隠れてササッとメモリー用のラムだか何かを交換したおかげで起動可能になったものの、エアポートのほうはすぐには修理してもらえず、やむなくまた新たにMacエクストリームを購入投資、が、なぜかこれも使用3日後の朝から突然使用できなくなった...等々、既に波瀾万丈、うちの前にMacの沈船ならぬ沈PCポイントができないのが不思議なほど、壮絶な事態続きではありました。
ゲストでMacご使用の方、ぜひチャチャにいらしたら、裏ワザの数々ご教授くださーい!(笑)ビール1本おごっちゃったりなんて特典付き...かも。
というわけで、Windowsご使用の方も、WifiシステムがPCに既に導入されているものなら、Wifiパッケージ料金2,900円で後滞在中、ご自分のPCでもネット作業が可能になりました。但しなにせここはインドネシア。サーバーダウンの日が結構あったり、回線スピードが遅い、なんてのは日常茶飯事なのでそのへんは大目に見てやって下さいマシ。でもインドネシアはこんな僻地の島でWifiでメール、なんて結構凄いと思いませんか?? メナドでもようやくクオリティホテルだけでなく、メガモールなどでWifiできるようになってきたみたいです。
ネイチャーリゾートに来て株やって短時間で儲けてるゲストも...?! 時代は変わりつつありますなあ。
by Reiko
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ハイ、どういたしまして。
会社での仕事にはWindowsになると思うので、そのほうが無難ですよね。ソニーですか。デザイン格好いいですねー。島に来たころは私も四年間バイオを使っていました。運が良かったのか、こんな塩気の多いところでも結構動いてくれました。でも雨季になるとあまりの湿気のせいか、ある日突然ウンともスンとも起動しなくなったので、覚悟して、炎天下の下にしばらく干しておいたら、また作動するようになったり(苦笑)。なので雨季が来ると必ず1日はこれをやってたりしました。でも勿論、本来なら厳禁な手段。故障する可能性もあるので、お薦めするわけじゃありませんが(笑)。
岬さまのご友人に、「グットラック!」
もちろんまだまだ主流はウインドウズかと思いますよ。料金から見てもMacはまだ高いかと。
でも私達はMacです。インドネシアはそれでなくてもコンピューターウィルス問題がヒドい!なのでWindows使用だと、ちゃんと対策してなければ、すぐに何かしらの侵入にあいますよ。
でもMacが実はインドネシアでも隠れた人気が有る事は確かです。つい先日Macのインドネシアオンラインショップもオープンしたようですし[E:lovely] 日本のカードで買えるかどうかは不明ですが。
はじめて学ぶなら、まあWindowsは知っておいたほうが良いかも。一般的なオフィスで使用されてるのはまだWindowsが圧倒的に多いでしょうしね。 というわけで、参考になったかどうか。 ではでは。
まさか、メール受信できへんのって、レパード入れたせいじゃあるまいなあ???!! うーん、笑えないところが怖いMacなのだ。
うん、Macとインドネシア、なかなかどっちもどっちかもなあ。おちがあるなあ、なんかいつも...。
そうなんです。一見凄いでしょー。
でも今晩も、ネットはなんとか使えるのに、
メールが受信できないんです。なぜか。
なのでさすがのiPhoneでも問い合わせに答えてインボイスを送るってわけにはいかず、ちょっとパニクってます。
さすがインドネシア。
ウェルカムインドネシア。
おちが必ずあるのがインドネシア。
こんなインドネシアですが...
インドネシア万歳!
CHACHAでもここまでできるようになったんですねぇ。