2014年01月30日
うぶだし★太刀銘 肥前國近江大掾藤原忠廣★無傷の小糠肌
評価が0の方は必ず質問欄より連絡を下さい。
連絡が無いまま入札をしますと入札拒否とさせていただきます。
登録証は確認済みです。
近江大掾忠廣は初代忠吉の子で、寛永九年に初代の忠吉が逝去した時まだ十九歳で作刀を始めています。
寛永十八年には近江大掾を受領し、鍋島藩の庇護の元に一門を廃刀令が出される明治期まで続く名跡に成長させています。
一門には播磨大掾忠国、伊予掾宗次、出羽守行広、河内大掾正広などがいます。
本作は、地鉄は小杢目肌が良く詰んで独特の小糠肌となり、肥前刀の特色を良く表しています。
刃紋も肥前忠吉一派特有の帯状の匂口で中直刃を焼き、帽子も焼幅が一定し非常に出来口の優れた一口です。
白鞘は古いですが、刀身は無傷無欠点の仕上がりとなっています。
今回の年期は嘉永十三年となっている事から、同工を研究する上で資料的に貴重です。
是非審査に出し家宝の一振りに加えて下さい。
※発送は基本的に佐川急便着払いでお願いします。
刀身の詳細画像は約24枚程載せていますので、画像一番下のNEXTボタンを押して下さい。
詳細な追加画像はこちらです!!←文字をクリックしてご覧下さい。
【種 別】 刀 登録 佐賀県 31072号 平成25年11月27日
【刃 長】 68.6cm 【反 り】 1.9cm
【目釘穴】 2個
【元 幅】 32.0mm 【元 重】 7.0mm
【先 幅】 22.0mm 【先 重】 6.0mm
【銘 文】 (表) 肥前國近江大掾藤原忠○以下切れ (裏) 嘉永十三年八月吉日
【ハバキ】 赤銅二重風ハバキ。
【白 鞘】 約 全長: 100.0cm、 柄長約: 24.5cm
重さ:鞘を払って約850グラム。
刀身のみの重量約750グラムです。
分かる範囲で誠意を持ってお答えさせて頂きます。
【体 配】 中切先仕立て、反り深く、鎬造り、庵棟、身幅、重ね共に尋常。
【地 肌】 小板目肌よく詰み精美な鍛えに地沸微塵に厚く付く(小糠肌)
【刃 紋】 中直刃に小足入り、匂深く小沸よくつき、地刃共に明るく冴える。
【帽 子】 小丸に返る。
【中 茎】 茎尻切り。(約18.0センチ)
※落札後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。
名義変更用ハガキを添付しますので、二週間以内に、住所、氏名、捺印、習得年月日を記載してポストへ投函して下さい。
これで名義変更は完了です。
お取引後のクレーム・返品・入札の取り消しは、お受け出来ませんのでご了承下さい。
※委託品等の一部で、
希望価格に届かない場合はやも無く取下げさせて頂く事があります。
御理解頂きまして御早目の御入札を頂きます様宜しくお願い致します。
※終了の翌日午前中までには必ず御取引詳細と御挨拶のメールを、送信させて頂いておりますので必ず御確認下さいます様宜しく御願い致します。
※落札後、土日祝日を除き3日以内にお振込み出来る方のみご参加下さい。
※入金の確認が取れ次第二日以内に発送します。
※落札後、苦情や返品はお受けすることは出来ません。
但し致命的な欠点(刃切れ、ふくれ)がありましたらこの限りではありません。
※海外発送は致しません。
福岡県からの発送となりますので送料の目安として下さい。
梱包の際、若干異なります事をご了承願います。
■佐川急便
[北海道] 2840円 (北海道)
[北東北] 2420円 (青森、岩手、秋田)
[南東北] 2420円 (山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 2210円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野)
[ 中部 ] 2000円 (静岡、愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井)
[ 関西 ] 1890円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 1790円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 1890円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 1790円 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
タグ:太刀
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image