![]() |
今回、発売されるラインナップは全部で「3種類」です。
❶Ryzen 9 7950X3D・・・699ドル(2月28日発売)
❷Ryzen 9 7900X3D・・・599ドル(2月28日発売)
❸Ryzen 7 7800X3D・・・449ドル(4月6日発売)
スペックは以下の通りです。
CPU | Ryzen9 7950X3D | Ryzen9 7950X | Ryzen9 7900X3D | Ryzen9 7900X | Ryzen7 7800X3D | Ryzen7 5800X3D |
コア数 | 16 | 16 | 12 | 12 | 8 | 8 |
スレッド数 | 32 | 32 | 24 | 24 | 16 | 16 |
ベースクロック | 4.2 GHz | 4.5 GHz | 4.4 GHz | 4.7 GHz | - | 3.4 GHz |
ブーストクロック | 最大 5.7 GHz | 最大 5.7 GHz | 最大 5.6 GHz | 最大 5.6 GHz | 最大 5.0 GHz | 最大 4.5 GHz |
L2 cache | 16 MB | 16 MB | 12 MB | 12 MB | 8 MB | 4 MB |
L3 cache | 128 MB | 64 MB | 128 MB | 64 MB | 96 MB | 96 MB |
対応メモリ | 5200 MHz | 5200 MHz | 5200 MHz | 5200 MHz | 5200 MHz | DDR4-3200 |
TDP | 120 W | 170 W | 120 W | 170 W | 120 W | 105 W |
筆者が気になるポイント
筆者が気になるポイント
「Ryzen 9 7950X3D」が据え置き価格なのは驚きました。
「DDR5メモリ」の価格が発売当初と比べてだいぶ安くなったので、じわりと普及しています。
そしてAM5マザーボード(X670 / B650)が高いという敷居はもうすぐ下がるでしょう。
なぜなら安価マザーボード「A620」が控えているからです。
「PCIe4.0」「USBポート数」が少ないなど制限がありますが「A620」の登場によって「Zen3」から乗り換える方も少なくないでしょう。
個人的には「1CCD構成」の「Ryzen 7 7800X3D」が気になります。
既に「5800X3D」でゲームが強いことが証明されていますから「7800X3D」もきっとゲームに強いと期待したいです。
こればかりは実際にベンチマークをとってみないと分かりませんがゲームタイトルによって最上位「7950X3D」を超えるかもしれません。
早く次世代ゲーム専用CPU「Ryzen7000X3Dシリーズ」を試してみたいです。
共に「新生グラフィック」の準備しませんか?
お目通し戴き、ありがとうございました。
AD: N.K
関連商品
関連商品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年01月02日
【ゲームの準備できてますか?】2023年!あけましておめでとうございます!
![]() |
皆様からたくさんのコメントやアドバイスを頂きながら、どうにか2023年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
「BooStudio」は去年もPC関連を主としオーディオ、ゲームを何とか取り上げました。
2023年も引き続きハードウェアとゲーム関連に力を入れていきます。
特にゲーム関連は新生グラフィック技術のUnreal Engine5(ゲーム用物理シミュレーション)を駆使した最新ゲームのベンチスコアを中心に記事をアップしていきたいと思います。
最新ゲームの合間に個人的に気になったタイトル【旧作】【SAIL】も載せていきます。
いきなり古いゲームを取り上げますが、あくまで現世代ハードウェア性能比較という視点で参考にしていただければ幸いです。
今年も皆様のお役に立てられる情報など日々精進していく所存でございます。
新生ゲームグラフィックエンジンが凄い!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これらのグラフィックエンジンを駆使し標準仕様になろうとしています。
よって多コア、多メモリ、レイトレ機能など搭載した強化されたグラフィックボードでないと安全に起動しない場合があります。
制作者が意図する映像表現をそのまま体験したいと思う方は少なくないはずです。
そこで既存のハードウェアに「レイトレ機能」「アップスケーリング機能=DLSS、FSR、XeSS」が備わっていればによってゲーム自体の鮮度はキープできます。
いよいよ次世代ゲームエンジンに備える時が来ました!
いっそのこと新年、早々PCパーツを新調しませんか?
「BooStudio」はあらゆるハードウェア、ソフトウェアの魅力をできるだけお伝えし「モノ」が身近になるようお手伝い致します。
2023年も「BooStudio」を宜しくお願い致します。
お目通し戴き、ありがとうございました。
AD: N.K
トレンドアイテム
![]() |
![]() |