アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月20日

「本」からどのように学ぶか

細かなテクニックよりも、学習効果を高めるための読書の原理原則を押さえておくことが大切

本によってかけるべき時間にメリハリをつける
本から得られる学びの多さと必要性の高さという軸で考える
「今必要であり、かつ学びが多い」本に関してはじっくり丁寧に読み込む
数日から週週間かけて内容の定着率を高くするように読む

その本に求めていることを明確にする
・何を学びたいのか
 ⇒その期待値を明確にすること
・期待値のイメージ
  明確にならないのであれば、読まない!!

同じ領域の本をまとめて複数読む

本というのはある一人の著者の視点からかかれているものにすぎない
その領域を深く理解したければ、複数の本
できれば逆の立場でかかれているものも選ぼう

一言でも一節でも記憶に残す意識を持つ
どんな本でも
一言だけ、一節だけは自分の記憶に残すという気概が大切
「残し方」
・読書ノートをつける
・本に線を引く
※具体的なセリフや一節を丸々自分の中に残すこと
そして
必要な時に引っ張りやすい状態を作る
さらに
読書を終えたら
自分自身にどのような問いを立てるのが効果的か、考える


格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』
 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3LIC+4J4SJ6+CO4+15OZHV




「読書を終えた今、自分自身にどのような問いを立てるのが効果的か」

これは毎回やっていきたいと思う

読んだ気でいるだけで終わるのは怖いし、無駄な時間だったと思いたくもない

だからこそ、読んだ後にしっかりと自分自身に問いかけるようにしたい。

他にも

「本を読んだらまず何をすべきか?」

私は一番印象に残ったことをいつまでも引き出せるようにすることだ。

上の問いと同じように

読んだだけで終わりにしないように

今回の2つの事を心がけて

本を読み続けたいと思う

せっかく時間をつかって読んだ本を、自分自身の血肉としていこう










プロフィール
かみけんの今さんの画像
かみけんの今
今、この瞬間を最高にするために何ができるのか。 30年以上、自分の力では何も出来なかったので他人の力を借ります。そして学びまいにち、まいにち成長していく予定です。
プロフィール
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。