新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月28日
記憶に定着させるポイント
頭がいい人の読書術
・読んだ内容を忘れない為には、人と共有すること
内容を十分に咀嚼して解釈に変更することではじめて活用できる
・読書習慣をつける3つの方法
「タイポグリセミア現象」
文章中に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しければその文章を読むことが可能になる。
読んだ本の内容を誰かと共有せずに自分だけで納得して終えている気がする。
気がするというかしてしまっている。話をする相手がいないのもあるけれど…
このように日記を書くことも一つのアウトプットなんだろうけど、読んだ相手からの反応がないのでまだ一方通行だ。このように日記を書くだけでなくて、面白かった話や気になったところはどんどんと話していく習慣を作ろうと思う。
また、本はすべて読まなければいけないと思っていた。もちろん面白い、楽しい本はすべて読んでいいと書いてあったけれど、つまらないなと感じても何となくすべてを読んでいた。2割読んでしっかりとりかいできるだろうか。今読んでいる本に何を求めており、何が書いているのかしっかりと理解して読めるようになりたいな(´;ω;`)
記憶に定着する読み方のポイント
・読んだ内容を忘れない為には、人と共有すること
内容を十分に咀嚼して解釈に変更することではじめて活用できる
読んだ内容を、人に話したり共有することで、記憶に定着しやすくなる
読書が無理なく続く仕組み
・読書習慣をつける3つの方法
- 読書日記をつける
- まずは手軽な文献
- 目に見える場所に本を置く
本を読む時間をたっぷり作ろう!!
3分の1だけ読んで理解する技術
「タイポグリセミア現象」
文章中に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しければその文章を読むことが可能になる。
本の大切なところは2割程度
残りの8割は捨てても構わない
残りの8割は捨てても構わない
読んだ本の内容を誰かと共有せずに自分だけで納得して終えている気がする。
気がするというかしてしまっている。話をする相手がいないのもあるけれど…
このように日記を書くことも一つのアウトプットなんだろうけど、読んだ相手からの反応がないのでまだ一方通行だ。このように日記を書くだけでなくて、面白かった話や気になったところはどんどんと話していく習慣を作ろうと思う。
また、本はすべて読まなければいけないと思っていた。もちろん面白い、楽しい本はすべて読んでいいと書いてあったけれど、つまらないなと感じても何となくすべてを読んでいた。2割読んでしっかりとりかいできるだろうか。今読んでいる本に何を求めており、何が書いているのかしっかりと理解して読めるようになりたいな(´;ω;`)