![◆◇奈良利寿門/水戸金工【矢田部通寿】/桜に犬図金色絵鍔◇◆ ◆◇奈良利寿門/水戸金工【矢田部通寿】/桜に犬図金色絵鍔◇◆](http://auctions.c.yimg.jp/img231.auctions.yahoo.co.jp/users/9/7/5/3/kanagawa_kottou-thumb-1391481603811425.jpg)
![](http://sky.geocities.jp/kanagawa_kottou//20140203-7-2.jpg)
※金額の誤入札による取消・キャンセルはお受け出来ません
慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
◆◇奈良三作奈良利寿門/水戸金工【矢田部通寿】/江戸時代/鉄地桜に犬図金色絵高彫両櫃孔鍔◇◆
| 奈良三作奈良利寿門/水戸金工【矢田部通寿】/江戸時代/鉄地桜に犬図金色絵高彫両櫃孔鍔です。
桜に二匹犬図が見事な金色絵高彫で表現された素晴らしい一品です。
水戸金工の基礎を形成したと言われている奈良三作奈良利寿門の「在銘:矢田部通寿」の作品となっておりますが、本作、鋭い彫技と雄壮な高彫りで知られる矢田部通寿らしい作品となっております。
どうぞこの機会をお見逃しなく御検討頂ければと存じます。
矢田部通寿・・・江戸中期の金工家。常陸国(茨城県)水戸に生まれ,はじめ道寿,晩年には胤寿と名乗った。別号に常陽水がある。水戸の軍地功阿弥の門に学び,のちに奈良利寿の門に入ったとされている。作風は「狂獅子図鐔」「雲竜文透鐔」(いずれも東京国立博物館蔵)などが示すように鋭い彫技と雄壮な高彫りで知られる。門下からは,玉川美久から海野美盛に至る一派や玉川吉長,篠崎勝国から一柳友善に至る系統など多彩なすぐれた門人を輩出し,水戸彫りの興隆に尽くし,中興の祖と仰がれた
直径 8.6cm 厚さ 0.55cm 重さ 147g |
|
| ・みずほ銀行 ・ジャパンネット銀行 ・クレジットカード決済(Yahoo!かんたん決済) ※振込手数料は落札者様負担となります。 |
|
| クロネコヤマトの元払いになります。 商品を厳重梱包する為、多少大きめの梱包になる場合がございますが ご了承下さい。 ※着払いの場合は料金が異なります。
| | ヤマト宅急便料金( 神奈川 から発送 / 60サイズ ) | 700 円 | 宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨 新潟 長野 静岡 愛知 三重 岐阜 富山 石川 福井 | 800 円 | 青森 秋田 岩手 大阪 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫 | 900 円 | 岡山 広島 山口 鳥取 島根 | 1,000 円 | 香川 徳島 愛媛 高知 | 1,100 円 | 北海道 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 | 1,200 円 | 沖縄 |
|
| パソコン、撮影機器、照明等により実物と色合いが多少異なって見える場合が ございます。 お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。皆様ご安心の上ご入札下さい。どうぞよろしくお願い致します。 代理出品を承りますのでご売却希望の美術品(茶道具・武具・宝石類等)がありましたら、ご一報ください。迅速・適正・確実に代理出品致します。 |
|
|
|
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image